ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュの姉弟同時入園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
同じようなトピがありましたら申し訳ありません。

4月から、2歳8ヶ月の娘と11ヶ月の息子を2人同時に
保育園に預けています。

かれこれ1ヶ月が過ぎようとしているのですが、入園して
まだトータルで1週間くらいしか登園できていません涙

4月5日から慣らしで入園しました。

第1週目の木金は2人とも風邪を引きお休み・・・

第2週目は息子が水曜の夜から熱を出しお休みし、
娘は木曜の夜に嘔吐してお休み・・・

病院へ行った結果、

娘は胃腸炎で、息子は中耳炎+結膜炎+胃腸炎
になってしまいました。

やっとよくなり今週の火曜日から登園したのですが、
息子の結膜炎がまた悪化してしまい、今日明日とお休みします。

娘は毎日大泣きで、急に赤ちゃん返りをし始めて毎日抱っこ抱っこ
とせがんで来ます涙
保育園までの道は歩いて2〜3分なんですが、急に抱っこしてと
大泣きしています涙
息子はベビーカーなので、娘を抱っこしてベビーカーを押すのは
大変であせあせ(飛び散る汗)

夜泣きもしていますあせあせ(飛び散る汗)

今は仕方が無いとは分かっているのですが、私は育休中で来週から
仕事が始まるので、この調子ではちゃんと仕事にいけるのか
不安で仕方ありません涙

保育園に行くまでは風邪という風邪をひいたことが無かったので
毎週毎週本当に参っています涙

長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)

うちは運よく、2人とも同じ保育園に入れたのでとても助かって
います。

みなさんは、兄弟で同じ保育園に通っていてどっちかが風邪などを
引いてお休みするときは、もう一人のお子さんはどうしています
か??

一緒にお休みさせますか?

一人だけでも連れて行きますか?

一人だけでも連れて行かれる方は、送迎にもう一人のお子さん
も一緒に連れて行きますか??


明日娘だけでも登園させようか迷っています・・・。


最後まで読んでいただいてありがとうございますぴかぴか(新しい)

ご意見がありましたら、お聞かせいただけると幸いですぴかぴか(新しい)

コメント(12)

我が家は去年、年少の息子と1歳児クラスに娘を入園させました。
2人いるとどちらかが熱出したりしてなかなか去年は1ヶ月まともに通えなかったりでした。

どちらかが調子の悪い時は、一緒に休ませることもありましたが最近は元気な方は保育園に通わせています。
病院に連れて行くのも元気なのに何かもらってしまったら嫌だし。。

送迎の時も他に預ける人がいないので連れて行ってます。
でも調子の悪い子を中に連れて入って他のお子さんにうつったら困るので入り口でいらっしゃる先生に事情を言って連れて行ってもらったりしてます。

参考になればわーい(嬉しい顔)
うちも同じ保育園で年中と1歳児でいれてますが一人でもいかせてます
うちの子はどちらも0歳からいれたんで 泣くとかはなかったですあせあせ(飛び散る汗)
うちも去年、年少の娘と一歳半の息子が同時に同じ保育園に奇跡的に入園できました!!
4月入園当時は下の息子がまともに行けたのは数日で、熱や病気をせずまともに行けるようになったのも5月後半くらいからでした。
上の娘も喘息持ちでたまに休むこともありましたが、年少ということもあり、上だけ行かせて下はお休みということがしょっちゅうでした。
伝染病以外のときはどちらかだけでも登園してよいか先生に確認したりしました。
二人いると本当に変わりばんこに熱だしたり病気したりでまともに仕事行けないとか不安になりますよね…涙
勤務先にまだ幼い子供が二人いることを理解していただける職場だったら少しは気が楽になるものですね。
最初は大変だと思いますが、少しずつ二人とも強くなっていくはずです!!
うちもこの4月で一年たちましたが、上はだいぶ強くなり、下も滅多に熱もださなくなり、仕事を休むこともなくなってきました。
トピ主様も頑張って下さいね!!指でOKウインク
2歳3歳を預けてます。
うちは二人とも11ヶ月から預けてるので病気になる種類もタイミングも違いますからいまだ二人同時にダウンバッド(下向き矢印)はしませんね、幸いなことにお願い上は幼児階、下は乳児階にいるおかげもあるかもですが。

二人同時に入園だと保育園の洗礼も同時に受けることになるんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)大変さ、想像できますあせあせ(飛び散る汗)

片方元気で片方病気の時は元気な方は登園させます。インフルエンザなどきょうだいも休んでくれ、と保育園で言われる病気ではない限り。家にいて病気のきょうだいと過ごしても退屈だと思うので・・・。

うちの保育園は片方元気で片方病気の時、「ご自宅にいらっしゃるのですよね、では家庭保育して下さい」と
預かってくれません
まぁ、確かにそうですよね、親は家にいるのですから…
あとは、新型インフルエンザ騒動の時のように、兄弟が登園停止になるような感染症に罹患した時は
絶対に元気な方も登園できません。

まず、保育園に確認してからじゃないですか?
元気な方の兄弟を預かってくれるかどうか、預かってくれるのであれば、徒歩少しのところですが、
車で登園してみる(そして、具合悪い方は車で少し待たせておく)のはいかがですか?
そね**さん、お気持ちお察しいたします。

うちは、4歳と0歳で同時入園しています。

他の方もおっしゃっていましたが、保育園の考えもあるので
まず園の方針を確認することが大事ですね。

うちの園は幸い、片方がお休みでも元気な子の方だけ預かっていただけるので
、一緒にいてうつったり、こちらも看病に専念したいので保育園に預けています。

送迎は、うちは自転車で10分ほどかかるので、病人を自転車で往復させられません。(車は持っていません)
その時はお父さんにも遅刻をしてもらい、病気の子は私がとんぼ返りするまで家で待たせています。
こちらは病気のたびに仕事をお休みするのですから、それぐらいお父さんにも協力してもらいたいと思っています。

それと、お姉ちゃんの赤ちゃん返りのことですが。
今は大変で、先々のことが心配でたまらないと思いますが、個人差はありますが
必ず保育園にも慣れますし、赤ちゃん返りも直ります。
コレは絶対です!!

大変だけど、ダッコは可能な限りしてあげられるといいデスね。
ベビーカーはやめて今だけは弟さんはおんぶで通うとか、なにか工夫は出来ませんか?
二人分の荷物での通園って本当に大変ですけど・・・

うちは、3月までは別々の園だったんです。
4月から一緒の園になれて。
それだけでも送迎は少しラクになりました。

そね**さんも、別々だったらも〜っと大変だったと思います。
そう思って!
それから目の前の不安をいつか笑って思い出せるようになると信じて
頑張ってくださいね♪
うちは4歳と2歳の子を預けてます。

うちの保育園は、途中で迎えに行っても、病院に行ってくるから。。と言えば、元気な方をその間も預かっていてくれるし、お休みするときも、元気な方は預かってくれます。

その時は、病気の方は家でじじばばに見ていてもらうとかして、保育園には連れては行きません。

皆さんいうように保育園によって違うみたいですねあせあせ(飛び散る汗)

もし預かってもらえるなら、やっぱりうちにいるよりは保育園に行ったほうが、元気な方は楽しいかもあせあせ(飛び散る汗)

しかもママも看病で、へとへとになるから、できたら保育園に預けたいー(長音記号2)ってのが私は本音ですが。。
こんばんわわーい(嬉しい顔)

うちは3歳6ヶ月の息子と2歳6ヶ月の娘を同じ保育園に預けています。
去年のことを思いだしました。
うちも保育園に預けるまでは病院知らずだったのですが、慣れるのに1ヶ月ちょっとかかりましたあせあせ(飛び散る汗)
それからもどちらかが熱が出たりで夏ぐらいまではよくお休みしました。
年子でどちらも聞き分けがなく病院に連れて行くにも大変なので元気な方は保育園に預けますよグッド(上向き矢印)
最初は元気な時もお休みするとせっかく慣れてきた保育園生活がまた長期のお休みで逆戻りになってしまうんじゃないかと心配でもありましたし…
今でも娘は気分次第で泣くときもありますがお別れするとケロっと元気に過ごしているようなのでわーい(嬉しい顔)
早く慣れるといいですねわーい(嬉しい顔)
トピ主です。

皆さま沢山のご意見&アドバイス本当にありがとうございます涙ぴかぴか(新しい)


お返事が遅くなり申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)


みなさんもやはり、入園当初は風邪だのなんだのって登園出来ない日が続いていたんですね涙


兄弟一緒だと交互に又は一緒に病気になったりと、本当に大変な思いをして頑張って来られたんですねがまん顔ぴかぴか(新しい)


みなさんのコメントを読んで、自分一人だけがこんな思いをしてるんじゃないんだexclamation ×2みんな同じ道を通って乗り越えてきたんだがまん顔exclamation ×2

って、とても勇気をいただきましたexclamation ×2exclamation ×2


娘の赤ちゃん返りも絶対に治るんですよねがまん顔exclamation ×2

今は娘の思い通りに抱っこして登園したいと思いますほっとした顔

母親の私が我慢するのは当たり前ですもんねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


あと、保育園に聞いてみたところうちの園は、兄弟で風邪など引いた場合は元気な方は連れてきても大丈夫とのことでしたぴかぴか(新しい)


送迎は近くに母がいるので、母が仕事に行くときに一緒に連れて行ってもらおうかと思ってます。

旦那は朝早いため、私達が起きる頃にはもう居ないのであせあせ


母がダメなときは、その時々で対応していこうと思います!


今日からまた保育園に行きましたわーい(嬉しい顔)

朝から泣いてましたがあせあせ


みなさんもコメント本当にありがとうございましたほっとした顔

お一人お一人に返事が出来なくて申し訳ありません涙
我が家も4月から一才児と3才児クラス同園に通ってますグッド(上向き矢印)

同じ様な方がいますねバッド(下向き矢印)
我が家も交互に風邪、胃腸炎、結膜炎と半分も通って無いですたらーっ(汗)
誕生日前日に熱嘔吐で呼び出しありましたあせあせ(飛び散る汗)


入園決まってから引越しした為、都内ですが…チャリで30分位園まで掛かりますので、一緒に休みます人差し指
長い時間一緒に居るので確実に移りますよねバッド(下向き矢印)


中々慣らし保育終わらない感じです涙


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング