ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下地島空港が好き!コミュの下地島空港へ行って来ました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日下地島空港へ行って参りました。

まずはお約束のRWY17endへ行ったのですが、偶然にもRACのDH8がタッチ&ゴーにやってきました。Airbandワッチしていた甲斐が!

そして下地島空港へ移動し、受付を済ませて管制塔へ。
このShimojijimaの文字は管制塔からしか見る事出来ません。

そしてお土産はTシャツを買いました。
これはさしばの里では販売されてないそうです。
かなりレアかも!

コメント(103)

>アリーナさん

流石に梅雨明け後は、夏空のいい色してますねわーい(嬉しい顔)
そしてカメラの腕もいいのシャープさが素晴らしい指でOK

この時期にいけたらなぁ…泣き顔
9月25−27で行ってまいりました。

生憎に終日35アプローチ。

しかし今回は撮影側のアプローチ位置を変更。


場所は海上!

特にRW17側の海は今までに無い鮮やかさがでました!
5月21日 〜 24日の来訪。

偶然の産物で、台風1号、2号の丁度合間の訪問となりました。

梅雨時ですので、雲は多いですが、終日RW17からのアプローチ。

その1
その2

残念ながら、訓練予定に入っていた、ゴールドジェットはノーマル機材に差し替えられていました。
古い写真が多いのですが、アルバムにしてみました。
よかったら見に来て下さい〜。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.141456832592216.34549.129480550456511¬if_t=like
9月3〜6日かけて、来島してきました。
残念ながら、西日本に大きな被害をもたらした台風の影響で全日とも北風RW35アプローチふらふら

まだ、3日に関西から出発できただけ、良かったと言うべきでしょうか…。
コレだ!っという一枚はなかったなぁ…。

※画像一枚、JTAは宮古空港、おまけです。

>愛花さん

17アプローチに雲が多くても良いスカイブルーがでてますね
外周道路の柵は去年の秋頃から、従来のグラスファイバーが埋め込めらたものから、プラ&FRP製に取替えられました(一部、未交換)

>ティングアラスさん  指摘ありがとうございます。(9/22、訂正再投稿)
はじめまして。
いつも皆さまの投稿を楽しみに見てましたが、今回は実際に下地に来ているので投稿してみようと思います。

さすがにもうこの季節なので北風がビュンビュン吹いていて、RWYは35でしたが、ANAの767とDHC8、その他にはRACのDHC8と海保の飛行機が飛んでます!!

今日は風もなく穏やかな天気なので、17になる事を願いながら見物に行ってこようと思います!!
先週行ってきました〜

何回行っても飽きない魅力がある下地島が大好きです♪
>モモンガさん

よろしおますなぁ…。久しぶりのトピ更新にちょっとトキメキぴかぴか(新しい)
4月ぶりの来訪(ちなみに前回は良いのが撮れず…)で、
8/20〜22で行ってまいりました。

いまだ停滞している、台風14号に怯えつつ撮影(ダストご了承を)
真夏ながら、台風の影響でほぼ真横の風で、数回RWチェンジをしていました。

雲が大目ながら、充分な撮影ができたと思います。

しかしこれが本当に見られなくなるのかな…。

10月18〜20日に来島してきました。

天気は、天気予報よりは良い天気でしたが、訓練は全日RW35アプローチ。

下地島分をまったり吸収する旅になりました。

備考ですが、伊良部架橋(伊良部大橋)の完成が、また、伸びたとのことです。(来年4月予定→再来年中未定)
ただ今、下地島に来ております。
訓練機はいるのですが、もう最終日が近いせいかチェックフライトの為、2〜3本タッチ&ゴーを繰り返して終わってしまいます。
ちょっと消化不良の気もしますが、お天気には恵まれてるので良しとします!!

それにしても来年度以降はどうなっちゃうんでしょうね・・・
4月25日〜27日に来島しました。
残念ながら、天候にはあまり恵まれず、だいたい曇り時々雨な日々。

アプローチは最終日になんとかRW17からとなりました。

今回驚いたのは、さしばの里の食堂、旧クラブハウス、現さしば、と言うそうですが、店内の改装、メニューの一新があったことです。

※個人的に昔を知っている者としてはちょっと残念な感じなんですが、今後の訓練収益が見込めない点を考えると仕方が無いのでしょうか…

気になる方は、現地に行って確かめましょう(^^)
訓練が無いのは知っていましたが、先週の宮古島旅行で下地島へ行ってきました。

やはり空港周辺の海は素晴らしくて感動する美しさでした。

2枚目は空港横の海。この浜辺に下りてみたいのですが、テトラポッドの隙間が大きくいつも断念。

3枚目は空港とは関係ないですが渡口の浜。ここも宮古島のビーチに負けない綺麗さです。

今月終わりから5日間下地島に滞在し思いっきり訓練を撮影してきます。
>>[89]

やはり、梅雨明けの色合いが良いですね。
これから、真夏にかけもっと良い青になっていくと思うと(^^)

クラブハウスの創り、前の方が良かったと思いません?
>>[90]

写真の最高の色合い!素敵デス!
野郎ながら惚れちまいそうです(ぇ

空港横のテトラ下ですが、なんなといけますよ(^^)
ちょっと、隙間が大きいですが、下に浜がでてるときは大体降りていってますし。
引き潮の良いタイミングに膝まで進出すると、良いアングルもありますウインク
>>[092]

友人に直前まで目を瞑ってもらい、この海の色を見せたら絶叫していました(笑)いつ来ても素晴らしい景観ですね。

滑走路横の浜は、いざカメラを持ち、あのテトラを降りようと思ってもバランスを崩したり足を踏み外しそうで怖くて降りられませんでしたが、次に行った時は勇気を出して降りてみたいと思います。

下地島空港の訓練も今年度までで今夏が最後になりますからね。たっぷりと撮影してきたいと思っています。
7/30に下地島入りして、8/3まで撮影をしてきました。

台風をも寄せ付けない太平洋高気圧のおがけで連日晴天続きでした。

やはりいつ来ても17エンドの周りの海の色は素晴らしいです。

B6の訓練も今回を入れて年度内にあと3回ありますが、R/W17からの着陸が期待出来るのも、南風が吹く今月までの訓練になるでしょうかね

もう一度くらいは撮影に行きたいですが、、、次に下地島に来るのは、訓練も無くなり、宮古島からの橋も掛けられた後になるかなぁ。

>かすがさん
ちょっと怖かったですが、テトラの下まで降りてみました。
あまり潮が引いていなかったので撮影はしませんでしたが、上から見上げるよりも一段と綺麗に見えますね。
>>[95]

やはり真夏は色合いが一番いいですね。
夏季というか、夏のほうが確かにRW17アプローチ多いですが、冬場でもRW17アプローチとなることもありますよ。
夏でも、台風が遠くにいてもザルに風向きが変わりますし。
ただ、紫外線量の加減で真夏が一番イイ青がでますが。
かすがさん

ここのところ35アプローチの日が出て来ました。
今はB6が一番大きな機体ですが、B744や777が飛来していたころが懐かしくてたまりません。
ウチから正味30分で行ける下地島空港ですが、近いのになかなか行けないです。

今日は以前にマウスパッドをお譲りした青社にお勤めの方からメールがきました、
大切に使って頂いているのが嬉しい限りです。
自分もちゃんと愛用してますよ。
>>[98]

どもです。
今日あたりは風が戻ってる感じですね。
これから台風最シーズンで、戦々恐々しながら9月末に向かいます。

昔、まだ飛行機をよく知らない時に747の実質ラストぐらいに行ってたころに戻りたい!
そしてちゃんと撮影したい♪ヽ(´▽`)/

マウスパッド、私も大事に使ってますよ(*^^*)




かすがさん

青社の方から在庫の問い合わせでした。
マウスパッドを大切に使ってくれていてタンディガータンディ!
9月に来島されるとのことで、台風に当たらないことを祈ってます。
747が下地島の空を飛んでいたころが懐かしい。
「今日は777かよ!」なんて言っていたのは今にして思えば贅沢でした。

愛花さん
お久しぶりです。
下地島も月によっては全く訓練がない日も出て来ています。
愛花さんもマウスパッドを大切に使ってくれていてタンディガータンディ!
それにしても青社の来年度の訓練予定が気になって仕方ありません。
グレーのF15がスクランブル発進で繁雑に下地島空港を拠点に飛び回ることだけは避けて欲しいところです。

画像はB747が訓練していた時の写真です。
この時が747の最終訓練でした。

遅くなりましたが、先月末(9/22〜25)に帰ってました。
前半二日はRW17、後半二日はRW35アプローチとなりました。

台風が去ったあとで、徐々に回復していく天候でなかなか良い撮影日和となりました。
先週、3月30日に行ってきました。

まだRACが練習していると聞いたので、時間を合わせて行ってみました。

シーサー尾翼のRACが飛んでいましたが、があいにくの北風で高高度。
本年度はJALもANAも訓練予定が入っていないのが残念です。


引き潮の時間帯だったので17エンドの浜が綺麗でした。


まだまだ寒かったですが、中ノ島で泳いで帰ってきました。

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下地島空港が好き! 更新情報

下地島空港が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。