ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの■防水コネクタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
用途はバイク用なのですが、もしかしたら詳しい方がいらっしゃるかもしれないので、こちらで質問させて頂きます。

配線用のコネクタを2種類探しています。
本来の用途は問いません。
個人でもバラで購入できて比較的安価だとうれしいです。

【共通な要求仕様】
防水で容易に接続する事ができる。
接続されていない時は、少なくともメス側端子には防水保護できるキャップがあるもの。
コネクタ自体は絶縁されているもの。
ピン数は6〜12のラインナップがあるもの
メスがレセプタクルで色は黒。
オスはコネクタで、できたら色は黒。

【1つめ】は接続したら確実にロックされるもの。
【2つめ】は接続されているケーブルが不用意に引っ張られたら簡単に抜けるもの。

1つ目は音響用のキャノン(XLR)の防水タイプがあればそれがばっちしなんですけどねぇ。
2つ目の「引っ張られたら簡単に抜ける」というのがネックになってます。車体とライダーを接続するケーブルなので、安全面で必須なのです。

コメント(6)

航空機用、船舶用、PA用(音響)のコネクタだと防水仕様の多ピンコネクタがあるかも知れません。
ただ、多ピンコネクタでロックが引っ張っただけで抜けるモノは見たことがありませんね。単純に、ロックのつめをカッターで切ってしまえばよろしいかと。

キャノンよりノイトリックの方が部品点数が少なく密閉度が高いと思います。筐体内に防水シーラントを充填すればさらにGood。
XLRコネクタは、ロック爪をヤスリで削れば簡単に抜けます。
http://www.electronicparts.jp/item/nnbsnjw.html

防水であればキャノンに拘る必要は無いように思えますがいかが?
ありがとうございます。
--
1:MASAさん
ああ、爪折っちゃえばいいんですね。
キャノンケーブルって言ってる割にノイトリック派です(笑)
ただ、ノイトリックのwebにXLR4以上が載ってないんですよね。
カナレのマルチコネクタも頭をよぎったんですが、重すぎですよね。
--
2:★ぎょ★残像法師★
ありがとうございます。これも候補ですね。メモメモ。
--

いろいろ見ていたら、フランス製の軍用・宇宙用・航空機用で、目的にばっちりなコネクタをみつけたので、【1つめ】はなんとかなりそうです。
個人で購入できるかというのといくらくらいするのかを問合せ中です。
あんまりにも高かったら普通のXLR系を防水シーラントを充填して流用しようかと思います。部品庫を探せばマルチ用のやつがあるはずなので。

ロック機構のないやつはまだまだ探し中です。
私の場合、悩んだ時には「ヒロセ」が多いです。

http://www.hirose.co.jp/

検索が色々とできますのでご覧下さい。
>3

2:★ぎょ★残像法師★ さんごめんなさい。
敬称がぬけてました。

--
4:Glaysky Rhodesさん
わお。コネクタワンダーランドですね。素敵です。
今日半日ずっとコネクタばっかり見てたら、コネクタの造形の魅力にとりつかれそうになってます。
しかも、本件とは関係ない、前から手に入れたかったコネクタをヒロセ電機のサイトでみつけました。
ありがとうございます。
一応報告まで。

フランスのスリオ社のUTSシリーズというのがあって、その方向で考えてます。
電子接点だけじゃなく、光接点も組み込めるらしく、形もユニークなので気に入りました。
本来は単品販売してない様な感じでしたが、特別にいくつか分けて貰えることになりました。

簡単に抜ける方は、皆様が教えてくださった中で、爪ロック型のものを使うことになりそうです。

こんな辺鄙な疑問にコメント頂いたことにとても感謝しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。