ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

どぶろく、酒を造ろう!!!コミュの黒麹に付いて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

適当どぶろく作りにはまりつつありますが。。
泡盛を作るような黒麹って、どこか販売している所はありませんか?
自家製泡盛は無理でしょうけれど。。。


あと、タイ米でどぶろくを作った方はいらっしゃいませんか?
タイ米だと旨みが少なくて、酒好適米な気がするんですが。

コメント(9)

bmaruさん

昨年沖縄に行ったときに某酒造メーカーの社長さんから鹿児島の河内源一郎商店で買えるはずと聞きました
一般向けに販売しているかはわかりませんが一度電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?


>>[1]
こんにちは。返信ありがとうございます。
ググってみましたが、通販は見当たらず、でした。
泡盛用の麹が鹿児島に行ったみたいですね。
>>[2]
こんにちは。返信ありがとうございます。
雑菌を抑えるためにヨーグルトを入れたりする必要が無くなるのでしょうか?
でも酸っぱくなりますかね…。

蒸留装置、興味ありますね。どぶろくの上澄みを取り出して、二段仕込みで度数を上げてみようか!?と考えてました。(笑)
こんにちは

ご質問の件で
まず、黒麹は蒸留酒以外には向かないでしょう。
生酸が旺盛で本当に酸っぱいです。
私は、やりましたが醸造酒には・・・

米ですが、以前試しましたがタイ米、アメリカ米等問題なくなります。
硬質米は2度蒸し等の処置が必要になります。(国産でもやっているところありますね)
風味はそれぞれでした。
国産のお米がドブ(清酒も)には最適と思われますが、
色々試されるのも面白いと思いますよ
>>[5]
こんにちは。コメントありがとうございます。

やっぱり普通の麹が良さげですね。頑張って黒麹を手に入れても、美味しくなければ意味ないです(笑)
>>[7]
そうなんですか。。
違う種類の麹ミックスでも面白そうですね。
酒蔵さんのお知り合いでもいればいいのですが。(苦笑
どぶろくを作るなんて言ったら分けてくれないですよね。

昨夜、仕込みました。
ササニシキ4合と市販の白麹350gにドライイースト5gくらい、ヨーグルト小さじ2杯、井戸水1.8L
分量は割りとアバウトですが。

だいぶ暑くなってきてるので、飲み頃の見極めが難しいですね〜。

火入れのために温度計を買ってこようと思ってます。
次は二段仕込だ、とか思ってます(笑
>>[7]
そうなんですか。。
違う種類の麹ミックスでも面白そうですね。
酒蔵さんのお知り合いでもいればいいのですが。(苦笑
どぶろくを作るなんて言ったら分けてくれないですよね。

昨夜、仕込みました。
ササニシキ4合と市販の白麹350gにドライイースト5gくらい、ヨーグルト小さじ2杯、井戸水1.8L
分量は割りとアバウトですが。

だいぶ暑くなってきてるので、飲み頃の見極めが難しいですね〜。

火入れのために温度計を買ってこようと思ってます。
次は二段仕込だ、とか思ってます(笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

どぶろく、酒を造ろう!!! 更新情報

どぶろく、酒を造ろう!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング