ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの木材カットしてくれるホームセンターについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめてトピ立てました。
 
 DIY初心者もいいところなので、自分で木材カットしても誤差が多く、箱を作ってみましたが、ふたは閉まらないし、閉めたら開かないみたいな物になってしまいました。
 そこで、カットだけはホームセンターなどでお願いしようと思っているのですが、長野県中信地区(松本近辺)でカットしてくれるホームセンターなど教えてください。
 カインズホームでワンカット30円だったのでそれ以下のところを知っている方、教えてください。
 それから工具なども貸してもらえるところがあればさらに嬉しいです。

コメント(14)

長野にあるかは知りませんが、
ジャンボエンチョー系列はカード会員に入る事で
木工室利用料&カット料が無料になります。
ジャンボエンチョーに限らず、
カード会員になる事でそういうメリットを
受けられるホームセンターは他にもあるかも知れません
HCは他県のため分かりませんが、丸ノコがあるのならば
治具を利用すればかなり正確にカットできますよ。

図の様に薄い板の上に10ミリ位の板を固定して、 丸ノコを
上の板に添わして下の板をカットすれば出来上がり!

使用する時は下の板のカットした所を切りたい所に合わせて
クランプで固定して切断すれば正確にカットできます。
ホームセンターのカットは店や店員によっても多少の誤差があることがあります。必ずしも精度がいいとは限りませんよ。カットをする前に言い添えておくと良いかもしれませんね。
 みなさま、ありがとうございます。

那邑さん
 ジャンボエンチョー?初耳です。そんな良い所があるんですかー?カード会員特典、初めて知りました。ありがとうございます。ちょっと探してみます。

た〜じぃさん
 丸のこ、ないんです。でも今悩んでいます。自分で正確にカットできるなら欲しいな。治具の活用ですね。初心者の私でも丸ノコ扱えますか??

KAOLUさん
 お店でも誤差ありの場合もあるんですね。これは要注意だ。

のっ3さん
 ロイヤル?ホームセンターですか?10カットまで無料なんて魅力的です。で、斜めはお高いんですね。
 
 
実家のある明石のケーヨーD2はカット代がすべて無料!
なんていい店なんだろう〜と思いましたが、
木材の置いてある場所とカットする場所が離れているのと
材料の清算前に切るので、店員につきっきりで、いちいち
「それを***cmにカットしてください」と
いわねばならなんのが少々難儀でした。

いつも使ってる東京・南砂のドイトは
1カット30円(材料の厚みにより変動)ですが、
購入済みの材料に指示書をつけて申し込めば
作業をしてもらってる間に買い物したり、食事をしたり
できるので非常にありがたいです。
借りたことは無いですが、糸鋸や丸鋸、振動ドリルなど、
電動工具の貸し出しもやってます。
交通費まで考えるとどうでしょう? 車で行くガソリン代、色々考えると同じ長さの材料は1カットで数本カットできる事を考えたら、ワンカット10円、20円の差でしたら、よほど加工が多くない限り、最寄のホームセンターが一番お得ではないかと思いますがいかがでしょうか?


私は長野県東御市に住んでいますが、HCはもっぱらコメリを利用しています。ここもカード会員になると10カットまで無料になります。また電動工具も無料で借りられます。

カットしてもらうときの注意点としては、捨て切を忘れないことです。特に材料を縦方向にカットするときは最初に直角を出すために捨て切をしないと精度が低くなります。

具体的に言うと、例えば3尺×6尺の合板を縦方向に幅10cmとか20cmとかにカットしたい場合は、まず材料を横に寝かせて端の方を1cmぐらい切り落とします。(これを捨て切と言います)そして今カットした面を下にして今度は縦方向にカットすればかなり精度良く出来上がります。
>6:
>初心者の私でも丸ノコ扱えますか??

誰でも最初は初心者です^^;
でも丸ノコは工具の中では危険な方かと思いますので、十分に注意して作業する必要はあります。私が注意している点は、材料の固定の仕方、体を切断線上に置かない、電源コードにも注意、なるべくフリーで切断せず治具を使って切断、あとはしっかり持ってスイッチをロックせずに使うってとこでしょうか。
 みなさま、ありがとうございます

 洸太さん、早速近場調査してみます!

 プリティみくさん
  えー、じゃあ、丸のこ挑戦も考えてみようかな。
  お店にお願いするにもカット得意そうな方を探さないと!

 おかんさん
  カットを頼むにも時間かかるから、そういうのも考えないといけませんよね。でも、明石ケーヨーは素敵だ!

 りょうさん
  そうなんですよね。私、ガソリンとかもすごく遠くの2円安いスタンドとか行っちゃうんです。目先の得にとらわれて。。でも、ホント、近場のがお徳かも。
 
HMMさん
  コメリ?こっちのコメリもそうなら良いなー。ちょっと聞いてみます。ありがとうございます。
 捨て切、なるほど。店員さんにビシっと言ってみます「捨てて!!」

 た〜じぃさん
  やっぱりちょっと危険ですか。私は恥ずかしながら、1歳になったばかりの息子が近くに来たがるので、作業はいつも負ぶってやっているんです。おしんみたいでしょ??
 なので、丸のこは、息子が幼稚園にでも行くようになったらの方がいいかもですね。

 
 
 
私も、カインズホームでカットしてもらったことありますが、カインズカード(クレジットカードです)を持っているので、それを見せて無料でカットしてもらいました。
10カットまで無料です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。