ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野菜食べようコミュのニンジン☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
”ニンジンをおいしく食べてます。
斜めに切り油でさっといため水を少し入れて含め煮します。
味付けはゴマと胡椒とカマンベルチーズで和えて食べます。”

トン子様よりニンジンレシピです。(いつもありがとうございます)
カマンベールチーズは溶けるのですか??想像つかない味ですね〜。

昨日真っ赤なニンジンが届きました。どうしよ〜って思ってたところです。

コメント(12)

油で炒めた人参に混ぜたカマンベールチーズは溶けますよ。
豆腐が混ざったように見えます。カルシウムが多く取り入れます。
チーズが受け付けなかったらゴマと胡椒だけでも良いです。人参は油で炒めることにより甘みが増します。
へ〜カマンベールってクラッカーとかと食べることしか知りませんでしたよ!!
楽しみです!
葉つきにんじんがとてもかわいくて(!)思わず買ってしまったのですが、葉の方をどう食べようか悩んでます。生ではクセが強くてちょっと食べにくいです。
美味しい食べ方後存知の方、おられますか?
トン子さんのレシピ カマンベールではなくカッテージチーズでした。
ぜひトライしてみたいですね!
葉っぱはまだ料理したことないです。

ニンジンは細くきって、マヨネーズであえます。
ツナ または レーズンをまぜまぜします。 ツナの時はオレガノをちょろっといれます。
ニンジン沢山たべれますよ〜

葉っぱどなたかおしえてください〜
人参の葉ー茎は少しつけ天ぷらに揚げます。

おいしいですよ
葉のみ細かく刻みかきあげとしてまぜて天ぷらにします試してみてください
なるほど!
それは思いつきませんでした。
天ぷら、挑戦してみます☆
ありがとうございます。
にんじんのふりかけ

も好いですよ!かさも減るので。

まず、ニンジンの葉をきれいに洗い、沸騰したお湯に入れて下ゆでします。(香りが無くなるのであまりゆで過ぎないように!色が鮮やかになる程度)
冷水に取って冷めたら水気を絞り、みじん切りにしておきます。

油を引いたフライパンで炒め、
ちりめんじゃこを加え、醤油、みりんで適度に味付けをして 
パラっとした感じになるように、軽く水分を飛ばしたら
出来上がりです〜!

お試しを〜☆


      *         * 
天ぷら、昨夜の晩御飯で作ってみました。
面倒がりなので葉と茎を適当な長さに切って、
一緒に揚げました。
葉っぱ独特のクセが天ぷらにすると気にならず、
旬の春野菜を頂くような味わいでとても美味しかったです!

つばきさんオススメのふりかけも
また作ってみたいと思います♪
お茶にもします
耐熱さらに葉のみを平らにひき電子デンジで5−6分焼く
ちりちりに乾かすお湯をさすと、人参お茶として飲んでいます薬膳茶です。試してみたら^^^^^。
今日はにんじんの天ぷらを作りました。(葉っぱついてなかったので、実?根のほうね) いろいろな具で天ぷらすると大掛かりになっちゃうけど野菜だけさらっと揚げると、そんなに大変じゃあないですよね。 子供たちもニンジンどっさりたべれました。

ニンジンの葉っぱついたやつ、宅配にないってこないかな〜
あの後葉入りオムレツを作り、少しだけ余った葉を水に挿していましたがしおれてしまいました。。すぐ乾燥させたらパセリのように使えたかな〜と残念。。でも充分楽しく頂くことができて満足です!
ふりかけとお茶は次回に、ということでまた葉付きニンジン買ってしまいそうです・・・!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野菜食べよう 更新情報

野菜食べようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。