ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京築フィルムコミッションコミュの京築 豊の国の魅力を語ろうっちゃ! 信さんの舞台の場所〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。


豊の国海幸山幸 学生スタッフ もりやまです。

信さんなど、さまざまな良い映画が撮影される京築ですが、
豊前市においてそんなけいちくのいろんな魅力から探るイベントがあります。
どうぞお時間がある方はご参加ください。


豊の国海幸山幸公式ブログより

来月3月13日(日)豊前市の多目的文化交流センター (昨年秋にオープンした)でシンポジウムのお知らせ。

豊の国 空間エコミュージアム「岩戸開きシンポジウム」  概要

古来・豊の国(とよのくに)と呼ばれた京築とその周辺地域は、気候風土に恵まれ歴史・文化など地域資源に恵まれた地域で、この地域のアイデンティティを示す言葉に、「うさ(宇佐)・らか(羅漢寺)・ひこ(英彦山)・くぼ(求菩提)・・・・」というものがあります。これは「この4箇所の祈りの里を訪ね歩けば極楽に行ける」という意味で、この地域で長く伝えられてきた考えでした。

 古くから豊の国を支えてきた人々が共有する思い、つながり、地域文化を見直し、新たな一歩を踏み出すため、豊の国の魅力を語り合うシンポジウムを開催します。

 入場料は無料(ただし資料代200円のみ必要)。

どなたでも参加できます。美味しい京築の味覚もご用意していますので、ぜひお気軽にご参加くだ

さい。シンポを記念して、豊前神楽集団「若楽」による神楽舞もあります。




「豊の国空間エコミュージアム 岩戸開きシンポジウム」

 日時 3月13日(日) 10時〜12時30分 

 場所 豊前市多目的文化交流センター(豊前市八屋)

 内容 第1部・トークセッション

    「豊の国の魅力を語ろうっちゃ!」

     コーディネーター:岡田真美子さん(兵庫県立大学環境人間学部教授)

パネラー:
 合田博子さん(兵庫県立大学環境人間学部教授)
 末永浩一さん(上毛町文化財係係長)
 村上敏之さん(京築フィルムコミッション代表)
 栗焼憲児さん(豊前市総合政策課課長補佐)
 森山真一さん(学生活動報告)
        
     
          
    第2部・基調講演

    「世界のエコミュージアム・日本のエコミュージアム」大原一興さん(横浜国立大学大学院教授)

    第3部・トークセッション

    「空間学とエコミュージアムの出会い」

     コーディネーター:島谷幸宏さん(九州大学工学研究院教授)

 問い合わせ 豊の国 海幸山幸ネット事務局

       


空間エコミュージアムグリーンマップ展 開催

  豊前市の求菩提山/上毛町の松尾山 修験の里の自然や文化歴史を紹介

 日時 3月7日〜13日 

 会場 豊前市役所1Fロビー

お気軽にお誘い合わせの上 ご参加ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京築フィルムコミッション 更新情報

京築フィルムコミッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング