ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR貨物時刻表コミュの2016年貨物時刻表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。

昨日3月26日にダイヤ改正が行われました。
昨年よりも大きな動きがありましたので、判明している範囲内でお伝えします。


・黒磯駅での機関車付け替えが廃止。これはデッドセクションの移動に伴う措置で、今改正より付け替えが廃止となりました。

・仙台のEH500は、青函運用から撤退。代わりに同区間には、以前から交交流機関車のEH800が運用に就いています。

・上記の理由により、EH500の運用範囲が拡大されました。今回から相模貨物までの運用が組まれました。撮影も可能な昼間の時間帯です。同機関車の東海道線への入線は初めて??乗務員は新鶴見または大井と思われます。


・吹田機関区のEF200は、大幅な運用減となりました。関東はおろか、中京圏からも撤退してしまいました。代走を除いて、関東などへの進出はなくなりました。

・根岸線で長らく行われていた重連運用は消滅??

・66の首都圏運用は残りました。

・今回からPFは、四国と本運用と区別されなくなりました。

・機関車の付け替えは宇都宮、新鶴見、越谷などに振り替えとなりました。

・富山の81は廃車の見込み。廃止になったカシオペアの510が移動してくるようです。




以上ですが、他にもあれば書き込みをお願いします。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR貨物時刻表 更新情報

JR貨物時刻表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング