ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GLENMORANGIEコミュのNew Bottle

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年9月の『Signet』発売から既に1年が経過しています。
Ardbegは次々と新製品がリリースされていますが、残念ながらモランジーはありません涙
ある程度、定期的にリリースし市場を刺激していく事が大事だと思うんですが。
(↑余計なお節介かもw)

10月から日本の代理店がMHD(モエ・ヘネシー・ディアジオ)に変わりました。
世界的には変わらないかもしれませんが、日本市場で戦略が気になります。
For Japanのボトルなど、以前のように限定モノも期待したいものですね!

首を長〜くして待ちましょうか?

コメント(15)

New Bottleとはちょっと違いますが、改めて紹介しましょう。
UK国内の空港の免税店で販売されているボトル『SONNALTA』。エディンバラ空港で購入したものです。
ゲール語ですが英語で『generous』の意味。寛大なとか芳醇なとかの意味ですね。
ファーストフィルのバーボン樽で熟成した後にシェリーのペドロヒメネス樽でのフィニッシュもの。
キャラクターは、二つの樽の個性が生きていますね。

しかし、今日、銀座を歩いていたら外堀通りの酒屋さんにこれが売られていました。
それも私が免税店で買った値段よりも安く・・・ 1Lのボトルで8400円です。
1Lのボトルで8400円は安いですね〜
ところで盛人さんのお部屋はスコットランドを
こよなく愛しているのが伝わる部屋のようですね。
もずくLOVEさん、どうやら広く輸入されているかもしれません。
8209で8000円を切る値段で出品されていました。
部屋の様子、たしかにスコットランド一色ですよ(笑)
自分は酒販店で7,400円でした。
確かに色々なところで売られているようですね
ボンノさん、それはまた安い!
わざわざ買ってくることなかったかもあせあせ(飛び散る汗)
安心して開けられますよわーい(嬉しい顔)
どうやら『Signet』の次のNEW BOTTLEは、このソナルタのようです。
免税店向けのものは1Lでしたが、昨日、銀座の○濃屋を覗いてきたら
このソナルタの700mlのボトルがあるじゃありませんか!
もちろん日本の新しい総代理店扱いのものではありません。
既にどこかの市場では販売されているのでしょう。
スコットランドのショップのサイトではまだ見かけませんが・・・。
入ってくるのを首を長〜くして待ちましょう!
↑12月13日付けのソナルタ情報、誤りです。700mlボトルではありません。

昨日、銀座○濃屋へ訪れて、寝かせて陳列してあった箱を手にしてみたら大きい!
「んっ??」と思って容量を確認したら1Lボトルです。免税店向け商品でした。
お店のプライスカードが『700ml 7680円』となっていたのを鵜呑みにした私、反省ですあせあせ(飛び散る汗)
キチンと現物確認をします。スミマセンでした。

700mlのソナルタはまだ存在していません。お詫びして訂正致します!
ようやく新商品が出ることになりました!
↑で一度書いた『Glenmorangie Sonnalta PX』700ml 46度でノンチル・フィルタリング!
プライベート・コレクション・シリーズとしての限定リリースです。23日発売ですよ♪
(やはり、免税店での販売の様子から販売に踏み切ったのでしょう♪)

バーボン・バレルで熟成後にシェリーの最高のペドロヒメネスの樽で熟成させたものがPX。
豊かさ(generous)を意味するゲール語「ソナルタ(Sonnalta)」と、
熟成に用いられる「ペドロヒメネス(Pedro Ximenez)」樽の頭文字からとられています。
確かにこれまでのエクストラ・マチュアドシリーズとは異なる限定品です。
既にこの免税品を頂いていますがリッチな個性を楽しめるでしょう。
これからのシリーズも楽しみにしたいものですね♪

久しぶりにリリースされて、ホッとしていますw
久しぶりに出ますよ!
Sonnalta PXに続く限定品、9月の始めに空港免税店等でまずリリースされます。
その名は『Finealta』、ゲール語でエレガントを意味し、フィナルタと発音します!

http://www.whatdoesjohnknow.com/2010/08/25/new-glenmorangie-finealta/

1903年当時のレシピに基づいて作られたものらしく、46度、ノンチルフィルターです。
異なるエイジングの樽、異なるタイプの樽を使用し、そこそこピーティーな個性。
100年前のレシピによるモルト作り、ロマン溢れますよね!

暫くは免税店での展開のようですが、ぜひ飲んでみたいものです。
ヨーロッパにお出かけの皆さん、ぜひ、免税店をチェックしてくださ〜い♪
暫くの間、日本には入ってこないでしょうね指でOK
9月1日、ビルに質問する機会がありました。
このPRIVATE EDITIONシリーズ、1〜2年間隔でリリースしたいとのこと。
ソナルタPXも美味しかったし、今度のFINEALTAには期待したいな。
日本での発売について訊いたら、代理店の人が「来年、前半あたりに!」と。
100年前のレシピに基づいて再現されたFINEALTA、楽しみに待ちましょう!
はじめまして。
ムラギーと申します。

8/29、エジンバラ空港の免税店で売ってました。
£54.99、46%、700mlです。
ボトルのラベルには、「アメリカンオーク&オロロソシェリーオーク」と書いています。店の広告には、缶詰ピーチとアイスクリームも文字が。
一口だけ試飲したところ、いい感じのフルーツ香を感じることができました。
同日、ヒースロー空港の免税店でも探しましたが未発売でした。
ムラギーさん、はじめまして!コメント、ありがとうございます♪
もう、エディンバラ空港では売られていたんですか。
本格発売は9月入ってからということなので、ヒースローでは売られてなかったんですね。
通常、免税店で売られるボトル、1Lのものが多いのに700mlで販売という事は
一般の市場での販売もそう遠くないのかもしれません。楽しみです!
木彫りのカメさん、mixiニュースで取り上げられたんですね!ビックリですよ!
このフィナルタ、3月下旬から発売になっていましたよ。Barで仕入れられるといいですね。
英国よりも安い価格で売られています。ぜひ、お楽しみください!
今日、銀座の酒屋さんで6300円の値段で買ってきましたよ〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GLENMORANGIE 更新情報

GLENMORANGIEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング