ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電子回路理論研究会コミュの書評・紹介(一般)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
読まれた中で「これはお勧め!」「紹介したい!」とい本がありましたら是非こちらにご紹介ください。

コメント(15)

毎度JOです。
半導体回路設計技術  日経BP社 
電子回路の核となる半導体に付いて、深く解説したお勧めの一冊です
20年以上前に日経エレクトロニクスで見つけた物です、半導体のバイブルの様な本ですね

ISBN-10: 4822270459  廃版になった様です
ISBN-13: 978-4822270452  復刻している様です

新刊が手に入らない場合、古本でも有る様です
http://www.google.com/search?as_q=%E6%97%A5%E7%B5%8C%EF%BC%A2%EF%BC%B0%E7%A4%BE&hl=ja&num=100&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%8A%80%E8%A1%93&as_oq=&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images

これは,良い本ですよね.
式の導出がとても丁寧です.

ちなみに,私は「絶版」になって入手できないと思っていたころ・・・ひょんなことから著者の一人である,元松下の藤田様から頂いちゃいました・・・
懐かしいです。
就職と転勤と転職で引越しを何開花するうちにいつの間にか紛失しました…

私は、件のDr.Swaminathan本(原書)をお勧めしたいのですが、
ほかには、
Frequency-Domain Characterization of Power Distribution Networks (Artech House Microwave Library)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1596932007/ref=ox_ya_oh_product

Platform Interference in Wireless Systems: Models, Measurement, and Mitigation
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0750687576/ref=ox_ya_oh_product
は、
行き当たりばったりのEMC対策ではなく、
ちゃんと頭を使ったEMC設計の必読本だと思います。

あと、EMC関連ではなくて、フィルタの本ですが
以前かわかわ様から紹介してもらって購入した
Passive and Active Filters: Theory and Implementations
http://www.amazon.co.jp/gp/product/047182352X/ref=ox_ya_oh_product
も、きちんと数式で説明してあるので、読みやすい本だと思います。
>>5
こんなのですか
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2009/11/z80.html
はじめて読むマシン語
http://www.amazon.co.jp/dp/4871487180

はじめて読む8086
http://www.amazon.co.jp/dp/4871482456/

これはどうでしょう?
毎度JOです。 こんなのは
https://www.google.co.jp/search?site=&tbm=isch&source=hp&biw=1035&bih=975&q=%E5%8F%A4%E6%9C%AC%E3%80%80Z80&oq=%E5%8F%A4%E6%9C%AC%E3%80%80Z80&gs_l=img.12...2313.8510.0.10916.13.13.0.0.0.0.462.2770.4j3j3j2j1.13.0....0...1ac.1j4.30.img..5.8.1147.2oQJq-S1ozs#q=%22Z80%22+%E5%8F%A4%E6%9C%AC+%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96&tbm=isch
これが一番地味かな
http://www.h5.dion.ne.jp/~f-kazan/kohma/img/BookZ80_1101.jpg
良書を紹介して欲しいと考えている者です。
セミコンダクターのトピックでは返信が無かったので、
こちらに転記します。


--------------------------
  アナログIC書籍
   ・サイズ調整
--------------------------

かつて2年程度半導体業界で働いていて、
再度半導体業界に関わることになりました。

実務レベルとしては初心者レベルです。

知識としては、
ラザビのアナログCMOS集積回路の設計の上巻を
理解しているレベルです。

トポロジーに関しての理解は深めることが出来たのですが、
CMOSトランジスタのサイズ調整の勘所が掴めていません。
(調整手順とか)

CMOSトランジスタのサイズ調整についても
平易に説明してある書籍をご紹介頂きたく思います。

よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電子回路理論研究会 更新情報

電子回路理論研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。