ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの口内炎ヘルペス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の午後、わたしの口の中が部分的に痛みだし、口内炎もポツポツと出来てました。
丁度、娘(2歳)を耳鼻科に連れて行く予定でしたので、わたしも一緒に診察を受けました。
診断は、ウィルス性のヘルペスの初期症状。ヘルペスという言葉は聞いたことはあったけど、詳しく知らず、医師から説明も抗生物質飲んで下さいとのことでした。その際、感染の危険性や注意事項を何も言われず、夕飯を近くのファミレスで取り帰宅しました。
帰宅後、ネットで調べたら非常に感染力が強く、ヘルペスの人とのタオルやコップの共有は避けるべきと…げっそり
が、普段からわたしの食べてるものを、わたしの箸で食べさせてと言う娘に、夕食の時も食べさせてましたげっそり本来、虫歯予防の観点からも、箸は別々にした方がいいのは分かっていましたが、それが出来たのも1歳まででした。

わたしの不注意で娘にヘルペスをうつしてしまったかと思うと不安です。
自分の不注意を棚にあげて、なんでお医者さんが診察のときに一言、感染するから気をつけてと言ってくれなかったの?
なんで私も感染について聞かなかったんだろうと考えて眠れずに一晩過ごしました…泣き顔

ネットでは幼児がかかると、痛みでグズったり食べ物が食べられなかったりするとありました(わたしは口の中の痛みや違和感はありますが、我慢できる程度です)。しかも一度ヘルペスに感染した人が口唇ヘルペスになるなんて右斜め下娘に一生そのツライ思いをさせてしまうなんて、本当後悔してます。

また、感染防止のため保育園も治るまで休ませた方がいいとの情報もありました。 完治にも1週間から10日とあり、4月から転職の身には1週間休むなんて非常に厳しい状況ですがまん顔

今から娘に出来る対策や潜伏期間、お子さんで罹患された時の様子、また保育園を休んだかどうか教えて下さい。

お願いします。

コメント(11)

夫がヘルペスに時々なりますが、私や子ども(4才)にはうつっていないです。

でも、うつらないように、物凄く注意しているわけではないですよ。心配ですが、お子様にうつっていないといいですねがく〜(落胆した顔)

最近はヘルペスの市販の薬があって、それがよく効くらしくて、夫もらくそうです。


家族にうつっていないケースで申し訳ないのですが、そんなに用心しなくても大丈夫かなと思ってコメントいたしましたあせあせ(飛び散る汗)
お大事になさってください。
私も疲れたりすると口唇ヘルペスになりますがこどもにはうつった事ないです…一応気をつけてますけど、そもそも口唇ヘルペスや帯状疱疹のウィルスは水疱瘡のウィルスで幼少児に感染したウィルスが口唇や神経に居て、普段は免疫機能により発症しないのですが、疲れたりして免疫機能が下がると発症してしまうものだとききましたよあせあせ(飛び散る汗)
まさに今、私がヘルペスなので書き込みさせて 頂きます(;´д`)

私には、3歳と2歳の娘が居て私のヘルペスは妊娠前からありました。

確かに、小さい子供がヘルペスにかかると可哀想だと言われました。なので普段はマスクをして、食事なんかは『ママの食べたい』と言われても、ママの口を見せて『コレが移っちゃうから治ったらね。ごめんね。』と言って納得させています。

私の場合、ヘルペスにかかると水ぶくれが出来て唇が腫れるほど酷くなるので気を付けていますが、そこまで神経質にのらなくても移らないと言うお医者さんも居ます!

ヘルペスは、抵抗力が低下したりすると出るので子供達には規則正しい生活を心掛ければ防げるかな?とも思います。

ヘルペス辛いですよね(T-T)
お大事にしてくださいm(__)m
追記です★私は子供が産まれてから何回もヘルペスなってますが、子供達にもパパにも移ってません(^-^)

また、結婚前も実家で家族と生活していましたが誰も移ってません(^-^)

初期症状のようですし、大丈夫かと思います。もし移ってしまっても、早めに薬を飲めば治りも早いです!
おはようございます。
心配を増幅させてしまうかもしれませんが、私の体験を書きます。
今1歳5ヶ月の娘がおります。
主人と三人で暮らしていますが、先月保育園からヘルペス口内炎を貰ってきました(-_-;)
実家に帰ったり、友人と会ったりしていないので保育園からの感染で間違いないと思っています。

口内炎が5つ出来、ご飯が食べれなくなりました。初めて感染して重症化?すると高熱が出るようで38から39℃の熱が一週間下がりませんでした。3日目で多少衰弱がみれた娘は入院する事になり、点滴をしてとても痛々しかったです(/_;)

余談ですが実はうちの娘はご飯を私の口に放り込むのが好きでよだれがついた手で度々私にご飯をくれていました。
なので私にもバッチリ感染しました(>_<)
私も口内炎が7つ出来あまりの痛さと出血で食事を一週間程度食べれなくなりました。
おかげで三キロ痩せてしまいました。
大人でもあんなに辛いから子供はさぞ辛かっただろうと涙が出てきました(>_<)

確かに神経を尖らせて注意しなくても大丈夫だよー…という意見もあるでしょうが、私は今回の体験からこのように重症化する事もあるので、どうかお子様にうつさぬよう頑張って頂きたいと思ってしまいます…

あと、ヘルペスは感染症なので症状があるときは保育園行かせられないですよ…
他の子にうつったら大変です。自分の子が保育園でうつされたら悲しいですよね(ノД`)

以上長くなりましたが体験でした。
どうぞお大事になさって下さいね(●´ω`●)
私も体力低下すると口唇ヘルペスに10代の頃から3〜4ヶ月位のペースで成ります‥あせあせ(飛び散る汗)
だけど息子には未だ移った事ないし
ヘルペス菌は確かに元々全員持っていますが全員が症状が出る訳では在りません、出ない人も確かに居るので‥。と、皮膚科の医師に言われた事も有りましたから‥電球わーい(嬉しい顔)
娘さんとトピ主さんが同じ時期に体力の抵抗力が低下して2人ともヘルペスが表れる‥何て偶然は、そうそうないと思いますが‥
娘さんの場合は未だ受診されてないのですか‥冷や汗
どっちみち、痛がっているなら医師に診てもらって薬を貰わないと治りが更に遅く成ってしまいますよ‥あせあせ(飛び散る汗)
うちの2歳5ヶ月の娘が1歳6ヶ月の時にヘルペス性歯肉口内炎にかかりました。
トピ主様と一緒でまさかヘルペスがうつるとは知らずたらーっ(汗)
うつしたのは私ですあせあせ

最初は何故高熱が続くのか分からず、その後歯茎が腫れて出血、ひどい口臭、大量のよだれ、口内炎、食欲不振、機嫌最悪で1週間保育園休みましたたらーっ(汗)

確か熱が下がっても、食欲が戻りよだれが止まるまでは登園停止でしたあせあせ(飛び散る汗)

本当に申し訳ない事したなぁバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)とその時は凹みましたが、ヘルペスは大人になるまでには必ず皆が保有する菌で、症状が出るのは人によりけり。ましてや初感染でヘルペス性歯肉口内炎にまでなるのはわずかな人だけと聞きましたあせあせ

必ずしも症状が出る訳ではないと思いますぴかぴか(新しい)

その後、今の所は娘にヘルペスの症状が出た事はないですわーい(嬉しい顔)

私もヘルペスによくなります。最近では2週間ほど前から発症し、やっと治ってきたところです。

一応気をつけているつもりではいますが、あまり神経質になるほど気をつけているわけではありません。

発症中、私のお箸で子ども(2歳7ヶ月)がご飯をたべることもあります。
それでも、子どもが発症したことはありません。

数人の方がおっしゃっているように、体力低下時に発症しやすいですし、感染力が強いといっても、抵抗力も人それぞれ。だからイコールではないと思っていた方が良いかも。

とはいえ、我が子が…げっそりと考えたら心配ですよね。

とりあえずは、お子さんが発症しないことを願ってぴかぴか(新しい)
コメント下さった皆様、本当にありがとうございますほっとした顔
そして、まとめてのお返事、お許し下さい。

沢山のコメント、またご自身やお子様の状況を詳しく書いていただき、ありがとうございますexclamation

娘の今の状況は、特に熱や口の中に変化はなく、発症はしてません。
しかし、これから私からの感染を気をつけ、歯磨きの際にもお口の様子をしっかり見て、早めの対応ができるようにしていきたいと思います。

きのうは不安感だけでしたが、皆様からのコメントで、気持ちが落ち着きました。本当にありがとうございます。

娘には感染してないことを願いつつ、わたしもヘルペスと上手く付き合っていくしかないですね。

皆様もお大事にして下さい顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング