ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園ママコミュのリスク出産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じ様なトピが無かったので、立てさせて頂きました。
今、2人目出産について悩んでいます
妊娠した訳ではないのですが、私は出来にくい体の上、「てんかん」をもっていて、発作を止める薬を服用しています。
一人目出産時に、薬の影響で奇形児になると言われ、発作が起きたら流産すると言われました。
精神的にも生活面も厳しかったけど、何より望んだ子供だったので安定期入るまで一時休職して出産にのぞみました。
陣痛中、高血圧症候群になり、緊急帝王切開になりましたが、無事に五体満足で産まれました☆
体は弱いですが…
私とお互いの両親は2人目が欲しいのですが、旦那は前回の事を思うと消極的な様です。
会社は福利厚生に恵まれていますが、デパート業なので、売り場に配属するとなかなか難しく、運良く事務に配属になった今は、子供の病欠で有給消化出来る程です。
(部署は十人十色で休んだ後はそれなりに嫌な想いをしますが…)
それでも今の職場環境は恵まれているので、続けたいという思いもありますが、産むとなると事前に検査や治療の準備が必要で、妊娠出来てもまた安定期入るまで休む事になります。
前回は妊娠してからリスクを知ったので、迷う事はありませんでしたが、今は奇形や流産の可能性がわかっています、旦那が消極的になる気持ちも理解出来るので、私も説得する程、前向きになれません。
リスクのある出産をされた方の、経験談やアドバイスが聞きたくトピ立てさせて頂きました。
ご友人のお話でも聞かせて頂ければと思います。
宜しくお願いしますm(__)m長文読んで頂きありがとうございました☆

コメント(6)

> かわずんさん
コメントありがとうございますハート
私はデパケンR200を服用しています電球
葉酸を事前にとると確率下がるんですねぴかぴか(新しい)
かわずんさんは摂取されていたんですかexclamation & question
私は意識消失けいれんで、自分の体を保護出来ない為、流産の可能性があると言われました。
言葉が足りずにごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
授乳は事前に脳外の先生からあげられないと言われ、産まれてから小児科の先生にNG出されました電球
先生によって違う様なのでこれも調べてみますわーい(嬉しい顔)
かわずんさんの様に穏やかに妊娠期を過ごせる様、頑張ります電球
色々情報ありがとうございましたハート
> かわずんさん
ありがとうございますハート
自分の病気なのに知らない事が色々あると知りましたあせあせ(飛び散る汗)
私は日中も発作が出てしまうのでこーゆーものだと思ってましたが、違うんですね電球
薬を変えられるか次の受診で相談してみますハート
本当に色々ありがとうございましたm(__)m
私もデパケンRを服薬中に、妊娠出産しました。
私の時は朝晩で1日400mg飲んでたのを半分量の200mgに減らして
かわずんさん同様葉酸の摂取で妊娠に挑戦しました。

私も意識消失発作なのですが、なるべく体の負担にならないように
仕事量を減らしてもらい、お腹が大きくなるころには退社して
安静に過ごしていました。
私の場合、疲れ、睡眠不足で発作がおきやすくなるので
(皆さんも同じなんですかね?)とにかく寝ることを重視して
すごしました。
おかげさまで、流産の危険もなく子供は五体満足に産まれてきてくれました。

母乳は担当医は無理だろうと言われてましたが、出産後、小児科医に
薬の量が少量なのでOKと言われ、3ヶ月までは混合で飲ませてましたよ。

ただ、やはり睡眠不足が発作の原因なので後はミルクで育てました。

その後、子供が1歳半くらいのころに一度発作を起こしたのをきっかけに
今は前回と同量の400mgを服薬してます。

私も主様同様二人目が欲しいんですが、前回のように薬を減らすのが怖くて
かといって10年ほど飲んでて安貞してる薬を変えるのにも抵抗のある
主人の方が拒否していて、なかなかうまくはいきません冷や汗

私は薬を変えてチャレンジしてみたいんですが、消極的な主人を
なかなか説得するまでいけず、踏みとどまってますたらーっ(汗)

薬を変えてチャレンジしてみても良いと旦那様がおっしゃるなら
それに葉酸を加えてみるか、少しデパケンの量を減らすのはそうでしょう?
安定期に入ったら危険を考えて同量に戻すという風にしてみるか、
産んでから元に戻しても良いと思います!!

人は皆多少のリスクがあると思うんです。でもそれが私達には少し多い
だけですよね!!
主様と状況が似ていたのでコメントさせていただきました。
長文、乱文で読みにくいと思いますが、応援してます!!
頑張ってくださいexclamation ×2
> RIOママさん
コメントありがとうございますハート
本当同じ状況ですねわーい(嬉しい顔)私も同量の薬です電球
発作は睡眠不足と疲れに加えて焦ったりストレスでも出ちゃいます泣き顔
私は妊娠中に薬を中断した事で、安定期に入ってから二回、産後の一年で三回発作が出ました。
うち一回は子供を抱いてる時だったので、旦那的には今落ち着いてるのに、また同じ心配をするのが嫌みたいです。
確かに人より少し心配が多いだけですねわーい(嬉しい顔)
旦那にもわかってもらえる様、主治医と相談して自分自身気持ちの整理がついてから旦那と話し合ってみます電球
ありがとうございましたハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園ママ 更新情報

保育園ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング