ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シビック ハイブリッドコミュの最高平均燃費を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
納車から1ヶ月ほど経ちましたが、今だ、カタログ燃費を越えられません。

私の現在の最高平均燃費は、131.6km走って車(セダン)24.8km/Lです。
車種:MXST(ノーマル)
走行条件:昼間、一般道を走行。

皆さんのシビック ハイブリッドの燃費はどれくらいですか?
※下り坂で平均燃費計リセットして60km/Lというのはナシであせあせ(飛び散る汗)100km以上走行した時のデータでお願いします。

コメント(39)

それだけ出れば十分じゃないですか?
わたしは、だいたい平均で16〜17km/l前後ですよ。
無限のエアロにレイズの17インチを履いてますが、平均17キロ位かな(^_^;)

最近は乗り方のコツを見つけて一回の給油で800キロ以上走れるようになりました。
うは、自分高速で20.1km/lが最高だ・・・
最高24km/l
自宅(大阪市)→舞鶴市への往路(約130km)で記録

季節は秋(10月)頃でした
今までの経験(購入以来約16000km走行)から
燃費を稼げる時期は「暑くも無く寒くも無く」
中途ハンパヤな〜の時期が一番です



あたしもMXSTですが、12,000?走ったところで18?ほどです。春先は20?は出してたんですが、エアコンが必至な時季節が来るとともに徐々に落ちてきて・・・

カタログ燃費は夢のまた夢ですが、あたしは燃費至上主義ではないので現状で十分満足です指でOK
MXで約18…

新車で1500キロをカウントしたところです。

まだまだ燃費向上運転に向けて頑張らないと!
約1000km走りましたが、16〜17km/lです。
質問ですが、みなさんタイヤの空気圧はどれぐらいにしてますか? 空気圧を上げることで燃費↑します? 
ドアのところには前後とも2.2と書いてますね。ハイブリッドのタイヤで、2.3とか2.4にしても大丈夫なんでしょうか?
一昨日、岩手県一関、そして、三陸、合計1100キロ、主に高速でしたが、帰りに満載の荷物、高速は110キロプラスアルファでの燃費、そう、もちろんエアコン設定27度。
さすがに燃費も悪く?19キロ/リットルでした。

アップダウンの激しい東北道、しかも行き帰り荷物満載。
たいしたもんだと思う燃費でした。
平均燃費記録更新しました。
103.4km走って車(セダン)25.3km/Lでした。

さすがに今年の夏は、エアコン大活躍でしたので、燃費的にはよろしくありませんでした。

今回の記録は、助手席に一人乗車していましたので、重量的にはマイナス要因のはずですが、気遣い運転が結果として、エコドライブになったのかもしれません。
本日、栃木→東京の80kmほどでしたが、MXで25.9km/Lでした。納車から1.5ヶ月で2000kmほどですが、まだ効率の良いゼロ発進のやりかたがよく分かってません。

夜の東京、埼玉南部などは信号間の距離が狭いのに、ストップ&ゴーで60km/hぐらいにびゅっと加速しないと煽られるのでやりにくいです。
平均燃費記録更新しました。
102.4km走って車(セダン)27km/Lでした。

MXSTですが、タイヤがスタッドレスになってインチダウン(16→15)。セッティング的には15インチホイールのほうが、燃費には良いはずですが、冬道の悪条件と相殺され、今までは、良い数値につながらなかったものと思われます。
今回、道路の雪もほとんどなくなり、かなり快適に走れたこともあるのですが、地味に先月入れた、タイヤの窒素ガス充填が効果を上げているのでは!?
某ガソリンスタンドで4本で\2,000でした。
春になったら、夏タイヤにも入れて効果を見てみようと思います。
燃費オフにて記録した28.2km/Lが最高です。(06/6/10 第3.8回プレ赤福オフ )
もちろん燃費だけを考えた走り方なので通常とは違います。
普段は18〜22km/L位ですかね〜

今年も燃費オフありますんで興味のある方は是非!
お待ちしています。

http://homepage3.nifty.com/colamuseum/eAkaOffHP.html


PS
インサイトとプリウスのデーターは豊富なんですが・・・
シビハイのデーターが充実していません。
是非シビハイでの参加をお待ちしています。
僕の住んでいる奄美大島には、(奄美市)名瀬と、(瀬戸内町)古仁屋という2つの代表的な街があり、その2つを結ぶ道のりは山あり谷あり起伏に富んでます(奄美大島そのものが沖縄本島などと違い、リアス系)。その“古仁屋→名瀬間”は約40km/Lなのですが、いつもその道のりを基準にしてるので、約40km/Lでご容赦下さい。

って前置きが長くなりましたが、「28.3km/L」出しましたあっかんべー

法定速度設定おかしいexclamation 上り坂50km/h設定とか。スムーズな直線を40km/h設定とか…。地球にやさしくマイペースでいきましょクローバー
【訂正】 >>17
× その“古仁屋→名瀬間”は約40km/Lなのですが、いつもその道のりを基準にしてるので、約40km/Lでご容赦下さい。
○ その“古仁屋→名瀬間”は約40kmなのですが、いつもその道のりを基準にしてるので、約40kmでご容赦下さい。



>>19 HOSさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

タイヤの空気圧、把握してませんたらーっ(汗) GASで最後に入れてもらった時に「少し高めで」ってだけお願いしました。「フロント2.4、リア2.3」ってこだわられてますねウッシッシ

>およそ80キロ以上の速度出すと平均燃費がいきなり落ちませんか?
地元は山が多く、また、平均燃費を気にし出してから80km/hほど出す時はストレートな下りしかなくなったので、その際は燃費計を気にする事はないです。最も、本当に全体的にストレートな道が少ないのであせあせ


マニュアルじゃないから、足の感覚などが楽しめないかなと思っていたのですが、独特の感覚を味わう事ができると思いませんか?
まずはもちろん、“瞬間燃費をよくする&平均燃費の自己ベストを更新する喜び”。

そして最近になって、“意図的にモーターを使う”って事をして平均燃費を伸ばしてます。
30km/h台くらいの話ですが、じわじわと踏み込んでモーターASSTを増やし、更に速度が増してしまうとASSTが止んでしまい、エンジンオンリーになってしまう。この感覚、少し面白くないですか?ウッシッシ 右足的にも。
バッテリーがゼロになるって事がまずないので(その前にまたCHRGの機会が来る)、僕はこの感覚の微調節で平均燃費を伸ばしたりします。
何となく昔の漕ぐシンガーミシンのペダルのようなみみっちい、けど面白い感覚です(笑)
2006年1月納車のMX

走行72km程度なら29.6km/Lの燃費があるけど、
奈良県からR25→R43→R2の広島県福山市までの国道ばかりを平日に通り、
同じ道を折り返して一往復した時の燃費が
  524.6km  27.2km/L  だった。

この時、結局合計2往復して満タンで1,230.1km 走行して燃費が27.61km/L
が最高燃費記録だった。

アクセル踏み込んで山道をグイグイ走っても燃費が14km/L
一般道で60km〜70km/hで流れに乗って走っているときが
燃費良く走れる時だと思う。

燃費が悪くても14km/Lで、同じ室内の広さを持つ車と比べれば
良い方だと思う。

アクセルの踏み方次第、走り方次第で燃費が変わる。
エコを考えた運転次第で燃費は変わりますね。
今は他にこれ以上のハイブリッド車が無いので満足しています。
10月12日、起伏の激しくない奄美大島北部へ行ったので、そこで100km走った時点で28.何かkm/lでした。でも前回の40km走った時の最高記録と変わらないので平均燃費計の写真も撮りませんでした。
でもこれは、起伏の激しくない所で、軽量化(荷物を最小限に)して気を使えば30km/l超えそうですウッシッシ 次にここに書き込む時は30km/l超えた時にしたいと思います。

前回書き込み>>17

>>22 セロリさん
524.6km走って27.2km/lとは凄いですねexclamation
僕は燃費に気を使って運転すると眠くなってしまいます(笑)
■カタログ燃費実現exclamation

やりましたよ〜わーい(嬉しい顔)
50kmを越した時点で、カタログ燃費の31km/l以上を実現しましたわーい(嬉しい顔)

過去3コメントとも100kmいってないのは申し訳ないですたらーっ(汗) 島で100km分燃費を狙い続けるのはキツいのですたらーっ(汗) 50km走れば結構なもんですよね(^ ^;)

地元の起伏の激しい奄美大島南部ではなく、北部に行って、最高平均燃費を狙う為だけのドライブをしました。
ごぶさたしております。

平均燃費記録更新しました。
100.3km走って車(セダン)30.7km/Lでした。

MXSTで、タイヤは15インチスタッドレス(窒素ガス充填)、その他の条件は↑13のコメント時と変わっていません。
今回は初めて走った道のりだったのですが、多少上り下りのある道でしたが、田舎道の為、ほとんど他に車が走っていませんでした。(100kmの間、赤信号、一時停止で止まった回数は、おそらく10回位です)
そのため、後ろに後続車がいない平坦な道では、40km/h付近でのモーターアシストのみの走行を多用しました。
がんばれば、モーターアシストのみの走行で上り坂も登れるということがわかりました。
今回は「記録に挑戦!」というような感じでしたので、ご参考までに。

ちなみに、生涯燃費(購入から約30,000kmまでの平均燃費)は車(セダン)約19km/Lです。
こちら、北海道なため、長距離走行では燃費が良いのですが、冬の間はアイドリングでフロントガラスの氷を融かしたり、スリップロスがあったりで、計算上の燃費は激悪になります。

はじめまして〜。

ハイブリッド車に乗り換え予定です。
いろいろ比較してますが、シビックが気になりますね。

燃費が見比べやすいサイトがあったんですけど、
ここのシビックハイブリッドの燃費データはどうなんでしょうか。
http://www.ecocarlife.com/newcar/HONDA__CIVIC_HYBRID/
同タイプの中では燃費って良いほうなのでしょうか?
街乗りとそうでないのとではかなり変わりますよね。
>ミラさん
その数字はカタログ値ですね。
カタログ値の7割程度ってところでしょうか。
運転の仕方で燃費はかなり変動するので
エコ運転を心がけてみてはるんるん
http://www.ecocarlife.com/nenpi/01.html
小さな事の積み重ねでかなり変わってきますよ〜ドル袋
広島から神戸を往復、600キロ走って最高平均燃費が22.4でした。
大満足です。
この車燃費良すぎだろ〜

以前乗ってた車に比べて4倍くらい燃費いい

一般道で24走るとは思わなかった
みなさん物凄く燃費良いんですね。
羨ましいです。

私の場合ですが、4月くらいにまたあったリコールを機に
低燃費運転を心掛けてみたんですが...
エアコンなしで624.2kmでリッター21.9km。

その後、暑さに負けてエアコンつけた状態で、
今のところ15〜17kmくらいです。
やっぱりエアコンの有無は大きいですね。

エアコン使用、渋滞、信号、坂、雨などで燃費がだいぶ悪くなるような気がします。
夜中に信号点滅してるところをまったりドライブしたときは、
一時的に26kmくらいまでいって気持ちよかったです。


さすがにハイブリッド車というだけはある燃費で満足です。
無限フルエアロつけ、ホイールも変えてますが(インチは15のまま)、2万キロ走行時平均が19.7kmでした(購入してからリセットしてないので、正しいと思います)!
走行条件は基本片道20キロの一般道を一人乗り。休日は嫁と子供乗せてエアコンつけて走ってます!
皆さんの参考になればと思います(^ω^)
@34 ささやんさん
へぇ〜。まだセル聞いた事ないですあせあせ(飛び散る汗)
皆様、はじめまして。
19年式のMXST乗りですが、区間最高燃費は26.1km/l(325km走行)です。なかなかカタログ燃費を超えられないです・・・。

この前男性5人でスキーに行ったのですが、
片道185km(高速6割、登板3割、高低差1650m)条件で、往路は9.4km/l。
復路は26.4kmで、往復区間燃費は17.9km/lでした。
この車のいいところは、条件が悪くても燃費がいいことにつきますね!

もっと燃費運転を心がけないと。
2008のFD3最近手に入れました
街乗り12.6km
高速18km
街乗り&高速15km
でした、18kmいがいはワンダーシビックと変わらない^^

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シビック ハイブリッド 更新情報

シビック ハイブリッドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング