ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GLENMORANGIEコミュのテイスティング・セミナー開催!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月11日(木)午後、Glenmorangieのテイスティング・セミナーに参加してきました。
(平日の午後ですが、一応、半日有給休暇を取って参加しています。)
15日の発売を前にして、Glenmorangie社のビル・ラムズデン博士を招いてのもの。
セミナーは今回の大きなスペックの変更の意義などのプレゼンと試飲で構成されていました。

内容を要約してみると。
 ・今回の大々的な仕様変更は同社始まって以来の最大のイベント。
 ・2年間かけて検討。
 ・大事なことは、クォリティでパッケージ変更ではない!
 ・これまで10年には26の香りの要素があるといわれてきたが、
  今回、ガスクロマトグラフィー(臭覚計)を用いてOriginalを分析。
  結果、140を越すアロマ、フレーバーが確認され、複雑さが科学的に立証。
 ・仕様変更のポイント
  Originalは
   1.アーティザン・カスク原酒比率を高くし、深みと甘みを増加
   2.度数変更(43%→40%)はグローバル化への対応
  Extra Maturedは
   1.アメリカン・ホワイト・オークで10年熟成後
   2.仕上げに2年のウッド・フィニッシュ(以前よりも期間を延長)
   3.フィニッシュに使用する樽は厳選
   4.46%でノンチルフィルタリング(43%からアップ)
  これにより、口に含んだ時のテクスチュアを最大限引き出すことが可能
 ・18年、25年は仕様は従来どおり。ボトルデザインの変更のみ

その後、試飲の印象を視覚に訴え理解しやすくするツールを見ながら4新たなモルトを楽しみました。

実際のボトルを見た印象は、洗練されたフレンチテイスト。
試飲した印象としては、Originalは繊細なフレーバーが増した感じ。
Extra Maturedは個性の輪郭がはっきりした感じを持ちました。

さて、皆さんはどんな印象を抱かれるんでしょうね。
明日、15日から新ボトルが出荷されるそうです。

《写真左から》
  1.新ボトル
  2.写真の右、ガスクロマトグラフィーを使用した分析結果等
  3.テイスティングの印象を理解しやすい画面で説明するラムズデン博士

コメント(4)

Cask Strengthの物は出さないとは言ってないのですね?

あのBottle形状は個人的にはイヴェント用にして欲しかったと思いました。
気分の問題ですが、アルコールが抜けやすいような気がしてしまいますので。

熟年数表記は無しでしたっけ?サンプルの4本は10年物ですか?
モーレンジは最低8年熟成でしたよね。
Vintagae物が益々高くなる気配ですね。
55さん、今回のセミナーは今後のフラッグシップ商品となるボトルの紹介が目的。
それ以外の開発については言及していません。
25年もこれまでは日本、台湾向けのものでしたがワールドワイドに販売するとか。
フラッグシップ商品群で売上を集中させることがまず取り組むべきことだと思います。
その上にバリエーションとしてのCaskものやVintageものが存在するんでしょう。
個人的にはそのバリエーションの楽しみも関心ありますが、毎日飲めるものを早く見つけたいですね。
Originalはキチンと10年表記がなされています。Extra Maturedには見た限りありませんが
説明では10年+2年のフィニッシュとの説明ですから12年の印象を持っていますよ!
明日、石垣島にも届く予定です。届いたら、早速飲んでみます。

説明を読み、気になるのが「オリジナル」です。140のアロマやフレーバー!とても楽しみにしています。
より多くのアロマ、フレーバーを感じれるように万全に準備して試飲したいと思います
新シリーズの中では、「ネクター・ドール」がかなり気になります

盛人さん、テイスティング・セミナーなどの参加とてもうらやましいです。
沖縄の離島では、なかなか参加できません。セミナー開催のトピック、すごく参考になりました。ありがとうございます。


LaLaLaさん、明日届くんですね。
今日、店頭を覗いてきましたが首都圏でも、陳列されているのはまだまだですよ!
オリジナルの個性は、ガスクロマトグラフィーの力とビルの識別力の賜物でしょうね。
それ以外のエクストラ・マチュアドはどれも楽しみかも。
好みによりますからネクター・ドールもしっかりお楽しみ下さい!
確かにこうしたイベントは首都圏や近畿圏中心であることは間違いないですね♪
できるだけ参加して、皆さんにお伝えできればと思いますよ〜(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GLENMORANGIE 更新情報

GLENMORANGIEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング