ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE・雑学♪コミュの「紅茶のTea cup」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紅茶と言えば、英国。
英国と言えば、貴族。
貴族と言えば、お屋敷。
お屋敷と言えば、優雅なひと時。
優雅なひと時と言えば、食事。
食事の間と言えば、紅茶。

歴史的な背景は良く分からないですが、紅茶は英国で貴族でお屋敷で優雅で食事で紅茶なのです。
別に、こんなに長くする必要はありませんが・・・。

貴族は優雅な時を過ごすために、美意識は凄いものがあります。
その一つには食器があり、その装飾は一つの作品を思わせるようなものもあるし。

そんな美意識は、色や香りといった感覚をフルに活用して感じたいらしい。
俺には良く分からん。

Perfume(パヒューム):香水
↑もヨーロッパ発祥だし。
花の香りを抽出して、体に振り掛けるw
今は、いろいろな芳香があるけど。。。

さてさて、紅茶にも実は貴族ならではのこだわりがありまして。
日本の緑茶に並ぶくらいのものであるので、飲むなら美味しく飲みたいという願いがあるわけです。

紅茶は、茶葉の色が出るためどうしても濁った色になります。
なので、普通のコーヒーカップに注ぐと底の方が暗くて見えません。

そこで、光の反射率が高い白を用いて、かつ底が低い陶器を用いる。
さらに、底を丸みを持たせることで反射光が中心付近を通過しやすくなるので、結果的に紅茶の琥珀色が楽しめるという具合です。

冷めやすいってのも理由かもしれませんが、一番の理由は光を集めて色合いを明るくするためです♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE・雑学♪ 更新情報

THE・雑学♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング