ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電子回路理論研究会コミュのLTSPICE LC並列共振回路 AC解析

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■使用ツール
 LTSPICE
 設定は、デフォルトです。 


■ターゲットモデル
 LC並列共振回路 <L=25.36nH、C=1uF>
 AC1Vの電流源を差し込んで、電圧状態を確認したい。
 

■解析条件
 AC解析 .ac lin 10MEG 950k 1.05MEG
  → 950kHzから1.05MHzの区間を、10M個で分割しています。
    (十分細かい)     


<疑問点>
 共振周波数は、999.41kHzとなります。
 ということはこの近傍では、電圧値としてはほぼ無限大に
 なることを期待していますが、25V程度しか出ていません。
 
 周波数の刻みとしては問題ないと思われますが、 
 どうして低い値となるのでしょうか。



 Qの高い回路を
 解析する時の注意点等々をご教授願います。

コメント(2)

この条件ではインピーダンスは0.159Ωですが
LTSPICEではインダクタの抵抗成分がデフォルトで1mΩあります。
ですから共振回路のQは159ですからこの程度です。

インダクタのプロパティーの抵抗分として限りなく0に近い値を指定してみると良いでしょう。
>>1 様

インダクタのプロパティを見てみると、
デフォルトで1mΩと出ていました。
完全に見落としていました。
有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電子回路理論研究会 更新情報

電子回路理論研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。