ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膝蓋骨脱臼。。。コミュの手術をした時期・グレードについて教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのトピでは、手術をして元気になったワンちゃんが多い様で、非常に心強いです。

そこで、手術をされた方にお聞きしたいのですが・・・

1.手術をした時の年齢(月齢)はいつですか?

2.手術をしたのは発症してからどのくらいたった時期ですか?

3.発症時のグレードはいくつですか?

4.手術時のグレードはいくつですか?

上記について、是非体験談を教えて頂けないでしょうか?


『はじめまして。。。』のコミュにも書き込みましたが・・・
我が家の愛犬犬は現在8ヶ月のトイ・プードルです。
1ヶ月程前、飼い主であるわたしの不注意により、外傷による後天性の膝蓋骨(内方)脱臼にさせてしまいました。

初診時の診断では、左後足グレード?でした。

1ヵ月後の診断では、左後足グレード?、右後足グレード?です。

今月から通院している病院の先生が変わり、現在の先生と以前の先生とで治療方針が180度違うため、かなり困惑しています。


先月まで診て頂いていた先生には、まだ12ヶ月未満の幼犬なので、これから先のことを考え、手術も選択肢の一つとして考えてみては?と言われていました。決して手術を強く勧める訳ではないのですが、手術を選択するのであれば、手術時期は早ければ早い程良いとのことでした。
※全般的に、手術の腕の良い先生でした


そして、現在の先生には、骨格が出来上がっていない12ヶ月未満での手術は、あまり有効であるとは言えないと言われました。稀に成長とともに外れにくくなるコもいるし、12ヶ月を過ぎてから手術を考えても遅すぎることはないというのが、新しい先生の方針です。それまでは、サプリを与え、2週間に一度の通院による経過観察で様子を見るとのことなのです。
※以前は整形外科にお勤めで、膝蓋骨(内方)脱臼の症例も多く見てこられた先生の様です


現在の先生のおっしゃることはごもっともなのですが、以前の先生の説明により、悩んだ末に一度手術を決断した私達家族としては、混乱するばかりです・・・

みなさんの場合はどうでしたか?

コメント(17)

micchiさん

ありがとうございます。

なるほど〜、micchiさんの場合は手術をしなかったのですね。
グレード?でも手術をしないという選択も有り得るのですね、非常に参考になりました。

今一番の悩みは、先生によって治療方針が全くちがうところです・・・
少しでも多くのご意見を伺いたいと思っていますので、貴重なご意見ありがとうございました。
こんにちは

絵文字を使われているからなのか携帯からみるとグレード?での表示なので、どの位かは分かりませんが私は脱臼は手術した方がいいと思います。 サプリはやっぱりサプリです。完治はしません。
改善させたいか完治させたいかで考え方は変わると思いますが・・

まいさん

グレードは左2、右1です。
絵文字では無いのですが、ローマ数字は携帯だと表示されないのですね・・・

わたしはどちらかというと改善よりは完治したい派です。

ですが、専門医の中でも手術を積極的に勧める先生と必ずしもそうでない先生がいらっしゃる様なので、うちのコの場合はどちらがベストなのかを情報収集中です。

一時は手術をすると決断した身ですので、今回はこちらのトピで手術をされたみなさんのご意見を伺って参考にさせて頂きたいと思っています。

ご意見ありがとうございました。
2と1なんですね。

私自身の最近パテラの手術をうけさせました。
1.手術をした時の年齢(月齢)はいつですか?
2歳です。

2.手術をしたのは発症してからどのくらいたった時期ですか?
先天性のものなので前からよく外れては片足をあげてあるいたりしていたようです。



3.発症時のグレードはいくつですか?
グレード1、グレード1
でも前の飼い主がいっていることなので疑問です。



4.手術時のグレードはいくつですか?

グレード4です。
自分でもとに戻せなくなったので手術しました。(手術費をだせない飼い主さんから引き取り手術させました。)
痛みはなかったようなのですが、歩き方がおかしくてこのままでは筋肉のつき方がおかしくなり一生足をまっすぐすることができなくなると言われ為緊急に手術しました。

私も数件獣医師に話を聞きに行きました。
年をとって悪化すると手術もままならなくなるそうです。
なので早期になおしてあげるのが優しさかなぁとおもいます。

まいさん

詳しい情報をありがとうございますexclamation

グレード4での手術だったんですね。
確かに年を取ってから手術をするよりは、若くて回復力のあるうちに手術をした方が良いですよね。
それにしても、他の方のワンちゃんを引き取って手術するなんて、なかなか出来そうで出来ないことです。敬服致します。



後々手術を受けさせることになるのなら、早期に(年齢が若く、これ以上悪化しないうちに)手術を受けさせたいと思っています。
ですが、うちの場合はまだ子犬な上に、一般的には手術を推奨することが少ないと言われるグレード1〜2、手術を選択するとしても、それが今なのか?・・・
そして、今のグレードがこのまま維持できるのであれば、手術は不要なのか?・・・
判断がつきかねますがく〜(落胆した顔)
トシメグさん

お気持ちお察し致します。

うちの子(チワワ♂1歳5ヶ月)も膝蓋骨内方脱臼でした。

発症は先天性ですが、医師から指摘されたのは7ヶ月頃(まだ外れてない)で、目に見えて異変が現れたのは、1歳の時。

グレードは左脚2、右脚1でした。

発症から1ヶ月で手術しました。

私もかなり悩みました冷や汗
そもそも野生だったら手術は無いでしょうし、まだまだ子犬で遊びたい盛りに、数ヶ月は不自由になってしまう…とか

でも、何人も獣医師に会い話を聞き、その中で偶然、とても腕のいい整形外科の先生に出会い、手術内容とメリットデメリットをきちんとお伺いして、安心出来たので、決断しました。どの医師も手術は飼い主次第だから、するかしないかを勧めたりはされませんでした。極端な話、命に関わらないので、グレード4でも手術しない事を選択する飼い主もいらっしゃるとききました。

犬の症状や医師によって手術方法が多少異なりますし、簡単な手術ではありませんが、歳を取ってから悪化し(進行しない場合もあります)その時に手術したくても難しい場合もあることと、このまま放っていても、そのままか悪化するだけで、自然に治ることはないので、であれば、若いうちに治して、また思いっきり公園を走らせてあげたい!と思ったのが私の決断です。

人それぞれ、犬それぞれですょね。
私の選択がトシメグさんのわんちゃんにとっても良いかはわかりません。医師や経験者のお話を聞いて、ご自分のわんちゃんにとって一番良いと思われる選択をしてあげて下さい。

一つ私が感じ、また医師からも聞いたのは、グレードが低いからまだまだ手術を勧めない医師がいたとすると、外科が得意じゃないから…個人的理由で勧めない人も中にはいるようです。手術方法によっては、小型犬の場合、非常に小さく細いので、症例をこなしていない医師はネガティブになりがちのようでした。
優秀な外科の医者は、ビックリするほど、内科を専門とする医師とは態度が違い、堂々としているというか、説明も非常に分かりやすかったです。
あくまでも、私がお会いした獣医師さん達の話でこの症例に関してですが…。

私の日記にちょうど脱臼の経緯を成長記録として載せていますので、よろしければ参考にしてください。
なごなごみさん

詳しいお話、ありがとうございますexclamation

そうなんです・・・かなり悩んでいます涙

確かに命にかかわる病気ではないし、今のグレードでは生活にそこまでの支障も出ていない。(グレード2の左足を2〜3日に1回たまにびっこを引いてる程度です・・・)
このまま悪化せずに生涯過ごせるかもしれないし、自力では立つことさえもできなくなるかもしれない・・・

基本的には手術をして完治させてあげたいと思っているのですが、今のうちのコの状態では、手術することでのデメリットと現状維持をすることでのメリットのどちらが大きいのかで悩み、決断に至りません。

日記の方、是非拝見させて頂きますね。
術後の運動制限やリハビリも、手術を躊躇する要因の一つなんです。
手術だけではなく術後にまで大変な思いをさせるくらいならば、症状の軽いうちのコにとっては現状維持の方がイイんだろうかとも思ってしまうんです・・・

ところで、手術をあまり勧めない理由の一つに獣医師の外科の不得手があるとのことですが、うちの場合は外科手術が(多分)得意な先生でも治療方針が分かれている様なので、混乱です・・・たらーっ(汗)

膝蓋骨内方脱臼の手術は一般的に難しいというお話を良く聞きますが、うちの病院の新・旧の両先生とも、説明の中にそんな印象は全くありませんでした(先生の性格なのでしょうか?それとも説明不足?)

(旧)先生のお話:
費用は片足¥70,000くらい。
術後は腫れるので、入院に向かない性格のコ以外は2〜3日入院(1日¥5,000)を勧めるとのことでした。

(新)先生のお話:
以前お勤めの病院では、手術後の再発率はほとんどゼロとの事でした。稀に飼い主のご希望で、病院側が勧める手術方法の一部を拒否されたりした場合などに再発があったとのことでした。

なので、ごくごく一般的で成功率の高い手術だと最近まで思っていました冷や汗



引き続き、ご意見、体験談等ありましたら、みなさん是非教えて下さいexclamation ×2
トシメグさん、手術を悩むお気持ち分かります。うちはGWに手術をしました。

1.手術をした時の年齢(月齢)はいつですか? 3歳

2.手術をしたのは発症してからどのくらいたった時期ですか? 一ヵ月後

3.発症時のグレードはいくつですか?   グレード2

4.手術時のグレードはいくつですか?   グレード2

うちは先天性で、生後5ヶ月の検診で、右足グレード1、左足はOKでした。
手術する時点では両足ともグレード2になっていました。

発症は3歳、ソファに乗ってきた途端、ブルブル震えだし、息が荒くなり
一歩も歩けなくなり、4日間ゴハンも食べず寝たきりになりました。
その後ケンケンで歩けるようになった時に初めて膝蓋骨脱臼だと分かりました。
これだけ痛がって、膝も元の位置に戻っているのにずっと右足のケンケンを止めないのは
靭帯も損傷していると思われるとの診断でした。

私の場合、悩んでいる時間はなく、即手術に踏み切りました。
幸い、靭帯の損傷はほんの少し、でも膝が外れる度に骨が削れた跡があり、
これは相当痛いはず、と言われました。
もし、靭帯が切れていたら、人口靭帯を付ける手術とパテラの手術を両方一編に行う予定でした。

先生からの、将来、関節炎になる可能性大、手術自体はそんなに難しいものではないというお話、
8キロもあるトイプーなのでそれほど手術に不安はありませんでした。

術後、一週間入院で二週間自宅で安静です。(実は一週間しか安静を保てませんでした。)
費用は検査代含め、40万円でした。

術後三週間目にレントゲン写真を撮り、手術した右足と手術していない左足の違いがハッキリ分かりました。
手術した足は、きれいにお皿が溝にはまっている格好で、していない方はかろうじて乗っかっているという感じでした。
していない方の膝はちょっと湾曲していて、隙間の幅も均一ではありませんでした。

幸い、経過は順調。今では早歩きで4本足で歩いています。
左足の手術は避けたいと思っていましたが、あのレントゲン写真を見たら、
左足も手術する方がいいと思えてきました。

体の小さい子やまだ若い子の場合は、やはり手術は不安があると思います。
ただ、安静時期やリハビリは、その子の長い一生のうちのほんのちょっとの期間ですよ。
ゆぅさん、ありがとうございますexclamation

お返事が遅くなって申し訳ありません。
私事ですが、今月に入ってすぐにPCがネット接続不能の状態になってしまいまして、先日ようやく復旧した次第ですあせあせ(飛び散る汗)


手術されたんですね・・・その後も経過は順調ですか?

やっぱり両足になってしまうんでしょうか?
うちも手術をする場合には、おそらく両足になりそうです。

外傷による後天性と書き込みましたが、その後先生とお話をしてみたところ、先天性の可能性あり・・・とのことでした。
外傷により発症が早まってしまったみたいで・・・

今も相変わらず悩んでいるのですが、悩みながらも現在の先生の治療方針のもと、1歳までは経過を見ようかと思い始めています・・・というよりは、手術を決断する時期を、自分の中でもっともな理由を付けて先延ばしにしている様な気もしないわけではないのですが・・・がく〜(落胆した顔)

月に2回ほど病院で経過を見てもらっているのですが、ケンケンもびっこもしていないのに、普通に外れていることもありますたらーっ(汗)

ゆぅさんのお話、とても参考になりました。
よろしければ、今後の経過なども教えて頂ければと思います。
それにしても、片足で40万円ですか・・・都内はやっぱり高いですね。
もちろん、愛犬の健康には代えられないのですが。
トシメグさん、初めまして。
その後、いかがでしょうか…

うちは、半月ほど前に膝蓋骨脱臼と診断され、3日前に手術しました。
現在入院中です。

1.8ヶ月
2.約半月後
3.はじめはグレード1と言われましたが、
  病院を変えたら、右足グレード3、左足グレード2でした。
4.3と同じ

突然降ってわいたような手術の話で困惑しましたが、
骨が曲がったり、他を痛めないうちに手術した方が良い…
といわれ、決心しました。
はっきりした費用はまだ出ていませんが、おおざっぱに両足で30万程度と言われています。
入院は1週間の予定ですが、経過を見て決まります。
うちが入っている保険は、半額おりるそうです。

日付を見ると、少し前のトピックのようなので、もう参考にはならないかもしれませんが…



はじめまして。

トシメグさん、手術はどうなさったのでしょうか?
一様、書かさせていただきます。

うちは、先天性で2〜3ヶ月の時に気づきました。(うちで生まれた子です)
トイプードルで手術は4ヶ月弱くらいだったと思います。
グレードは3〜4でした。
うちの場合は、膝蓋骨(外方)脱臼でした。
トリミングテーブルの上でステイの練習をしているときに
テーブルに足がつかなかったのでおかしいな??
っと感じていました。

外方で足が上がったままで固まっているようでした。
すぐ、手術ということになりました。

左後肢を手術しました。
今では走り回っています。
足はバラバラっとなっていますが、
地に足をつけて走れるということを幸せに感じています。

ワンちゃんの為に、よい選択ができるといいですね。
ななうみさん
ちろちさん

気にかけて下さって本当にありがとうございます。(まとめてのお返事で失礼致します)

現在のグレードは両足ともにグレード1〜2という状態です。
普段の生活を見ている限り、足に問題は全く無いと思えるくらいに元気なのですが、病院で先生が関節を押すと割と簡単に外れてしまう様です・・・たらーっ(汗)
でも、以前に比べると成長と共に筋肉が付いたせいか、関節がしっかりしてきたとのこと。(※1歳になりました)

現在は、関節サポートのフードとサプリを与え、時々病院でレーザーを当てています。

・日常生活に支障が無い(日常生活では関節が外れない)
・体重2kg未満のチビ・プー

上記のことを考慮し、このまま現状維持ができている間は手術をする必要は無い・・・というのが、先生の方針です。

うちの場合、ここ何ヶ月は全くと言っていいほど足には問題が起きていないので、今は手術をせずに、このまま現状維持で日々の生活に気を付けて行きたいと思っています。

とはいえ、今後手術をする可能性もゼロではありませんし、現状維持か手術かでわたしと同様に悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
今後も手術をされた方がいらっしゃったら、よろしければ情報を書き込んで頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
はじめて書き込みをさせていただきますexclamation ×2
うちには、マルチーズ(3才)、トイプードル(1才4ケ月)がいます。
10月18日 トイプードルの方が膝蓋骨脱臼で手術をしました。
withは 3ケ月の頃から外れやすい涙と言われていました。でも まだ手術の対象ではなくて…
でも8ヶ月の時 避妊手術をして ついでに足のレントゲンを撮ってもらったら かなり悪化してて涙
手術の対象になってたけど まだ1歳にもなってないし 筋肉がまだ成長の段階だから安定する1才半から2才ごろ手術を考えましょうexclamation ×2でした。
痛みがあったので鎮痛剤を飲ませたりしてました(たくさん運動した日や雨の日など)。
予防接種に連れて行った時 先生に足を見てもらったら 何かの時に足を痛めて悪化してる。手術した方がいいね。と言われて今回 手術を受ける事に…
とても信頼できる先生だったし 詳しく説明もしてくれる。手術の経験も豊富で有名な先生だったので すべてを先生にお任せしました。
手術してもうすぐ3週間ですが 「手術したの?」 ってくらい走り回っています。先生から せめて1ヶ月は気持ち安静にねわーい(嬉しい顔)と言われるくらい足の調子がいいようです。
費用も10万もしなかったですよ。
手術 大丈夫かな?と悩んだけど 元気に走り回る我が子を見て 良かったなぁグッド(上向き矢印)と感じる毎日です。
本当に信頼できる先生か?きちんと話をしてくれるか?病院選びも大切ですよね。
長々と書いちゃって…すみませんでした。
ベリーwithママさん

手術の経過が良好とのことで何よりですうれしい顔

ところで、手術費用は片足ですか?両足ですか?
よろしければ参考までに教えて下さい。
片足です。8万からちょっぴりおつりがくる位でしたexclamation ×2両足でも15万ほどかな?と言われましたよexclamation ×2
本当は両足の予定でしたが 右足(ひどい方)の軟骨が炎症を起こして その時に新たに骨が出来たようで…固定されてズレなくなったみたいです。先生も「今までこんな例見たことない。神様からの贈り物かもね」ってかなり驚いていましたハート
うちの子も2.3キロと小さめなので 先生も「右足は手術せずに、そのままの方がいいかも」との事だったので左足だけの手術でしたわーい(嬉しい顔)
外科的にはウィズの足は最悪らしいけど 新たな骨のお陰で外れる事もなくなったし 痛みもないから。足が少しO脚だけど この子の個性だと思ってあげればハートと先生に言われました。
先生によく診察してもらって 一番いい治療法を見つけてあげて下さい。私も やっと 納得できる先生に巡りあえたんですよグッド(上向き矢印)
頑張って下さいわーい(嬉しい顔)
ベリーwithママさん

詳しくありがとうございましたうれしい顔

うちのコはとりあえず、これ以上悪くならないで〜っと祈っていますあせあせ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膝蓋骨脱臼。。。 更新情報

膝蓋骨脱臼。。。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング