ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文字霊(もじたま)コミュの西洋文化事始め十講・文禄二(1593)年のイソップ物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 杉本先生の「西洋文化事始め十講」を下敷きにして・・・

 「第一話 西洋文学事始め・昔より今に渡り来る黒船、縁がつくれば鱶の餌となる。さんたまりあ」には「文禄二(1593)年」に九州の天草で出版された「吉利支丹文学」のことが記されている。
 で、杉本先生は「吉利支丹(キリシタン)文学」と言っても「キリスト教」の新約聖書、キリスト教に関する教義書「どちなりきりしたん」や、日本の「平家物語」、そして「イソップ物語」等が日本語でローマ字を使用して印刷された「文学」として紹介している。
 先生はこの「イソップ物語」の中の「ライオン(獅子)とネズミ(鼠)」や「オオカミ(狼)とショウネン(少年)」の噺を面白く紹介している。そして、この出版の年が「織田信長」が殺された「十年後」の天正十(1582)年、六月で、天正十年はイタリア人宣教師、ヴァリニャーニに引連れられてローマへと「少年遣欧使節団」の派遣された年でもある、と。このヴァリニャーニと少年遣欧使節のローマから日本への帰国時に「横文字印刷の機械」が持ち込まれたことも。
 先に述べたコトは歴史好きの人なら暗記した「日本の歴史年表の記事」を即座に思い出すのに違いない。ボクが「問題」にしたいのは「文字霊」の「同音異字漢字」の振幅意味内容であるから、上述した文章から「古事記」に関連してナニを言いたいのかはおおよそ察しはつくだろう。

 西・・・・・西 周=にしあまね=セイシュウ→華岡清洲
 洋・・・・・氵(シ・水)+羊→纂隋の筆字・水の比津字
 文・・・・・亠(音)+メ(乄・×・x・X・十)→音掛・音懸
 学・・・・・ツ+ワ+一+了→通話の始終
 事・・・・・コト→古度
 始・・・・・女+ム+囗→句の元は邪な国→邪馬台国
 昔より・・・・・むかし→ム歌詞・武歌誌
 今に・・・・・いま→意眞
 渡り来る・・・渡り島(蝦夷)
 黒船・・・・・里+灬(烈火)+舟+八+囗
 縁・・・・・糸+ヨ+豕→伊都は針鼠の分多
 つく・・・・附く
 れ・・・・・例
 ば・・・・・葉・場・馬・歯
 鱶・・・・・魚(まな)+養(やしなう)→眞名(漢字)の養い
 餌・・・・・食+耳
 さんた・・・三田・見た→慶応義塾
 まり・・・・眞理
 あ・・・・・亜
 文
 禄・・・・・ネ+ヨ+水
 二(1593)年
 九州
 天
 草
 吉利支丹(キリシタン)
 文
 学
 キリスト
 教
 どちなりきりしたん
 平
 家
 物
 語
 イソップ
 ライオン(獅子)
 ネズミ(鼠)
 オオカミ(狼)
 ショウネン(少年)
 織田
 信長
 天正
 十(1582)年
 六
 月
 少年
 遣欧
 使節
 団
 横
 印刷
 機械

 等の「同音異字漢字」である・・・
 以下、再編集とその展開は次回で・・・

http://www42.tok2.com/home/nikorao/tokepe/index-3.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文字霊(もじたま) 更新情報

文字霊(もじたま)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング