ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

民進党コミュニティコミュの●128 反対派の凸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●『菅おろし』政局の報道は、メディアの自殺である!
 
日本とわたし
以下は、2011年8月11日付の毎日新聞夕刊5面の文化欄に掲載された、
文芸評論家・加藤典洋氏の『疑問だらけの菅おろし 反対派の"凸"が見えない』です。
(以下引用)

『このところの菅直人首相をめぐる政官財のやりとり、
政局と、それにまつわるメディアの報道にはあきれる。

長年永田町を取材している記者、政界事情通が、これまでいかに、
首相のやり方が陋劣(ろうれつ)で、政官財の有能なスタッフが首相を見放 しているかを指摘し、
人徳のなさを罵り、その居座りに業を煮やしているが、それらはすべて「床屋論議」である。

産経新聞のあるコラムは、これまで「心がない」「誠がない」「信がない」と指摘されてきた首相が、
退陣をめぐる騒ぎでこのことを証明し た、と書く(阿比留比氏、『政論』6月4日)。
これと、政治的立場を異とする本誌コラムも、首相の政治手法に疑問を呈しつつ、
「とにかく、菅の言葉には、心がない」と、同様の指摘を 行っている
(岩見隆夫氏『近間遠見』4月23日)。

右の産経新聞コラムは
「首相の恐ろしさは、特にやりたいことがない空疎さにある」とも言うのだが、
現今の菅政局の問題点は、逆に、反対派の退陣要求から、
何を「やりたい」のかが見えてこない点である。

政治家も、官僚も、新聞人も、いまは政治は何を「やるべきか」にふれないまま、
首相の人品、居座りをめぐる事情通的な裏話に終始する。
だが我々は、いま未曾有の困難にある。政治の話をしようではないか。

現今、最大の政治課題が原発問題、再生エネルギー法案、発送電分離
にあることは、はっきりしている。
電力をどうするか、この夏をどう乗り切るか、など「凹みを埋める」課題は、
政治ではなく、経済の問題である。

     * * * * * * * * * * * * * * * *

政治とは何か。
ハンナ・アレントによれば、経済が凹みを埋めるのに対し、
政治とは「新しい価値「凸」を創出する」活動をさす。

菅首相は、「やりたいこと」=新しい凸として、脱原発、再生エネルギー法案の上程、
発想原分離への意欲をあきらかにし た。
しかし、これに誰一人、自らの対抗価値(凸)を明示することなく、
人格等の問題にことよせて首相の凸を取り下げさせようとしている。
これが菅降ろし政局の本質であろう。

なぜ、反対派は、彼らの価値(凸)を対置しないのであろうか。
このことは、彼らが要するに、隠れ守旧派であって、自らの提案(凸)としては、
現状維持(原発推進)以外にないこと を語っている。
表だって反対すれば、自らの価値=凸(原発推進)が明らかになる。
すると国民の信を失う。
そのため、「人心」、手続き等の問題を持ちだし、復旧・電力問題(凹)で国民を脅かし、
首相の政治的主張を葬り去ろうとしているのである。
そのいう構造が明白なとき、この構造を指摘する代わりに、
首相の「心のなさ」、手法陋劣をあげつらうのは、
産経コラムの如く、ためにする議論でなければ、ジャーナリズムの自殺であろう。

私の目に、東京電力と一体になった、経産省に代表される政官財の勢力がサボタージュを続け、
国民の代表である、首相の政治努力を空洞化させようとしているさまは、
戦前の軍部のあり方と瓜二つと見える。
戦前、軍部は、自らの政治的主張(凸)を掲げず、もっぱら凹を押し出し、
身分の考えが通らなければ閣僚を引き揚げることで、内閣を総辞職 に追い込んだ。

8月4日の、海江田万理経産相による原発関連首脳三名の更迭でも、
更迭理由が「語られ」なかったのは、語れば累が全く同罪の大臣自身に及ぶからだ。
この人は、国会の質疑で泣いたが、その政治家失格、電力共同体の傀儡ぶりが、
涙、「言葉の不在」によく表れている。

いま、文民統制が求められるとしたら、自衛隊に対してということよりも、
これら政官財の、既得権益共同体に対してであろう。
いま首相がやるべきは、経産相の更迭である。
首相ができなければ、新聞がそれを主張すべきだ。
いま起こっているのは、これら政官財の一勢力による文民の意思の押し込め、
戦後の価値の全否定だからである。

現在のメディアに、この種の独立した、思考する力がないのだとは思いたくない。
しかし、このまま行けば「菅降ろし」政局の報道 は、メディアの自殺である。』

コメント(3)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

民進党コミュニティ 更新情報

民進党コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。