ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オフロードラジコンがスキ☆コミュのビギナーのための質問コーナー2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピが1000になったのでこちらへどうそ!
専門誌ではなかなか解り難いことが多いため、敷居が高いラジコン。
なんでもかんでも質問して下さい。
ただし!管理人自身が初心者のため、詳しいお方、知っている方からの回答に期待しますです。

コメント(1000)

>>[960]
僕は別の趣味で必要になり、
100円ショップのノギスを使っています。
>>[960]

ツーリング持ってサーキットに行ってた頃は、ノギス持ってリバウンド測ってって感じでしたが、現在はアバウトに‥‥。


>>[960]
ノギスはあった方が便利ですよね〜
自分はミツトヨのノギス使ってます。
が、いい値段します。
そして、1年間2年に1回は公正をしないとあまり意味がないです。
が、よく考えてみると公正する程の精度なんか求めてなかったです。

でも道具買うのは好き!

良いんです。
自分があったら便利だなーと思ったもの買えば良いんですよー
公正じゃなくて校正でした(ノД`)・゜・。
>>[967]
四角いのはキャンバ見る道具ですが、角度が最初から決まっており、4種類の角度を見れます。
それ以上は見れないので、調整式のタイプがいいと思います。
その右側の黒いやつ

プライヤーは挟むところが樹脂になっていて、ダンパーシャフトとか傷つけずに掴むことができます。
それとアジャスターレンチ使うと便利です。
強化タイプのアジャスターは使えないので、強化タイプを使うならTRFのアジャスターレンチが必要となります(←わいも欲しい)
>>[967]
四角いのは投げると刺さります(ウソ)
洗濯バサミみたいなのはノブさんが悪さした時に奥さんが説教で使う物です(これもウソ)
>>[967]
私は初心者なんですけど、車高とかキャンバー角って出来るだけ正確に測るようにしてるんですよね。
経験値高い人は目測でOKなんでしょうが、初心者はやっぱり測定器頼りですな
笑笑
>>[969]
これでよくちんこを挟まれますw

え?エェェェェェェェΣ(゚д゚lll)
>>[971]
ノブさんはそういうプレイが好きっとφ(..)
>>[972]
どちらかというと、優しくされたい方かな。。。。
>>[973]
またまた、本当は冷たい目で見られるとゾクゾクするタイプでは?(笑)
私はリバウンドと車高はある程度ノギスなので測って基本位置を決めてから、走らせて調整してる
>>[974]
そういう人がデレっとした時が好きやで( `・д・´)しゃきーん
デジタルノギス(マール社・独)でダンパーの長さ測ってます!
こういうので効果出るといいけど。
笑笑
>>[980]
私も甲賀と伊賀は行ったと言うか通った事ありますが

ぬいぐるみしか会えませんでした、悲しかったので伊賀牛食って帰りましたけど(笑)

東京マルイは納品に行った事ありますがラジコンすら見れなかったです(涙)

のぶ家ではかみさんに頭が上がらないんです(多分)

って、どこもそうなんですか?Σ(゜Д゜)
コレガさんは私よりずっと経験あるので目測や勘が頼りに出来るはず。
素人はそういう事出来ないので計測とデータの集積してく他無いんですよ、面倒ですが
笑笑
>>[982]
結局ある程度決めても走らせて調整してると言う話ですわ
>>[988]
上手な人ってセッティングとか関係なしに車の特徴を短時間で掴んで車に合わせた操作が直ぐに出来ちゃうんですよね。
そういうのって経験なんですかね?
センスもあるのかな?
って最近は思ってます。
>>[991] さん
速い人は、やっぱりセンスや経験とゆうか潜った修羅場の数が違うと思いますね。
あと僕みたいな普通?の人間では理解出来ないような事を考えていますね。
もうそうゆう人達は違う人種だと思った方が良いと思います。
>>[991] さん
タミヤのセッティング本には初心者はキャンバー角むやみにいじるより元のプラの使った方がイイらしいですw 今年バージョンのも出ててバギーはTT02B特集でしたよ
>>[988]
セダン乗りの人はキャンバ−の付け方は知っていても、それによって走りがどのように変わるとゆうのは全く興味が無いので参考にはならないと思います。
どちらかと言うとドリフトや周回レ−スをしている人に聞く方が良い意見を聞けると思います。
>>[993]
その本、私も持ってますよ!
私のはMSだったんでアッパーアームは最初からターンバックルなんです 笑笑
>>[994]
鬼キャンVIP仕様のセダンですよね?
アレはファッション以外の何者でもないでしょ?
>>[996] さん
何回かそうゆう集まりとか見に行きましたが、正直30分もしないうちに飽きてしまっていましたね。
僕ではあの領域には達せませんね。
>>[995] さん
キャンバー角について、タミサー行くとサノタケさんに自分も色々教わってます

https://youtu.be/u_yW6lsrU5c
>>[953]
イグレスの標準がハイキャップダンパ−だったように思います。
当時何かで見たか聞いたかしたような気がします。
違っていたらすみません。
>>[997]
こっちは土曜の夜になって大黒ふ頭PAでそういう人達集まってるんですよ。
普通の車好きも多いのですがね。
走るわけでもなし展覧会って感じですね

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オフロードラジコンがスキ☆ 更新情報

オフロードラジコンがスキ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング