ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悠久幻想曲シリーズコミュの悠久2のベストENDについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日 リプレイ計画にて 悠久2の隠れた真相エピソードを
見たわけですが結局の所 あんな ややこしいフラグの
立て方に

いったいどれだけのユーザーが必死になってまで
探す理由があるんだろうかと疑問でしたが(^^;

どうも 友情キャラ育成とは別に 裏のシナリオを
潜ませるのが好きな 悠久ライターでしたが

ノイマンの過去もそんなに語られていないし
そこまでして真相を知りたいと思う魅力性もなかったのが
残念でなりませんでした。

しかし 攻略本のなんていい加減な攻略なことか・・・
これだけだと絶対 真相EDにはたどり着けませんね(^^;

攻略サイトにてようやくクリアしましたが
手順もかなり面倒ですしシビアです

その分 各キャラの攻略だけなら かなり緩くなってるので
案外 ユーザー層をわけて考えてあのような仕様にしたのかも
しれません・・・

皆様のご意見もあれば是非に

コメント(21)

真相ENDが結局なんだったのかわからなかったですね。
フラグ進行も最後の方までいったはずなんですけど、、
最終的に2代目団長(だったっけ?)と側近の誰かに主人公が問い詰めてもはぐらかされて、そのまま。
後は公安と自警団が合併して、公安側のおっさんが隊長になって、、

あれがENDだったんじゃないんですっけ?w
自分がネット始めた5年位前にもあれこれ検索してみて、検証サイトみたいなとこ見つけたんですけどそこでも上記の部分しか語られておりませんでした。

まさか、まだ何か先が、、?
ネタバレ頼みます!w
さすがに表立ってネタバレはなんなんで
頑張ってリプレイ計画やってください(w

ttp://www.biwa.ne.jp/~rinkan/

ここで落としてチャート見ながらやってましたが

不完全EDの後→平和ED(公園でのんびりする)
この時に 団長からミッキー君紹介(w
(ミッキー君て誰よ? と言う人 見てのお楽しみ)(w

そして 不完全EDのセーブをロードすると
最終的な真相EDが見れます。

不完全EDでもある程度真相は語られますが
ある方だけ語られていません。

ある程度主人公の憶測通りではありますが
エンフィールドが戦後の爪あとが今も様々と
歴史の背景として残っているそれなりに重い話でもあります

悠久でもそうですが こういった 裏テーマは
悠久のイベントの中でもちらほら出てきます

紅月、リカルド、ペケット(団長)、トラヴィス、ランディ

そして ノイマン・・・


悠久2は 悠久の言わば 友情育成の裏に隠れた

裏サイドの話なんですよね

だから 主人公は自警団側サイドなんでしょう・・・
そうでなければこの話は成立しないですから
あれーミッキー君を見た記憶が、、?
でも真相EDを見たような見なかったような、、記憶が定かではない、、悠久自体田舎に置いてきてしまったし、遊べるのは当分割きになりそうです。
私も実は、不完全エンディングしか見られず、当時物凄く腑に落ちなかったんですが、最近完全版エンディングがある、ということを知り、またプレイしてみたくなったりしています。

それにしても、攻略出来てないじゃないか、と小一時間問い詰めたい内容ですよね、悠久2の攻略本ってw
 姉と二人で別々のセーブデータで一時期やってたんですが全然すっきりしないEDだったんですよね。

 なにかあるのかな、ぐらいには思ったんですが何度クリアしても似たようなEDなるから攻略本見たけど(電○。やっぱこの会社のは個人的にスッキリしない攻略内容ばっかりなような気がする・・・)今度はそのフラグの多さに「あれ?今何を目指してるんだっけ?」と忘れてしまいそのまま放置して数年になります。

 由羅とのEDのときが一番「あれ?これ真実ED突入じゃね?」て思えましたね。関係なかったぽいけど。

 神聖上げたアルベルトの個人エピソードに感動ですよ。「やっとフラグ立ったね、アルベルト・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚」
2は全然納得いかなかったが、そういう事だったのか。


「悠久書店」の資料置場でも攻略方法載せてありました。

懐かしいですねー。
個人的にたまたま気がついて突っ込みいれたのが、「一番左に書いてあるとおり行動すれば真相ENDになる」・・・・・・と思ってたら、違うところでしょうかw
たしか、攻略本で一番左のルート行こうとすると、アリサさんから炭鉱(働こうと思って来た人たちが向かった所)の話が聞けないんですよね。
廃鉱したって話。
うおお、やっぱり真相EDとかあったんだー!
……と思ったけど、もう昔すぎて展開を忘れすぎ…… 悠久2どこやったかなぁ。
今日休みなんで、起きたらやるつもりです。


あー、悠久用のメモカーどれだったかなあ。
私も最初は不完全でしたね…確か兄のエンディングで見させて貰った気がします。
普通ではなかなか見られたい様な気はしますが攻略本通りに行けば見れた筈でしたが…そんなに不親切でしたか?
うろ覚え過ぎなので機会があったらまたプレイしますね。
>縒京さん
電撃の攻略本には真エンドが載っていないんですよ。
他の攻略本は知りませんが。
自分の見た攻略本では…、

『A』のイベントのために『B』のイベント見る必要があり、
それを見るためには『C』のイベントを見なければならない。
しかし、『C』のイベント見るためには、『A』のイベントをこなさないといけない…

みたいなコトが書いてあったため、匙を投げた。

…どうしろと?
>k(航)さん
そうだったのですか?家にあった物も電撃だった気が…;もしかしたら記憶違いかも知れませんね。兄が色々書き足していた所為かも知れませんが…
少し探してみますね。
攻略本のクリアイベントがフラグになってて1つずつクリアしていけばいけたような
ただ、一度そのEnd見たら特定のフラグが消えるらしく、同じ手順でそのEndを見ようとしても見れなかった
(お陰でうそつき呼ばわりされましたがーー)
自分の持ってる攻略本、電撃ですが真EDにあれでは辿り着けません。
諦めてましたがやってみようかな〜。
多分あれ真EDじゃないと思うんですよね…1、2個フラグを落としているイメージ。
>縒京さん
ちょっと写真がボケてしまいましたが、この攻略本だと真ENDにたどり着けません。

というか実際この攻略本見ながらプレイしてもらうとわかるのですが、
攻略本に載ってる選択肢自体がゲーム中になかったり、選択肢選んでも違うのに進んだり、
攻略本内での誤植が結構多かったり、中々散々な出来になってます(´・ω・`)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悠久幻想曲シリーズ 更新情報

悠久幻想曲シリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング