ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY★自分で造る快適な生活空間コミュの電動スプレーガンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今バイクのカウルや家具などに2液性のウレタンクリアを塗りたいと思っています。本来ならオイルレスコンプレッサーにスプレーガンを使うべきなのでしょうが、全て揃えると高いので電動スプレーガンが使えないか調べているのですが充分な情報が集まりません。クリアなので肌伸び性が優れる塗料をウェット塗りするなら多少粒子が粗くてもいいようにも思いますが、どなたか電動スプレーガンを使われた方おられるでしょうか?また違う方法等もあればよろしくお願いします。

コメント(6)

スプレーガンですが、私はHVLPタイプのを2種類使っています。

一つはドイツのSATA MiniJet 4というものでエアブラシの親分みたいなものですが、こちらはオイルフリーのコンプレッサーで駆動ですが、とても繊細な細かい粒子で自動車のペイントなんかにも使われるそうです。 ノズル口径は0.5mm

もう一つは2ステージタービンのCampbell HausfeldのHV2500という製品ですが、コンプレッサーは不要な代わりにタービンが必要です。 まぁ、掃除機を逆にしたようなものですが、こちらは思いっきり大量に塗れます。 その気になれば庭の草木に散水できそうなぐらいの量まで出せます。  粒子は噴霧量が小さいほど細かく出せます。 ノズル口径は1.0mmと1.2mm

たぶん、タービンとスプレーガンが一体になった製品もあると思いますが、スプレーガンは上下させるダンベルみたいなものですから、かなり辛いと思われます。

タービンは掃除機の音を大きくしたみたいな音を立てますが、エアタンクはありませんが、HVLP方式は無駄な塗料の飛び散りやスプレーガン自体が発するシャーっという音が小さく気に入っています。
りょうさん、レスありがとうございます。

 念頭にあったのは一体になった製品なので、ご指摘通り重いかも知れません。HVLPタイプとは「高流量低圧タイプ」と言う意味でいいでしょうか?そう言う意味だとタービンは良さそうですが、私の目的位まで使用量は絞れるのでしょうか?またタービンまで揃えるとすると相当高くなるような気がするのですが、それぞれお幾ら位なんでしょう。私が考えているタイプは特にエアを使う様子は無く、液体をポンプで押し出しているだけに見えますが、噴霧器ならともかく塗料がそんなのでちゃんと粒になるのか不思議です。
そうですね、High Volume Low Pressureの略だと思います。 HVLPの設備はピンキリですが、タービンのステージが多いものほど高価です。 プロは4ステージとかを使うのですが、私のは2ステージです。 (タービンが直列に2段)価格はタービンとスプレーガンのセットコミコミで2万5千円ぐらいからあります。  カウルみたいにしょっちゅう塗るものだけの為だとちょっと高価な感じがしますね。 塗料の流量はいくらでも落とせます。 たとえば、10秒間同じ所に吹き続けてやっと少し色が見えるような感じでも落とせます。 ただし、私のやつみたいな安いHVLPはエアーは常にで出ています。 エアーは出っ放しの所に塗料のバルブを開けるという感じですね。 

あの農薬を撒くような噴霧器タイプはどうなんでしょう? ウレタンみたいな粘度の高い塗料は大丈夫なんでしょうかね? メーカー名が分かれば、その会社のサポートセンターに電話して「2液性ウレタンを塗布したいけれど大丈夫か」と聞いてみてはいかがでしょう?  私のHVLPのスプレーガン&タービンにはウレタンはOKだと書いてあります。
2.5万〜出せるのでしたら今はホームセンターでもエアーコンプレッサーなら一万ちょっとで買えますし、ガンセットでも安いものがありますね。2万で大丈夫だと思いますが電動で無いといけないのでしょうか?
>りょうさん

 4ステージってジェットタービンみたいですね。大体の使い方もありがとうございます。値段の方は思っていたよりは安いのですが、それほど塗装の機会が多くないので汎用性が高いコンプレッサー+ガンの方がまだ向いているかと思います。
 噴霧器の方は一つホームセンターで見た物(4000円位)はウレタンはダメだと書いてありました。もう一つは問い合わせて見ます。2液性ウレタンは使ったことないのですが、粘度が高い物なのですね。希釈して使えるならそれでもいい気もしますが、ウレタンの魅力は減るかも知れませんね。

> sh〓〓uさん

 電動と書いたのは液に直で圧を掛けるタイプと言う意味で、エアツールと区別するために便宜的に名付けました。電動のコンプレッサーは除外して考えてましたが、知らない道具も沢山あるのでまずい呼び方だったらすみません。今はコンプレッサーも安いの出てますよね。
>暇人ぶぅさん
いえ、こちらこそすいません。
僕は普段ウレタンでも普通のエアーコンプレッサーで重力式ガン1.0ノズルでウレタンを吹いたりしていますよ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY★自分で造る快適な生活空間 更新情報

DIY★自分で造る快適な生活空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。