ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの水中ポンプ(汚水槽)故障

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
新築の家も10数年を超えると必ずやってくる汚水槽の水中ポンプの故障!
ポンプの仕様書を読みながら10年目にオーバーホールをやろうと決めていたのですが、ついおざなりになって気がついたらもう13年目...
数日間ポンプ作動音が「カカカカカカカ」と大きくなり、動かなくなったようです。

同じ建売に住む知人は修理に50万かかったと言っておりました。(高っ)

ポンプの控えの銘板を見ると、
荏原製作所 50 DV2A 5.25S 0.25kw \94,290 自動運転型
荏原製作所 50 DV2J 5.25S 0.25kw \112,350 自動交互運転型
(ボルテックス形)となっており、普通のコンセント(100V単相)がついています。
http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/

荏原製作所のWEBを見ると既に後継品に代替されたようで、
同性能の製品は50DWVA5.25A(\60,480)、50DWVJ5.25A(\72,345)となっていました。
http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/dwv.html

ポンプの着脱装置を使うと据付け・引上げが簡単にできるとWEBに記述があったのですが、脱着工具LSF50を入手すれば素人でも根性で交換できるものでしょうか。

汚水槽内の汚水は、敷地内の汚水マンホールに新しい水中ポンプ&ホースで流すか、バキューム屋さんに頼もうと考えています。

家のDIYで一番恐ろしい作業になりそうですが、なにかヒントを頂けると幸いです。

コメント(4)

電気系統の処理に自信がないのであればやめておいたほうが無難だと思います。
一度メーカーに問い合わせてみるといいと思います。
交換工事も請け負っていると思います。
我が家では、地元のリフォーム系のお店に頼んだところ、取り付けが不十分で、結局荏原のメーカーの人が来る羽目に・・
(家は戸建ではなく、小さなビルですが・・)

見積もりとって、高いようであれば、DIY等検討してみるのではいかがでしょう?

コメントありがとうございます。

とりあえず荏原テクノサービスを呼んで見てもらいました。
ついでに私も生まれて初めて自宅のマンホールをのぞきました。

そこには...恐ろしい...とても書けません。

35万円払って全部お願いすることにしました。
汚水槽?浄化槽ではないのですね。汚水枡(公費負担・公設)から下水道へのポンプアップ用ではないとしたら屎尿排水ではなく生活廃水を大型枡に溜めたものを公道内の排水路まで揚水する為のものでしょうか?

ポンプもブラシを交換すれば再生可能かと思いますが新品の据付はDIYで充分可能だと思います。しかし、それ以前に排水管と中継枡、浄化槽は定期的に自分で清掃された方が良いかと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。