ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの復帰の際の挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月中旬より職場復帰するもうすぐ一歳の娘のママです。
先輩ママのご意見聞かせてください。

復帰する際に、職場に挨拶には行かれましたか?
その時、お子さん連れで行きましたか?
うちの会社は、子連れで行く人、そうでない人、いろいろなんですが…。

私について箇条書きで書きますと、

●行くなら、本社と産休前までいたところと二ヶ所行く(上司が本社にいる)。あと人事も一応行く。

●その二ヶ所には、育休中は、お中元とお歳暮をメッセージカード付で送った。
●お世話になった人には娘の写真付年賀状を送った。なので娘の顔は見ている。
●本社にいる上司には、事務手続きが終わったなら、わざわざ来なくても…と言われた。

●職場に子どもを連れていくと浮くかなと心配。あと、娘がかなり騒がしいため、迷惑にならないかそれも心配。

以上です。

お歳暮送った時に、「保育園決まったら娘連れてご挨拶に行きます」と書いてしまった手前、やめるのもどうかと思いつつ…。
しかし、職場に子ども連れて行くのって正直どうなんだろと思ってしまい、一時保育も検討しています。

長くなってしまいましたが、みなさんはどうされましたか?

コメント(29)

相手は仕事なのでお子さんを連れて行くのはどうかと思いますね〜。
雰囲気にもよりますかね。うちは男性ばかりの職場なので。
私は手続きはすべてメール、電話、郵送でやり取りで済ませ、
復帰当日まで会社にはいきませんでしたよ。
必要あるんでしょうか。
あるなら復帰した時にあいさつで済ませればいいのでは?
お歳暮送ったときのあいさつは後でどうにでもなるでしょう。
辛口ですが期待してる人っているのかな?
こんにちは。
私は子供を連れて行きました。
菓子折りを渡して子供の顔を見せ、すぐに帰りました。
復帰後、子供の病気や何やらで迷惑をかけるときに、実際に顔を見たことがある方が親しみを持って貰える気がして。
無理に連れていくこともないかとは思いますが、一度も顔を見せたことがないのなら、連れていったら良いのではと思います。
私は育休中子連れで会社に行きました。菓子折りを持ちお昼休み前に行き挨拶しました。数名でランチに行き帰りました。
うちの会社は子供の名前や誕生日まで覚えてくれている人が多く、イベントがあると子連れで誘われたりします。
今回も保育園が決まったことを連絡したら3月に会社に連れてきてねーと言われました。
職場の雰囲気や付き合い方にもよるのではないでしょうか?
う〜ん、こればっかりは会社の雰囲気によりますよね。
これまで育休を取った方がいらして、その方がご挨拶兼ねて
お子さんを職場に連れて来たことがあれば連れて行ってもいいかなと思います。

本社の上司の方から「わざわざ来なくても…」と言われてしまっていると
連れて行きづらいですね。

私の会社は、これまでも育休を取ったママさん社員が多数いて
育休中に書類を人事に持ってくるついでに、子供を連れて
所属部署などや仲のいい同僚などに顔を見せるのが
ほぼ恒例になっているので、連れてきても「なんで??」という
雰囲気にはなりません。

なので私も用事があり、2度ほど娘と一緒に会社へ行きました。

emicomさんの会社の雰囲気次第かなぁと思います。
連れ行った際の社員の方の様子などを参考にするしか
ないですかね。。。

解決にならない回答ですみませんが、うまくいきますように!
私は一次保育に預けて行きましたダッシュ(走り出す様)逆の立場で考えたら、職場に就業時間内に子供連れて来られたら、んexclamation & questionと私なら思ってしまうのであせあせ

うちは独身ばかりというのもあるので。

職場の規模、雰囲気に合わせるしかないですねわーい(嬉しい顔)

私は、職場では『子持ちだから』などで仕事に制限されたくなかったので、(実際には残業出来ないし、時間的な制限はありますむふっ)
連れて行くとどうしても良かれあしかれ子持ちをアピールすることになるので単身で行きましたわーい(嬉しい顔)

復帰後も必要であれば残業も出張しているので、
ワタシよりあとに入った人は私に子供いるのを知らないかもウッシッシ上司はもちろん知っていますダッシュ(走り出す様)

時短とかするのであれば子持ちをしっかりアピールしておいた方が、割り切って帰社できると思いますし、仕事を子持ちだからと制限されたくないのであれば、子持ちで会社に行かない方がいいかもしれないですねわーい(嬉しい顔)
私は、子どもは保育園にお願いし、一人で行きました!復帰後の仕事の内容等細かい話をする予定だったので…
もちろん、手土産は持っていきましたわーい(嬉しい顔)
また、子どもは産まれた際に部署から御祝いをもらったため、1ヶ月くらい後に一緒にお返し配りに顔だしたり、保育園の書類等で何度か会社に一緒にいきましたウッシッシ
> ちやあさん
ありがとうございました。
辛口なんかじゃないですよ。私も結婚する前は、なんで職場に子ども連れて来るんだろ…って思っていました。あずけるところがないからなど分かるのは、出産してからです。
> 桜もなかさん
ありがとうございました。
保育園の申請などの手続きの時は娘は6ヶ月で、泣いてばかりで手におえない時で、電話&郵送で済ませてもらいました。
年賀状で顔は見せているのですが…。ま、この写真入り年賀状の扱いも難しいですよね(笑)
> きぃこ(゚プ)ノさん
ありがとうございました。
ビジネスライクでいいですね。私はあまり社交的ではなく、いろいろ気にしすぎてしまうので、ビジネスライクは気楽で好きです。
> トモさん
ありがとうございます。

フレンドリーな会社なんですね。そういう雰囲気があれば大手を振って行かれていいですね。
うちの会社は育休をとる人が結構いて、手続きがてら赤ちゃん連れで来る人がたまにいます。ただ、どう思われるのかな…と、なんか気にしすぎてしまって。
> Akaneさん
ありがとうございました。4月から復帰、同じで嬉しいです。
おたがいがんばりましょうね。

あずけるところがないから連れて来るんですよねー。独身の頃はそれがわからず…。

メインにしていた上司が来なくてもいいからと言ったので(会えたら会うから、都合は自分にあわせなくていいという意味なんですが)、上司のいる部署をおまけにしようかと。

行ったらなんとかなりますよね!
> MIKIさん
ありがとうございました。
うちもMIKIさんの職場と同じような雰囲気です。
ただ、こちらの立場となると、どう思われてるのかななんて気にしすぎてしまいまして。
ま、行ってみたらなんてことないのかな(笑)
> ふじこちゃんさん
ありがとうございました。
私も、職場になんで子ども連れてくるの?…って思われたくないので一時保育にあずけてサクッと行って来ようかなとか思ったり、悩み中です。
でも時短を使わせていただきますので、子ども連れもありなのかな…。
> みーさん
ありがとうございました。
1ヶ月でも大丈夫だったんですね。おりこうさんですね。うちは手続きがてらの6ヶ月でもお出かけが大変で、電話&郵送で済ませてもらいました。
お話しがあるのなら、ひとりの方が気楽でいいですよね。寝てくれればいいけど(笑)
難しいですよねえ。
でも迷われてるならひとりで行かれたほうが良いんじゃないでしょうかねほっとした顔
ほんと雰囲気とか人間関係にもよるし、正直どう思われるからわからないもんですし涙

『なんで勤務中に、連れてくんの』って思われるより『連れてくればよかったのに』っていってもらえたほうが、復帰してから仕事しやすいんじゃないかなあと感じました晴れ

お仕事頑張ってくださいねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
> chuさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。

ほんと、どう思われているか、気にし出したらキリがないですが、気になってしまいますよね。
女っていろいろ難しいので(笑)
> emicomさん
私なら連れていかないかもです。一般的に職場に連れて行くのは?って感じですし、子供を連れてこない事を不快に感じる人はいませんが、連れて行くと不快に感じる人とそうじゃない人がいると思うので、私なら不快に感じさせないほうを選びますね。主人は子供を見せたがる人なので、人それぞれですが、主人のその考えは常識ないと感じてます。
一人目の時は顔を出しましたが、執務室には入らず、廊下で挨拶だけしました。

二人目は、会社主催の育休中ママのランチミーティングがあったので、挨拶がてら連れて執務室内にも入りました。

職場の雰囲気次第ですかね…上司の方の発言が気になりますよね…私なら預けられるなら一人で行くかな、と思います。
昨日娘を連れて行ってきましたるんるん

上司と4月からの相談だけだったので、上司にだけ見ていただきましたほっとした顔
> 桜花@二慈ママさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。
確かに、雰囲気や環境によって違いますよね。
うちは、たまに子連れママを見かけます。
子どもが具合悪い時とか、顔を見せてあれば…というのは聞いたことありますね。あと夫もその意見です。
> マッキーさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。

女はいろいろと難しいですよね(笑)
うちの夫も、(子どもと)一緒に行って顔を見せたら?と言っています。

どこまで空気読んだらいいかわからなくなってしまいますね。
> みぃちゃんさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。

すてきな会があったのですね。心強くていいですね!
上司は女性で中学生の女の子がいるのですが、親会社から来ていて、その会社にはそういう風習がないのか、それか子育て経験者からしてそんな無理して来なくてもよいという気遣いなのか…。
> 七星ママさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。

同じ4月復帰、嬉しいです。よろしくお願いします☆
みなさんよろこんでくださって良かったですね。
うちは一歳になるけど、抱っこはハードル高いな、娘的に(笑)
そうですよね、仕事中でもサクッと行ってサクッと帰って来れば大丈夫かもしれないですね。
考えすぎかも…
> 夏希mamaさん
ありがとうございます。
遅くなってすみません。

同じ復帰時期、嬉しいです。よろしくお願いします。
上司とかになると、顔見せてくれて嬉しいんじゃないかなと思います。
>コメントくださったみなさまへ

先日はたくさんの方からコメントやアドバイスをいただき、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
今日、娘連れで会社に行ってきました。
いろいろ考えて、結局娘連れて行きました(あと菓子折り持参)。
子連れがどう思われているかは、もうこの際考えないようにしました。
忙しい中ではあったと思いますが、みなさん快く接してくれました。
娘も、最初、人事部長の顔見て泣いた以外は泣かず、まあご機嫌いい感じではなかったけど、無事終わりました。帰りはグズグズ大変でしたが(笑)

本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング