ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大腿骨頭壊死コミュのMRI、レントゲン画像UPしませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
皆さん他の方のMRIとか気になりませんか。私はなります。
という事で、MRIやレントゲンなどを撮って、もしコピーさせて貰えたり借りる事があったら、その画像を見せ合いなど如何でしょうか。

私は今年の1月時点でこんな感じ。

コメント(42)

そうでしたか。。きれいに撮れてますね。、、ってスナップ写真じゃありませんでした 苦笑
MDMさんのこの御写真で、、どこが壊死されてるのか、、よくわかりませんでした。
あれ、そうですか。私は左足がかなり壊死してるんで、向かって右側の足の色が薄暗くなっている感じです。左側の画像ですね。
右側の画像は逆に患部が白く写ってますね。MRIは映し方が色々あるみたいなんで、ついでに貼り付けておきました。
散々一過性大腿骨頭萎縮症じゃないかと言われ、やはり普通の壊死の写り方とは違うんですかねー。
随分前に撮ったものなので、今はまた違ってきているとは思いますが・・・・。
kamukamuさん

私は単に珍しい?ので撮って保存してました。
今はデータでコピーしてくれるところもあるらしいですね。
今は手元に写真がありませんが、今度用意しようと思います。
僕の場合は、右足の骨頭が1cmくらい陥没しています。
色はMDMさんと同じように暗い感じだったと思います。
UPしてくれる人、UPの意思がある方が居てほっとしています。
どうやらKYでは無かったようで。。。


まる。さん、いや〜ピン入ってますね・・・・。
こうしてみると結構痛々しいけど、私も骨きりとか手術次第ではこうやって固定する事もあるんですよね・・・・いや〜結構衝撃的ですね。


田園さん、私は陥没はしてないらしいんですけどね、医者曰く「時間の問題」だそうで。真っ黒よりは薄暗い感じの方がぼこっと行く確率は低いのかな?とも思うけれどねぇ・・・・。
UPお待ちしています。
MRI 画像も合ったのですが、、、

2005年に杉岡式回転骨切りしたときの写真、
2006年 骨切りしたが、圧潰が進んで人工股関節を入れた写真
そのときに抜いた杉岡のとき固定していたピンとプレートです。

右も悪く、痛みが続いています。
こちらは最初から人工骨頭いれることになり、23日(来週火曜)手術になりました。
dioraさん手術が近いのに貴重な画像ありがとうございます。
抜いたピンとプレート、微妙に変色してるのがリアルですね・・・・。
おおおおお・・・・・。

一応開いて見ましたが、勇気のない私は5秒ほどで閉じてしまいました。
骨頭とかじっくりと見てみたかったんですが、耐えられず・・・・。
医龍の内臓や肉は作り物だったということがよくわかりました。

注意書きもしているので、KYでは無いとは思いますが・・・・。
画像が画像なんで、規約とかとかぶってきてしまうかもしれませんねぇ。非常に価値のある画像とは思いますが。

私も久しぶりにMRI撮ったので、上手いこと携帯に写せたらうpします。
ひでひでさん、拝見しましたよ。

う〜ん、かなり骨頭が潰れていたんですね。
壊死が進むと、あんなにあっけなく、骨の形が変わるのかと、
感心いたしました。
手術写真やレントゲンで、壊死した骨頭は皆さん見ることがあるかも知れませんが、
その患者さんが、どの様な手術を受けて、どの様に回復するかは通常解らないので、
この写真はたいへん貴重なものだと思いますよ。

またMRI撮りました。
機械も場所も違ってあまり比較対象にならなくて、ちょっと残念。

前回のと今回ので並べてみました。
今回のが右側です。
心なしか、壊死部分が小さくなったような・・・・、て、多分気のせい。
私は初めからレントゲンでの確認でまだMRIは受けたことありません病院

1度MRIも受けてみようかとも考え中ですが、
まだ半分くらい受け入れられていない部分もあるので
恐くもありますっふらふらあせあせ(飛び散る汗)ふらふらあせあせ(飛び散る汗)

でもいつかは私も手術をしなければいけなくなるし、
過程を把握しておかなきゃとも思っています。

MRIはすぐ受けないにしろレントゲンは半年に1回程度撮っているので
デジカメで写真を撮らせてもらえるなら撮ってこようかなぁ…がまん顔カメラ
今日、月1の診察日だったのでデジカメで撮ってきてもらいました。
弯曲内反骨切術でチタンのプレートとボルトが入っています。
手術前→手術から2週間→現在(術後3ヶ月)
今年の五月に右大腿骨頭の壊死が見つかりました。
MRIの画像がありますのでアップします。
現在、痛みはありますが我慢できないほどではありません。
病状は、病型分類:Stage2 病期分類:TypeC-2
特定疾患医療受給者証の申請中です。
はじめまして

私5年ほど前に骨頭置換手術をしてもらいまして、今は元気に走り回って仕事をしております

センセには一日2km以上歩くなとかマラソンはダメとか言われたのですが…正直守ってませんあせあせ(飛び散る汗)

アルコールが原因と考えられるので飲酒もダメ…

これも守ってませんうれしい顔

歳を重ねてから無理が祟るパターンだと自分でも思ってますが、実際痛みを覚えてから病院に行くまでも3年ほどかかりましたし涙今度悪くなったら死ぬまで診てもらう事は無いんじゃないかなぁ

でも手術はして良かったと思ってます

当事30代後半でしたが1ヶ月で退院しました

仕事復帰にプラス1ヶ月ぐらい…

自分が言うのも何ですが、皆さま早めの処置をオススメしますウインク


始めまして、7年程前に、交通事故で右大腿骨頭を骨折をして以来、半年ごとの検診を行っていたのですが、先日とうとう、骨頭壊死→陥没及び骨盤側の変形が確認され、月曜日に大きな病院で検査、今後の治療方針を立てる事になりました。
取りあえず、そのままで限界までもたせるのか、骨頭回転骨切り術にするか、人工骨頭にするのか、まだわかって居ませんが、正直不安で一杯です…

先日、撮影した、骨頭の陥没を捉えた、記念すべきレントゲンをはらせて頂きますw
参考までに
赤く印した方が壊死・陥没が確認されたレントゲンで、もう片方は健康な足の方です。
人工骨頭のカップがずれてしまいました。
珍しいらしいです。
同じ脚ですが、曲がってずれてますね。
ステロイドによる骨頭壊死。
両足共C2で、左は潰れ始めてます。
鍼灸に通って一年。
先生に奇跡と言われたのですが、少し再生しました。
痛みもほとんどなく仕事もしてます。
ステージはBまで格上げになりました。
右足も潰れず保ててるので京大病院で再生医療の適応になりそうです(*^_^*)
矢印(上)は、左が1年前、右が最近のものです。
陥没してたとこが白く丸くなってます。
>>[39]
京大の先生も初めて見たと言ってたので、ほぼないことらしいです。
リカルボンの内服と、鍼灸治療でここまで良くなりました。
もし私の通った鍼灸院の流派など詳しくお聞きになりたければ、
お気軽にメッセージください(*^_^*)
すみません。寒くて手袋をして操作していたらいいねのボタンを押してしまいました。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大腿骨頭壊死 更新情報

大腿骨頭壊死のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング