ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GLENMORANGIEコミュのGlenmorangieグッズの広場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Glenmorangieの名前の入った商品がいろいろありますね。
正規代理店が販売のために作ったノベルティや蒸留所で売られている商品など。

皆さん、日頃使用しているものや大事に保管しているものもあるでしょう。
中には珍しいものもあるかもしれませんねぴかぴか(新しい)

たくさんあると思いますよ電球
どんなものがあるか、このトピで紹介しあいませんか!

コメント(65)

とぴーこさん、マッカランの購入の際にオマケでゲットされたんですか!
ラッキーでしたね。グラスは蓋付きのテイスティンググラスもあります。
ぜひ、アップをお待ちしていますよ♪
> 盛人さん
遅くなりました〓
モーレンジのロックグラスです〓因みに、二個目(笑)
アスターが、また飲みたいです〓
とぴーこさん、ずっしりとしたロックグラスですね。
これでアスターを頂いたら最高でしょう!
パフォーマンスがいいアスターですから指でOK
名刺入れです。柔らかな黒皮のものですね。
オークションで入手したものです。
綺麗なオレンジ色の箱に入っていました。
今の名刺入れが頑丈なだけに、使う日は来るのでしょうか(笑)
> 盛人さん
おお!これまたカッコイイですね!羨ましい!
とぴーこさん、ありがとうございます!
もったいなくて、使えないかも。また同じものをゲットできればよいのですが(笑)
グッズではなくボトルなのですが。
自宅に保管してあった空き瓶を整理してみたら
同じ10年でもこんなに違うのねー!とびっくり。
左から輸入者が国分、ノアキャル、ヴーヴクリコです。
表は微妙な違いですが、裏面は全然違いますね。
なほりん♪さん、ありがとうございます!
ラベルの表は、数字の10とTEN YEARSの熟成年数表記が違っています。
10表記が90年代の古いボトルでずんぐりしています。
TENはそれ以降のものでだんだんスマートなボトルに。
丁度、並べられている順番(左→右)に新しくなっていますね。
裏のラベルは、両サイドのラベルは正規代理店のものでよく見かけたものです。
真ん中のボトルは、並行輸入業者のもので97年4月下旬のボトリング。
この他には、スティルハウスの中を舞うツバメが描かれたものもありますよ!
グッズではありませんが、免税限定品です。
ソナルタ PX

海外に行く人に数回お願いしていたのですが、なかなか空港で見つからず、コネを使ってようやく手に入れましたので披露します。免税店ではかなり売り切れているんだとか。

ペドロ・ヒメネス樽エクストラマチュアードですが、ラサンタよりもかなり甘みが強いです。

ちょっとでも日本で売ってくれればな〜なんちってw
ほりけんさん、貴重な免税店向けボトルですか!ありがとうございます。
エクストラマチュアードの一種。売り切れするほどの人気とは・・・♪
ラサンタよりも甘みが強いとはねぇ〜。ペドロ・ヒメネスが切り口ですか!
ラガブーリンのダブルマチュアードなどで経験したのみですよ♪
ちょっと飲んでみたいものですねぇ〜。
ボトルキープの際に使用するホルダー。
特徴的なポットスティルのデザインですね!リアルに作られています。
たしか、スナックでGlenmorangie10年をキープした時に入手したものです。
使用せずに持ち帰りました。
おお懐かしい。国分時代のものですね!
日本的な文化だと思います(笑)
そぅ、結構古いものですよ!
スナックやクラブでのボトルキープ、ラベルに直接書いていたこともありました。
それを格好良くホルダーでカヴァーするんですからね。
やはり、日本ならではのものでしょう。
テイスティンググラスプレゼントキャンペーンを
ブルータスで開催してますね。
http://www.sake-brutus.com/whisky_topic/morangie/glass-index.htm

このグラス持っていない者としては、
在庫がダブっても買うべきか、見送るか悩みます。。
なほりん♪さん、ブルータスを書店で探しました。
どのページでやっているのかと・・・(笑)

写真のグラスをゲットするのにボトルを買うのも良いのでは?
在庫ダブっても飲めばいいわけですから、気にしない気にしない♪
私もこのグラスは持っていません。

古いテイスティンググラス、蒸留所のショップで購入したものをアップします。
たしか£2台で購入できた記憶が・・・。
よぉ〜く見ると、Glenmorangieの前に『The』が付いていますね!
> なほりん♪さん
情報ありがとうございます!
早速、購入させていただきました!
>とぴーこさん
なほりん♪さんの情報で今のグラスをゲットされるんですか!
こうした情報共有ができるのがコミュニティのメリットですよね〜♪

>風船こやぢさん
私の掲載したチューリップグラスですか?
蒸留所のサイトでも買えましたし、エディンバラのウイスキーショップでもね!
確かに割れる確率は高いかもしれません。私も4客位割っているかも(苦笑)
大事に使うことを考えます(笑)
ブルータスで購入した際に、オマケで付いてきた、テイスティング・グラスです〓
モーレンジのオリジナルと、〜フィニッシュのボトルを購入するのが条件でしたが、私はポートウッド・フィニッシュにしました。(今は、名前が違うんでしたっけ?〓)
このグラスで、モーレンジ飲むのが楽しみです〓
>とぴーこさん
あ、いいなっ!もう届いたのですね。
私は先月中に今月分のモルト予算を使ってしまったので(汗)
夫に「買っちゃいなよ」とけしかけている最中です。

>風船こやぢさん
チューリップはグラスは酔っている時に洗うとかなりの確率で
割っちゃいますよね。
普段のみは、グラスが分厚いと思いつつもサントリーの蒸溜所で
売っているのを使っています(苦笑)

>盛人さん
ここで書くとブルータスやメーカのまわし者っぽいかな、
と思いつつ書いてみて正解でした。
せっかくの場所ですから情報共有したほうがいいですね!
>とぴーこさん
早いですね。欲しいものは早く手に入れないといけませんね指でOK

>なほりん♪さん
情報共有は大切なことです。みんなで幸せになりましょう!
早くゲットしましょうねウインク
お陰様で、とても良い買い物をするコトが出来ました!
有り難うございます!
そういえば、今のテイスティンググラスの前にこんなグラスもありました!
ORIGINALがリリースされる前のTEN YEARSのボトルのノベルティだった記憶。
変わった形のグラス、スコットランドの国花アザミをデザインしたものでしょうね。
ストレートでたっぷり楽しめそうです。氷が入りそうなサイズではありません(笑)
このグラスはBarで頂いたものですね。
(実は、色々なノベルティをBarで頂いていますダッシュ(走り出す様)
> 盛人さん
バーで、そういったグラスを頂けたりするもんなんですね!羨ましいです!
> とぴーこさん
キャンペーンの時におねだりした記憶が(笑)
日頃、いつも飲んでいると認めてくれたますよウインク
【Water Jug】
加水するための水差しですね。
英国のWebサイト(ウイスキーショップ)でボトルを購入した際に
おまけに入れてもらったものです。小さなサイズでなかなかいい感じ♪
加水してモルトを楽しむ時に使用しています電球
【QAICH:クエイヒ】
これは17世紀ごろから使われていたという酒盃、Glenmorangieのものです。
これにモルトを注いで、両手で持って一気に飲むらしいです。
蒸留所では自分の蒸留所の名の入ったクエイヒを販売しています。

このクエイヒは、1998年に初めてGlenmorangie蒸留所を訪れた際に、
ツアーメンバーに当時、蒸留所所長だったビル・ラムズデン氏より頂いたもの。
実は蒸留所で渡し忘れ、ビルがBOWMOREへ届けてくれたいわく付きのものです(笑)
【ネクタイ】
今年の料飲店向けキャンペーンで入手したものです。
Glenmorangieのキャップシールの点数に応じてグッズが貰えるキャンペーン。
例えばOriginalが4点、Extra Maturedシリーズが5点などでして・・・。
私の通うBarオーナーがこのキャンペーンを教えてくれて、必死に家で飲みまくりました(笑)
ネクタイが最もポイントを必要とするもので36点。Original9本分です!
代理店の方達がイベントの時にはこのネクタイを締めてブースに立たれていますよ。
ネクタイ、イタリア製のものでシルクでしっかり織られているものです。

入手したものの、会社はカジュアルでネクタイを締める機会がありませんがあせあせ(飛び散る汗)
【ネクタイ】
これはLVMHの資本が入る前の、スコティッシュなブランドイメージの時のもの。
先のネクタイはシルクでしたが、Glenmorangieのタータンパターンのウール製。
少し細めのネクタイです。同じパターンでマフラーもあるんですよ!
このネクタイ、Webサイトのショップで買えたものです。
今のサイトでいろんなグッズをまた買えるようになるとよいのに・・・。
(下に敷いてあるのはGlenmorangieのTシャツです。次回紹介しますね)
モーレンジ好きなもので、勢いで、こんなん買っちゃいました!
わぁお!全て英語(笑)写真集のつもりで堪能します。
>とぴーこさん
おっ、なかなか入手が困難な本を入手されましたね指でOK
この本があれば、Glenmorangieのモルト作りのプロセスからボトルが楽しめます。
特に今は見る事もない、ボトルが満載ですね。飲みながら眺めましょう!
【Tシャツ】
二種類あります。最初の写真は背中にこんな感じでプリントされているもの。
二枚目の写真は、胸にGLENMORANGIEのロゴがプリントされています。
シンプルなデザインで、白地にエンジカラーのロゴが映えますねぴかぴか(新しい)
これらは以前のサイトのショップから購入したものです。
コットン100%で着心地がいいんですが、今は購入できないので滅多に着ませんわーい(嬉しい顔)
> 盛人さん
うわ!良いですね!羨ましい!僕も欲しいです!
>とぴーこさん
こうしたTシャツ、手頃な値段なので蒸留所を訪れた時やサイトで買えたんですが・・・。
行くしかありませんよ!今もこうしたTシャツがあるかどうか分かりませんけどね。
あったとしても、違うデザインのような気がしますよ。
【ポロシャツ】
これも以前のポロシャツです。
色は以前の蒸留所を表す色、エンジがあざやかですね。サイトから購入したものです。
買収される前は、蒸留所で働くスタッフがこのポロシャツを着て働いていました。
今はどんなシャツで働いているのかな?
【ボトルネームホルダー】
現在の輸入代理店が景品にしたものですよ。
これもボトルキープをするお店向けに作成されたノベルティでしょう。
そんなお店で、頂いてきたものです(笑) ボトルキープもしないのにね!
なかなかずっしりとしたものですよ。裏側はシグネットのデザインが施されています。
【モレスキンノート】
これは、53で紹介したネクタイ同様に料飲店向けキャンペーンでゲットしたもの。
ネクタイが36ポイントでしたが、これはその半分の18ポイントが必要でした。
黒皮風の表紙にGLENMORANGIEの文字とシグネットが刻印されたような感じ。
このモレスキン、ゴッホやピカソ、ヘミングウェイが使用した歴史あるノート。
使い方にこだわってみたいものですね。
「DAYS-GONE MINI CAR」
1926年型 Bull-Nose Morris Van Glenmorangie

酒棚の上や空いているスペースにちょっとした遊び心を演出してくれます。
made in england だけあってしっかりと右ハンドルです。
ドアや扉は開きませんが、それでもなかなか良い感じです。
飾ってもよし 転がしてもよし 大人も子供も楽しめる癒しgoodsであります。
しぇりーさん、これってシリアル?ありませんでしたっけ!
クラシックなデザインでなかなかいい感じですよね〜。
他の蒸留所でもありました。飲みながら楽しめるノベルティの一つですよね♪

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GLENMORANGIE 更新情報

GLENMORANGIEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング