ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く女の会コミュの飲み会の断り方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
営業事務(庶務)をしているものです。

以前は営業職(同業他社)だったので、飲み会も仕事のうちと考えたり、若かったため会社の飲み会を断るなんて考えたことはありませんでした。
(もうすぐ、30歳で入社3年です。)
今は年配の男性が3人+下請け会社の女性20名のフロアです。
4月に異動になってから、無駄に飲み会が多くて困っています。
私は、年配の男性たちと飲むと、本当につまらなすぎて帰りたくなります。
仕事なら、やりたくないこともやるのは当然ですが、
今は、飲み会も仕事のうち とは思えません。
飲み会をやる前に、私のスケジュールを聞かれます。
今までは、体調不良などを理由に断ってきました。
4月からの8ヶ月で飲み会に参加したのは6回中1度だけです。

体調不良だと、仕事のことも不安がられるので、よい断り方があればどのたか教えて頂けますか?

宜しくお願い致します。

コメント(26)

「お金を貯める目標がある!」

っていうのはどうですか?


別に、理由を言う必要もないし、
言うのなら、旅行でも勉強したいことがあるでも、
欲しいものがあるとでも・・・


とにかく「飲み会費用!削減します!」っていう宣言を
とっても明るくやってしまえば、あとから楽になるんじゃないかなって
思いますー^^


わたしは今の会社では、飲み会は少ないのですが・・・
キラリンさんと同じく、無駄な飲み会参加は遠慮したい派です手(パー)

飲み会をやる前に、スケジュールを聞かれてしまうのは
かなり困った状況ですねふらふら

〜私の案〜

?胃の調子が悪く、お酒をドクターストップされている
ことにする。

?家庭の事情ということにする。

キラリンさんは、ご結婚されてますか?
私は結婚してるので、「ダンナが・・・」
と言って逃げることもありますあっかんべー

もし、実家なら、「最近近所で物騒な事件があって
親が早く帰って来い!とうるさいので」
とか。

?経済的な事情ということにする。

「今月ピンチで・・・」とか。


参考にならなかったらごめんなさい。。

たまには、会社の人とコミュニケーションも必要ですが・・・

業後の限られたプライベートタイムクローバー
ですから、自分のために使いたいですよねウインク
年配の人と飲んでも面白くない…
はははは!
よっぽど嫌いな人が揃ってるんですね!


年配の人の集まり…イコール おごりで飲める、イメージですが、有料ですか?

(そこも貧乏な私には重要なんですが…)


[私はお酒弱いんで、皆さんで行ってらっしゃいませ]
と飲みについてはシラーっと部外者を装おう。


[あんまりしょっちゅう飲みに行ってると、彼氏にやっかまれるんで、皆さんだけでどうぞ、お構い無く]
しつこいなら嘘でも男の影で脅す。


[私は飲むより食べたいんですよ、美味しいとこ連れてって下さいよ]
ノミニュケーションは退屈、食いニュケーション所望であると図々しくリクエスト。あ、これ私…
1 何か習い事をしていると言う

「振り替えが出来ないので、休んでしまうと高い授業料が勿体無い」
みたいな感じで。
もし会社にそういった教育プログラムがあるなら、更に良いのですが。
「会社のプログラムでやってるから絶対休めない」と言えるし。


2 タバコの煙が苦手だと言う

「普段は大丈夫だけど、飲み屋のような煙が多い場所に行くと
気管支や目が刺激されてしまって辛いので、たまには参加するけど
毎回は難しい」 とか。

事実、私の母は上の症状が出ますし、私は目が煙に弱いのでタバコや
焼肉屋なんかも苦手です。あせあせ(飛び散る汗)


3 仲の良い人に正直に相談してみる

「昔からどうしても飲み会の雰囲気が苦手だ」 と相談してみては。
私もそうなんですが、メンバーのことは好きでも、あの飲み会独特の
雰囲気に馴染めない人って結構多いと思うんです。

だから「飲みじゃなくて食べの会だったらぜひ参加したい」 と
伝えてみるのもいいかもしれません。
上のたいぞうさんも仰ってますが、正直にポーンと言ってみると
意外と上手く行くことも多いと思います。わーい(嬉しい顔)
同じメンバーでも、飲みは退屈だけど食べなら結構楽しいということも
あると思いますよ〜

私は派遣で今の会社に4年半ほどいます。

うちのチームで女は私だけ。
当然のように『来てアピール』されます(^_^;

最初は参加してましたが、おもしろくない上に全員に気を使わなきゃいけない飲み会にお金を使いたくないので、最近は『貧乏なんでごめんなさい。』と言っちゃいます。

ずっとその言い訳使ってたらしつこく誘われなくなりましたよ!
私はあまり飲み会は断らない方です。(無駄な飲み会と思うかもしれませんが、まぁそこで人間関係も築いていけることもある…と思っているので。)
職場は大体2週間に1回は飲み会があるかなぁ〜という感じです。
ただ、私の場合妊娠希望なので、「もしかして、妊娠しているかもしれない」という可能性があるときにはお酒の席を避けたいときもあります。
そんなときにはいくつかの手段を使っています。

1 今薬を飲んでいて、ホルモンに関わる薬なので、アルコールを禁止されている。
2 週末なので、祖母の見舞い(面会)に行きたい。
3 次の日の朝から遠くに出かける用事がある。
4 既に別の飲み会の約束がある

1は、「アルコールを禁止されている」は嘘ですが、実際に飲んでいます。
この理由を言えば、さすがに周りもそれ以上深くは聞いてきません。
その後も何度でも使えます。

うまく断って、人間関係にも影響の内容にしたいものですね。
私が以前いた職場も飲み会が多かったですが

行くのは職場全体の飲み会と、心底信頼信用できる人達とのみ

年配の方々と行けば、会費はださなくて済みましたが、お説教な感じになって為になる話もありましたが、とても疲れました。

誘われても笑顔で用事があるのでや、笑顔でお疲れ様でした〜ってさ〜って速やかに消える。

私は、無駄な火の粉を浴びたくなかったので余計な事は言わずに、ささっと消えるが1番です。


その時間を、自分の為に使わなきゃ
>飲み会をやる前に、私のスケジュールを聞かれます。

それを逆手に取って、こうおっしゃってみたらいかがでしょう?


また飲み会ですか?それでしたら○○(といった理由で)なので参加できませんと。。
私も月末に2部署合同の打ち上げと言う飲みが毎月あるので、『強制ではないよ今月は行けるかな女性陣は』と支店長に言われますが……返答を考えます。

私は週3実際に習い事をしているので、理由として挙げていますが、
【たま〜には付き合ってもいいかな】と言う気持ちもあるので厄介です。

こんな私は値段で決めます。
なぜならわが社は、信じられないことですが、男女同じ金額を請求されるからですたらーっ(汗)

毎回欠席で、仕事をするときの雰囲気に全く影響がないなら、【習い事】を理由にして予め断り、期待させないのがいいかと思いました。

誘うおじさんたちは、結構来てくれるか楽しみにしている方が多いので
その辺の気持ちを汲んで、言葉を選びながら
こちらの《No》を伝えると
受け取る側も同じ《No》でも大分違うと思います。

相手の気持ちを思いやる心があれば、答えが何であろうと関係ないと私は感じています。

日頃のコミュニケーションですよわーい(嬉しい顔)
皆さんのスケジュールを聞いて1番多く参加できそうな日に設定するためで、トピ主さんだけに聞くわけじゃないですよね?

まだ予定が分からない部分があるので、決まったら教えてくださいといえばいいのでは?
スキルアップのために習い事をしてる、という理由はかなり使えますよ〜!
実際に習い事しているのですが、これで何件も逃れました。ウインク
私は年配の方との飲み会は人生の勉強会(経験談や本音が聞ける)だと思っているので、むしろ積極的に参加する方ですが…。

習い事、もしくは「資格試験のために勉強してますから」という理由が無難でしょうね。
で、ホントに勉強するw
飲み会で年配の男性の話ほど面白くないものはないですよね〜。よくわかります!

有無を言わせないのは、
「彼(またはダンナ)から、飲み会に行くのを禁止されている」
だと思います。

飲み会に参加したくなったら
「許可が出た」です(笑)
私も飲み会はあまり好きではないので大体ごめんなさいです。


一番良いのはスキルアップの為の習い事、もしくは趣味の習い事しているからごめんなさいが一番だと思います。
その中でもスキルアップの為が一番。スキルアップだと誰も文句を言いません。
皆様 

お忙しい中、コメント下さいまして本当にありがとうございます!!
アドバイスも有難いですし、同じ気持ちの方々がいらっしゃってとてもうれしかったです!

異動前(今年の3月まで)は、同年代の女性が多く相談できたのですが、
今の部署では、女性社員が私1名なのでとてもつらかったです。
でも、皆様のアドバイス通り実践していこうと思います♪

「強制ではないですよね??」
という心構えでいってみたいと思います☆
他に飲み会の話が先に出ているので、その飲み会の日程が決まらないと、返事ができない〜なんていうのはいかがですか?

旧友から久し振りに連絡があって会うことになったので〜も直前のキャンセルには使えます。

あと私は、残業で疲れているので、帰れる時には帰りたいので、とか、悩み事があって宴会の気分じゃないとか、相手に寄っては正直に言います。

お金がピンチならそれもハッキリあせあせ

限られた自分の時間とお金、自分の好きなように使いたいですよね。

いつも一緒に仕事するメンバーとのコミュニケーションは、仕事を通して充分できると思います。

普段なかなか会えない人達との交流、大切にしたいです。
偉いさんの歓迎会でも皆さん断り切れますか?

社員だけで日程を決め、
社員ではない私は蚊帳の外。
ただし、一般社員と同額を出さなければならないし…
ビールついだり、料理取り分けたりめんどくさいんです

社員ではないのでいつ切られるか分からないので今まで参加してましたが…
参加しないことで切られたりするものか…悩みます

家族の介護のためと言うのが良いのかな…
大嫌いな上司と仕事を組まされていたときのこと。

ジェネレーションギャップかとにかく意志疎通がはかれない。

相手はみんなの前で「○○さん、今日飲みに行かない」と派手に誘ってきましたが。

私はとっさに「今日は先約あるんですぅ」と返しました。


正直、今となってはつき合っとけば良かったなとも思いますが、当時は「残業代でるならつき合います」って感じでした。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く女の会 更新情報

働く女の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。