ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Griffith Uni.Studentsコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。みかと申します。
日本で5年内科病棟看護師として市民病院で勤務し、
昨年1年間ブリスベンに語学留学していました。

今、一時帰国していますが、来年2月より、Southbank TAFE で
看護のアッパーディプロマを取得し、その後、グリフィスに編入して、
バチャラーを取得しようと考えています。

将来はPRをとり、オーストラリアで看護師として働きたいと考えています。
また、協力隊への参加は昔からの夢で、公衆衛生学、保健活動的分野も
学びたいと思っています。
最初はACUへ行こうと思っていましたが、グリフィスの方がもっと研究面
に力を入れているため、私のやりたい事に近い気がします。

コースはどんな感じで進んでいくのか、英語力はどのくらい必要か、
学費はどのくらい必要かなど初歩的な内容ですみませんがアドバイスをお願いします。

コメント(4)

こんにちは。 
AUSで看護師をするのならTAFEのコースは特に必要ないのではないかとおもわれますが、なにか必要性あれば逆に教えてもらっていいですか?
直接グリフィスに編入して学士をとれば自動的にRNになれます。
英語力はIELTS7.0必要です。
ちなみに私たちが受けた講座は日本のとある出版会社を通しておこなった
日本語でうけるものでした。
しかし本場で編入しても同じような調子で進んでいくんでしょうけど、
学期に2つほど論文があると思います。
お返事ありがとうございます。
まず、英語力に自信がないため、お金と時間はかかってもTAFEで
upper diploma を取得後、グリフィスのbachelor of nursingに編入しようと
考えました。それと、将来は永住権の取得も
考えているので、TAFEか大学で2年以上勉強しないと点数に加算されない
という理由もあります。
日本語で受けるコースがあるとは知りませんでした。
という事は、学生は全て日本人だったんですか?

2つの論文というのは、看護研究のようなものですか?
留学生に対するサポート体制は整っていると思いますか?
それと、グリフィスは途中で突然カリキュラムが変更され、
混乱する事が多いと他学部の子が言っていましたが、看護に関しては
どうですか?

質問ばかりですみません。。。お願いします。
 論文は、講座で学んだことを通して自分のアイデアを論理的にかくんです。
 テストのかわりに論文を書いて、学ぶべきことを理解しているかどうかを採点
 するようです。これが一学期(3ヶ月)のうち2つありました。

 私たちのとった日本語でできるコースは今年で終了しました。はい。みんな
 日本在住の看護師さんばかりでした。

 留学生に対するサポート体制は、AUSではどの大学も整っていると思います。
 
 突然カリキュラムがかわるかどうかは、ちょっと分かりません。
 でも、看護に関して研究も最先端でしてるところなので、頭の柔らかい講師陣
 がそろっていそうですし、そうでっても不思議ではありませんねえ。
 AUSは国自体がとても柔軟なので、変化に富んでいます。 柔軟に対応していけ
 れば、結果的に得るものの質はアップされていると思いますが・・・。
そうですね、確かに柔軟で変化に富んだ国ですもんね。
そこが、魅力的でもありますし。

私は、いろんな国籍の人と一緒に勉強する事になると思いますが、
サポート体制も整い、革新的な教授陣と勉強できるのは刺激的で
楽しみです。ma-ru-さんのおかげで不安が解消されてきました。

ありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Griffith Uni.Students 更新情報

Griffith Uni.Studentsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング