ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの壁についての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えていただきたいことがあります。
知り合いが持ってる賃貸マンションへの引越しを考えているんですが、安くしてもらえる代わりに前の住人が出て行ったままのリフォーム無しという条件なんです。ですが、クロスの汚れがひどくて自分で直せるものなら引越したいなと思っています。(直す許可はあります)
リビングの汚れが特にひどいのですが、できれば家全部キレイにしたいんです。ちなみに間取りは2LDKです。
プロの方に張替えを頼むと高いので自分でなんとかしたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
自分で張替えられるものなのか、それとも何かで見たことのある繊維壁?とかいうのを塗る方が簡単なのか・・・
良いアイデアがあれば教えてくださいm(_ _)m
ちなみにまったくの素人です・・・

コメント(13)

>なっぺさん

壁紙の上からペンキという手があります。
壁紙を貼ったりはがしたりは、初心者1人ではなかなか難しいので、まあ一案です。

繊維壁は賃貸だと転出する時いろいろ面倒かも。
我が家は壁紙の上からペンキ塗りました。
色が多いので好きな色が選べるし、ムラができても愛着がわく気がします。(値段もペンキの方が安かった気がする。)
みなさんありがとうございます。
やはりペンキが値段的にも無難なんですかねえ。
一度友達の家のリビングのペンキ塗りを手伝ったことがあるのですが、天井がけっこう辛いですよね。本やネットでも調べてみます!
我が家は新築なのですが、クロス壁が嫌で今週末にでも珪藻土を塗りますよ。ビニールクロスの上から塗られるし、退去時も、ビニールクロスごと剥がせば問題ないのでは??(剥がしても跡が残ったらごめんなさい) 
色はペンキほど種類がないですが、質感を求めるなら絶対珪藻土!
ちなみにお値段も安いのを見つけました!
(有)山下木材の珪藻壁。
20kgで10,600円なんて見たことない!
良かったら探してみてください☆
ただ、天井塗装がキツイのは同じですけど…。

ちなみに私はLDKの3面を珪藻土、
1面は板壁を張りつける予定です。
めろんさん、塗ったらぜひ教えてください!
かかる時間や出来栄えなどぜひ知りたいです。
了解☆どんなもんか実況中継しますわ。
週末、雨さえ降らなければ実行します。
腕が振るいますよぉぉぉ☆
でも、多分多くの方が珪藻土を塗られてると思うので、他の方の話も聞けたらいいですね。

ちなみに、前回お勧めした「山下木材の珪藻壁」、
自然素材100%となってますが、「珪藻土の含有率」がわかりません。ちまたで出まわってる「珪藻土10%やそこらで、混合材が体に悪い珪藻土」だとお話になりませんからねぇ…。
なっぺさん、こんにちは、
以前、珪藻土初塗り宣言をしためろんです!
予定していた週末は大雨にやられ、1週遅れでいよいよ実行しました☆
結果!なかなか良いデキ♪ 見惚れる♪
ただ…、実際しんどいです。
何がしんどいって、塗りは勿論のこと、それ以前の攪拌が…
攪拌器をお持ちであれば心配ないですが、
手で練ろうとすると…、ほぼ死亡です…。
腕が上がらない。

ちなみに土曜日に、練習がてら私1人で洗面所を塗ってみました。
攪拌は最悪。部屋中真っ白(外での攪拌をお勧めします)
準備もそこそこに始めたので、2畳の洗面所にかかった時間、11時間…。
15kgの珪藻土が必要になりました。
スポンジとコテを使用。
性格上、メチャメチャ雑な塗り方でしたが、
それがかえって味になり、光が入ると素敵な陰影がでます☆
と、自画自賛。

翌日の日曜日、今度は主人とともに18畳のLDKに兆戦!
2人がかりでも、7時間かかってまだ1面。
珪藻土は20kg使用しました。
天井は…考えるだけでも恐ろしいので、今のクロスを活かします。

珪藻土塗り、マスキングと模様つけがしっかりしていれば
多分見栄えは美しいと思います。自分達が惚れ惚れしちゃうくらい☆
塗りも案外簡単です。基本だけ押さえればすぐに慣れます。
ただ、攪拌は心しておいてください。
いっきに5kg以上の攪拌はキツイです。
それからバケツでの攪拌はキツイ!できれば底が浅いタライがお勧め。
最近では既に練ってある珪藻土もあるとか。
それと、ちょっと高めだけど「しっくい風水性塗料」、
これ多分楽なんじゃないかな?見た目はしっくい風になるみたいだし、
何よりカラーも豊富。

初珪藻土塗り体験の報告でした。
なっぺさんの壁塗りの参考になれば良いですが。
めろんさん、お疲れ様でした!
中継ありがとうございます!

なかなか大変な作業なんですね・・・
私も以前のペンキ塗りの辛い経験から、天井はあきらめようと思っています。
かかった時間をお聞きして疲れがわかります。
それにしてもけっこう量がいるんですね!
すごく参考になりました。

ちなみにめろんさんは、珪藻土どこで買われました?
練ってある珪藻土があるんですね!それならだいぶ楽そうですね。

でも、良い出来栄えでよかったですね!!
めろんです。
珪藻土、けっこう量いりますよ。だいたいパッケージには、3kgで約畳2枚分と表示があり、市場平均価格3980円也。広い面積を考えてるなら、殺人的金額です…。そして、珪藻土は厚ければ厚いほど味が出る…。金額との交渉ですね。

私は「カインズ」で買いました。他ホームセンターでは、皆3kg3980円ばかり。加えて珪藻土含有量は10%そこそこです。私が見つけた珪藻土は10kg5200円、含有量40%だったので即買いでした。もし私が購入した珪藻土を考えられているなら、「オフホワイト」はやめておいた方が無難です。うちの洗面所、コンクリート貼りのようになってしまいました。色がオフホワイトというよりはネズミ色なんです。寒々しい洗面所… 上からペンキで塗ることに相成りました…。
練ってある珪藻土、1度探してみてください。金額は多少するかとは思いますけどね。ただ、粉状の珪藻土も、タライでの攪拌なら多分いけますよ!がんばってみるのもいいかも☆

昨日は食器棚をしっくいで塗り固めました。しっくいの壁もアリだと思います。真っ白のマシュマロが貼りついてるみたいで可愛いですよ。1度考えてみるのもいいかも。塗りも大変簡単でした。ただ、しっくいの恐ろしさは「ヒビ割れ」のようですが… 値段はとってもお手頃だし、しっくいに詳しい方、どなたかご教授ください☆
最近 自分で貼りました。
リビング前面、壁紙を貼ったのですがおもってる以上に簡単でした。ただイライラする作業ではありました・・・・・
まず今ついてる壁紙をはがしスクレイパーである程度平らにはがしそのあとスチーマーで表面を柔らかくしてしつこくくっついている壁紙をはずす。
そして壁紙を貼るだけです。私の場合、ハンドプリンティングで特殊だったため下地の壁紙をはる必要があり二度手間でしたが柄もきっちりあわせれてうまく完成しました。
私も全くの素人でしたが本やインターネット等活用してなんとか自分で終了させました!
頑張ってください〜★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。