ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの自作囲炉裏&囲炉裏小屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
囲炉裏のある生活に憧れて、目がハート
でも自宅の和室に囲炉裏を作って家中すすだらけにするにはそうとう気が引ける、

それなら囲炉裏のある部屋ごと作ろうってことで作ってみました、電球手(チョキ)

ガレージの上に8年前に自作したウッドデッキがけっこう朽ち果ててきている(5m×11m)
これを半分壊してそこに建てることに、

どうせなら囲炉裏型火鉢、ではなく本格的な薪も炭も両方使えるものを作りたい、

設計図も書かずに全て現合!exclamation ×2
サイズは6畳

当初頭の中では予算10万くらいで出来ないかと、でもやっていく途中、
雨どいも、断熱材も、防水シートも、とどんどん加算されていき結果的には20万近くかかってしまいました。冷や汗

材料はカインズホームの498〜548円で売っている2×4や格安のものばかりです、


部屋の装備は電気(コンセント3箇所、電球型蛍光灯4個)・ガス(LPガス)・水道・テレビ・電話(コードレス)・排気用換気扇・吸気用ダクト・一酸化炭素警報機・消火器と完璧です。

自在鍵も知り合いの山から竹を根っこから取ってきて作りました、魚はまだ取り合えず仮の物なのでまたゆっくり作ろうと思っております。

窓もガラスだと面倒なので格安の2MMのペット材で観音開き、内側開きの網戸で夏の虫対策も完璧、晴れ

現在は残った半分のウッドデッキを張り替えています、
それが出来たらそこに屋根をつけて雨の日も洗濯物が干せるように物干し台を作って、
その後は、

BBQテーブル?薪ストーブ?石釜?外囲炉裏?なんて次々と妄想しております目がハート


やっぱりこういうのっていろいろ考えながら作っている最中が一番面白いですね。





コメント(20)

はじめまして。
退職後には庭に露天風呂を造りたいと考えています。(^^ゞ
もちろん囲炉裏も!
写真は魚の試作です。(^O^)
素晴らしい!
やはり男は囲炉裏を囲み酒呑む
憧れますね
私は長火鉢を自作しようかと悩んでいます
> ちいちいさん
自分も最近バーナーであぶってさかな作りました、やっぱり炙るとそれなりに見えてきます
> みやさん
長火鉢なら作るのも収納も簡単で良いかもウッシッシ
> spa王さん
灰の箱は何で作りましたか?
銅板使いましたか?
> みやさん
t1.2の鉄板を溶接して内側に会社で要らなくなったセラミックの板に墨を塗って貼り付けました手(チョキ)


> spa王さん
溶接はしたこと無いので今思案中です

灰箱の代わりになる箱物が無いか探してます
>>spa王さん
不動産登記とかはしてないんですねあせあせ(飛び散る汗)
> чμκ !さん
そんな事はしませんよ、でも市役所が呼びもしないのに見せてくれってきて、固定資産税の査定をして行きましたげっそり
ちなみにこの小屋で年間四千円ほどです
下にキャスターが着いていればただなんだけどウッシッシ
>>spa王さん
やっぱり見てるんですねあせあせ(飛び散る汗)
4000円ですか。思ってたより安いです電球
キャスターなら土地に固着していないとされるんですかexclamation & question
キャンピングカ―も課税の対象だったと思うので、固着の定義がよく分からなくて…
> чμκ !さん
キャンピングカーは関係ないと思うよ
もっともトレーラータイプを地面に固定していればダメだけどウッシッシ
下にキャスターかタイヤがあって5センチでも動けば固定資産税の対象外だそうですウッシッシ
俺も付けようかと思ったけど年間四千円ならまあ良いかって感じですOK
>>spa王さん
車輪がついていて移動が可能という共通点があったので持ち出しました。
なるほど。でもやっぱりどの程度が移動可とされるのか曖昧ですねあせあせ(飛び散る汗)
例えばですが4足歩行する建物だったら…とか(笑
くだらない質問に答えて頂きありがとうございましたexclamation ×2
> にゃんちさん
法律に詳しい訳ではないですが建築法に地域差は無いはずです
どういう理由で法的に引っかかるのか明確化してもらわないと解りませんよね冷や汗
見るからに鉄骨が貧弱だとか
うちは建てる時に将来上に何か建てても大丈夫なように、って建てました手(チョキ)
ですからうちでそのような事を言われたら鉄骨を建てた業者に追い込みをかけて責任を取らせます手(チョキ)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。