ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの畳を取ってウッドカーペットにしたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして
ゆっぽと申しますグッド(上向き矢印)


トピ立てすいません(__)

アドバイスください!


ここまで大きいDIYははじめてで困っています…教えて下さいがまん顔


使っていない部屋を掃除して使えるようにしたいのですが畳がボロボロだったのでこの際フローリングにしたいと思っています。
簡単にウッドカーペットでもいいかなと考えていたのですが…
掃除→畳処分
したのですが畳を取ったら畳分の段差ができてしまいました涙
段差6cm。

ウッドカーペットが5〜6ミリなのであとの約40ミリ分下地をどうしたら良いのか良いアドバイスください(T_T)


家は木造で砂壁です。
部屋は江戸間6畳260×360ミリと江戸間4.5畳260×260ミリの部屋です。
両方畳剥がしました。


防虫・湿気などもきになるんですが2階なので防音も気にしています。


ホームセンターに行きイロイロみてみたのですが
素人なのでよくわかりませんでしたげっそりバッド(下向き矢印)

どういう板を選び
どういう風に組み合わせたらいいのか教えて下さい泣き顔良かったら採寸なども教えて欲しいです(あつかましてすいません涙


コルクマット(防音用)→ウッドカーペットというテもあるのかなと考えていたのですがコルクマットの上にウッドカーペットはよくないですか??



まず、まったく検討がつかない下地のやり方を詳しくアドバイス宜しくお願いしますm(._.)m

コメント(14)

こんばんは!はじめまして。
まず仕上げはウッドカーペットにするのですか?厚みは6ミリで今の段差は6センチで良いのですか?

まず下地は4センチの下地に1.2センチのベニヤそしてウッドカーペットで合計5.8センチであるからこの様な寸法の材料を選びます。
順序としては

1、今ひいてある杉板を全部固定する(スリムビスl=30又は釘l=45位で)

2、4センチ角(ホワイトウッド)を四方まわす。その時杉板の下の根太にきかすように。(ビスならl=75)

3、2での材料を300ピッチで固定(杉板と同じ方向にて、根太にきくように固定)

4、遮音を兼ねてその間に床用断熱材を入れる。スタイロフォ-ム、ネダフォ-ムなど何でもOK

5、厚さ1.2センチのラワンベニヤ通称コンパネをひく。(ベニヤの大きさが90×180ならば工程3のピッチを30センチに変える)

最後にウッドカ-ペットをひきつめる。
二年ぐらい前に畳→フロ―リングをしました。

フォトアルバムの劇的?ビフォアフターに写真載ってます。(ごめんなさい携帯からなのでURLの載せ方分かりませんあせあせ(飛び散る汗))

畳=(2×4)+杉板+床材になっていて、規格化されてるようで、ピッタリでしたよ。

床材はめるのが一番難しかったですかね。最後の一枚が。

学生なもんで床材ケチったのですが、すぐ凹んでしまうのでちょっと後悔してます。
ま、業者にやってもらうより大分安上がり(全部で2、3万だったかな?)だったのでよしとしてます( ̄∀ ̄)


参考にはなるかなと。
肝心なのが載ってないようなので。一枚目が杉板の下の様子です。
最近はフローリング材も安く売っているので、根太組んでコンパネ貼ってウッドカーペット轢くより根太にフローリングを直接貼った方が良いのでは。

品質はウッドカーペットよりフローリングの方が高いし、コスト的にもコンパネ分がマイナスになるので予算的にも大差ないと思われます。

その場合、あえて現状の敷居の高さより低め(10mmほど)の仕上がり高を設定し、9mm程度の雑巾摺り(巾木の小さな物)を四方に回せばフローリングと廻りの隙間を隠す事が出来ますのでその方法をオススメします。
コージーさん
ばんさん
YUK!さん(間違っていたらすいません)泣き顔
カジ(にいやん)さん


みなさまありがとうございますexclamation ×2
かなり親切におしえていただきほんとにありがとうございます<(_ _)>

みなさまのご意見参考にこれからまたホームセンターに材料みてきますわーい(嬉しい顔)

ウッドカーペットよりフローリングの方が良いのでしょうか??
一度フローリングというのも考えてフローリング用の木なども
見てみていんですか、
ホームセンターにありますか?
。かおり。さん

かなり安くできあがったんですねうれしい顔
ありがとうございます参考にさせていただきますハート

本も探してみますね指でOK

スタイロフォ-ム、ネダフォ-ムが見あたらなかったのですが
結構大きい店舗にしかないものですか??
取り寄せなのかな??


 ゆっぽさんの詳しい住所は分かりませんが、以下のページの「コーナンPRO」と書かれた店なら皆さんが書いているような資材は揃うと思います。

http://www.hc-kohnan.com/shop/prefecture_26.html

 私もフローリングにしちゃうのが綺麗に出来て良いと思います。
。かおり。さん
峠の傘地蔵さん


京都市のコーナン・D2にいったんですが無かったんです涙

行った所は伏見店だったので小さめの店舗だったのかもバッド(下向き矢印)
。かおり。さんがいうてくれはるようにもう少しDIY用品の多い店舗探してみますうれしい顔


Re: 11 2011年05月15日 18:33 ゆっぽさん

 ここだったら資材も置いているみたいですけれど、違う店かな。

http://ipqwww.shufoo.net/c/2011/05/10/c/579930798888/index.html?shopId=1293&chirashiId=579930798888
峠の傘地蔵さん


ありがとうございますグッド(上向き矢印)
今携帯からだったのでみれなかったので明日みてみます泣き顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。