ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坐骨神経痛コミュの何をしても取れなかった痺れが取れた?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
坐骨神経痛になって1年半・・・整形外科から始まり、整体、鍼、といろいろ通いながら今に至り、とうとう臀部から脚の痺れにより本業までも出来なくなってしまった現在。

整形で頂いた薬も気休め?何飲んでも痺れの度合いは変わらず、そのうち全く飲まなくなった。それでも何の変化もなし。結局飲まなくても同じ?!

家では教えた頂いたストレッチとか運動をやっては見ても痛いから続かない・・(><)

時々整体で硬直した筋肉をマッサージしてもらったりしてましたが、なかなか結果は出てこない。これでいいのか?などと自問自答しながら自分なりのストレッチしたり、時々整体に行ったり。

そんなこんなでなかなか痺れが取れず、ストレスも溜まりながらなんとか過ごしていました。この強い痺れさえ取れれば何でも出来る!と思い、我慢もし、諦めもし、最近ではもう付き合うしかないものなんだと言い聞かせながら、出来る仕事をさがしやり始めていました。

あるとき、エアコンが丸1日かかってる部屋に居ないといけない数日間があって、そのため喉がやられ咳き込む、痰が切れない・・その数日間咳き込むごとに強烈な痺れがでてなきたいくらいでした、がまず咳を止めないと!とおもい内科で咳止め、痰きり、気管支炎症のための薬を3日間だけ飲みました。

二日くらいで咳も痰も軽くなり、楽になりましたが、なんと不思議なことに今まで咳が出ないときでさえ痺れが常に尻から足まであって、痛くてたまらなかったのが、この薬を飲んでから痺れが気持ち軽くなり、それまでの尻からの痺れが収まった!!!
え?という感じで、なぜこの薬で今まであんなに悩んで泣きたい位の痺れがおさまったのか・・?

この3日分の薬がなくなったらまた再発するのか・・なぜこの薬で?とかいろいろ考えてしまいました。

先生曰く「まあ、炎症抑える薬も入ってるから・・」とくに神経の痛みに反応したかものような感じでした。だってあくまでも咳と痰、気管支への薬だったから。

今、薬飲まなくなって(咳も痰も収まったため)8日目・・あの痺れは出ていません。
それまでは立ったり座ったり、キッチンにも10分と立っていられなかったあの状況を思うと、夢のようです(^^)

今のところ、気をつけながら動いていますが、普通に痺れなく歩ける喜びを感じてる毎日です。

衣替えも出来そうで、何からやろうか楽しみでもあり、こんなに普通に動けることが幸せなのか?!とおもう毎日です。

ああ、いままで1年半近くのケア、薬はなんだったんだろうと・・・
たまたま効いたのかも知れませんが、あの痺れが取れればいい!とさえ思います。

寝返りも全く痛くありません。
咳しても痺れが来ない。
ふくらはぎに少し、気にならないくらいのジ〜ンとした感じはしこしあります。
普通に痺れなく歩けます。
少し座った姿勢で居ても痺れはきません。
背中のコリが少し出ますが休めば治る。

ながながとすみませんでした。

コメント(52)

>>[12]


初めまして。
かわいい>神経痛の痛みは経験した者でないと分からないほど辛いもんですから。

そうですよね、見た目には全く判らないので。。電車で立ってるのがとても辛いとき座りますが、年配者とかいるとどうしても気になって、シールバーシートには座れません(^^;

かわいい>朝起きる時が一番つらくて立ちあがるのに30分くらいかかってたんです。
一時は寝たきりも覚悟したほどです。

私も寝返りも辛くて寝るのも怖いときがありました。今はその寝返り時の痛みも無いです

かわいい> 『リリカ』を処方されて少し楽になり

これも飲んでましたね。途中から半分のものになったりして。

かわいい>それでも起床時の激痛は続いてとうとう心療内科に通う羽目にもなりました。

そう、患者さんがこういうことになりやすいということらしいですが、私も薬はいくら飲んでも効かないし、変わらないので先生に飲みたくない・・と言ったときに「じゃ、これだけ飲んでみて」といわれたものが、精神科で出してるくすりだよといわれました。

かわいい>ただし無理をすると痛みの芽?とでも言うんでしょうか
嫌な記憶をひきおこす感触がどこからとこなく忍び寄ります


これよく判ります。いつまた再発するか怖いです。だから自分の体と相談しながら仕事し、動いています。

トロさんも、無理しないでくださいね。


私の体験です、みなさんの参考になるかどうかわかりませんが

15年位前、ぎっくり腰を頻繁にするようになって
最終的には臀部から足先まで痺れと神経痛で痛みが酷くて
入退院を繰り返していました
第4,5の腰椎椎間板障害と診断されました


一昨年、大病を患い手術、精神的に参ってしましました

その時、今の治療に巡り合いました
電子治療と音楽療法です
電子治療は電子の針のようなかんじです
筋肉の奥までぐ〜〜っと入り込みほぐしてくれます
私の場合首も相当悪くか肩こり背中の凝りに悩まされてました

でも坐骨神経痛は治るとは期待してませんでした
通ううちにだんだん体が楽になって気づけば
あの10年以上も悩まされた坐骨神経痛が楽になってました

寒くなったらぶり返すかもと思ってましたが
今のところ大丈夫で最近買い物に行っても
1時間歩き回っても痛みは殆ど感じません

普通に歩けることが嬉しくてたまりません

長文で失礼しました

皆様も早くよくなります様に
>>[15]

ヘルニアだから痺れがある、痺れがあるからヘルニア・・とは言えないそうです。ほかに原因があったのでは?
>>[15] さん
私の母も同じ
痛みは取れたけど痺れは残ってるって
手術したのは25年程前ですが

そして今私が坐骨神経痛になり困っています
職業病かなぁ
治りません
風邪薬以降、今年になってから全く痛みが消えました!!
今は普通に歩ける幸せを感じながら、毎日ハードな仕事をこなしてます。歩くときは1日7〜8キロ歩いてます。

お陰で筋力もついたせいけ、腰痛もなく、代謝も上がって、体温も平熱が一度上がりました。
>>[21] 私もデカドロンが効いたのだと思います。
調剤薬局で薬剤師をしております。

ステロイドは喘息、リウマチなどによく使われますが、整形外科でも、手術が嫌で疼痛がひどい方に出されるドクターはいらっしゃいます。
モルヒネがでることもあります。

ただ、ステロイドもモルヒネも必ず効くというものでもないようです。副作用が怖い薬でもありますし。

風邪薬のように多分短期間でたステロイドでそんな効果がでたというのは、素晴らしいことですよね。
ものすごい運がよかったのではないでしょうか?

短期間のステロイドも整形外科のドクターに試してほしいような気がします。
>>[23]

ありがとうございます。

お陰さまで今でも再発はしてなくて、何しても痛み、しびれはありません。
いったい、あの時は何だったんだろうか・・・と思うほどです。

薬で効いたかどうかは分かりませんが、とりあえず強烈なしびれが取れただけでも嬉しいことです。
風邪でくしゃみがとてもつらく(その時に痛みと強烈なしびれがグッと出ていたので)そのたびに腰椎のヘルニアと言われた部分が痛くて仕方なかった!

それが神経にあたってしびれが出ていたらしので、くしゃみによって軽いヘルニア部分が引っ込んだ?と思って(^^;;それでしびれがなくなったのかなと自分では思ってるんですけどね。

今日も天気だったので桜散策して、10580歩も歩いてきました。もちろん姿勢は普段から気を付けてます。こうしてパソコンしてる時も背筋はシャンとしながらやってます。ストレッチもしてるし。

今でも再発は怖いですが気を付けてます。

動けるようになってから、体重も5キロほど減りました。これもそうして骨にも負担が少なくなってるかと思いますね。
>>[22]

伝言板ありがとうございます。
このコメントに何もなかったものですから。お邪魔してみました(^^;;

神経痛のほうはいかがですか?
>>[26] こんにちわ。私も治る1年前くらいからは薬は飲んでいなかったです、整形も通ってなかったし・・近くの整体だけは行ってましたが、ここも治らなかった。

・・で風邪ひいたために飲んだ薬で急に強烈なしびれが取れたってわけです。
こうして1年3か月経ちました。今は全く大丈夫。

何かのきっかけで治るといいですね!
>>[28] でも気をつけてください。自分の身体は自分にしかわからないし、他人が治してくれるものでもないから、自分で大事にしないと!無理はほんとにダメです。

しびれの苦痛はよくわかってますから、決して無理しないでください・・・
坐骨神経痛、、、何かのきっかけで取れたのは良いですね!
親戚がこまっているので、何とかならないかなー。と、たまに思っているのです。
>>[31]

これはね。。。どんなに医者にかかろうと治るものではないと感じました!薬も電気治療も整体も鍼も・・・すべてやりましたけど、変わらず、ただ通うのも痛かったのでやめました。
手術はもちろん先生にも「手術してもまた痛みもでるでしょうし、ヘルニアだからとボルト止めみたいな手術したら固定化されて,ほかのところが歪んできますよね?それをまた手術ですよね?」って聞いたら「そうだね・・」といわれて「やはり・・ね」ト思って手術は初めからやる気はありませんでした。
>>[34]

もしかして自転車カモ知れません。
臀部に有る坐骨神経が澱筋に圧迫されていた部位を自転車に乗る事で刺激してほぐれた事で改善した可能性が有ります。

私が坐骨神経痛の人に行う場合は先ず澱筋から解します。
解し方は複数有りますが、其れなりの効果をあげています。
私の経験では坐骨神経痛の大多数が臀部筋を解す事で改善しています。

その方法の一つが自転車だったとしても良いかも知れません。

頑張って下さい。
おそらく、一回目の注射でその部位の原因は解消したのではないかと思います。
だから、それ以後は効果を感じまいのでしょう。

ですから、次は臀部にお願いしてはいかがでしょうか。

私なら、臀部筋の深い部位を徹底的に解してみます。

3ですが、おそらく可能でしょう。取りあえず打つ前に確認してはいかがでしょうか。
>>[40]

私の方がアンカーを付けなかったので気が付かなかったのではないかと思います。

3回通院していてそれでもジワジワとなんですね。
お近くの人でしたら一度来ませんかと言いたいのですが。

整形外科ではその程度の治療しか出来ないのは仕方が有りません。
他の整形外科に行ってもさほど変わらないでしょうから^^;

お大事にしてください。
痺れがつつき精神にもまいってます><よければおしえてください
>>[43]

具体的に症状王を書いてください。
>>[44] 右半身に痺れが出てまして、ヘルニアと診断されたのですが

腰から上も痺れて体調悪くなるとしびれが強く出ていて顔もちょっと違和感があり、きつい状態です。
>>[45]


そうですか。
ヘルニアは手術をする程ではないのでしょう。

説明を観る限りでの判断は難しいですが、おそらく坐骨神経痛ではないと思います。

腰から上となると頸部か背部に何らかの異常が有るかも知れませんが、検査はしていますか。

>>[46] 今度整形外科でもう一度腰から上のことも相談するつまりです。今度のつつきの整形で。。
>>[43]
まずは痺れの根本的な原因を特定すべきかと。痺れに関しては、亀田京橋クリニックの橘先生がスペシャリストです。東京近郊にお住まいならご検討ください。
>>[48] 地方にでないといけないのででも相談しています。
はじめまして、こんにちわ
私も3年目になる坐骨神経痛持ちです

私も整形の薬が全く効かず(むしろ長期間の服用でダメージがあり)花粉症で処方されたステロイド剤で驚くほど痛み・痺れが緩和された経験があります

ステロイドは効き目が強く長い期間処方できないので、整形では出さないそうです

ちなみに私は今年の夏、鍼や整体で聞いた「AKA博田法」という仙腸関節を緩める治療法でだいぶ楽に歩けるようにはなりました

月2.3回の通院で3ヶ月、費用も1回700円程でしたので、合う合わないはあるかと思いますが、試されてみてはいかがでしょうか?

0様、皆様、お大事になさってください
あと残す治療法は気功だけ…

歩けるようになったので、やっと自力で病院も探せるようになりました

皆様、今は辛いでしょうけど、無理せず頑張ってください!
私はお尻ゆらし(その場お尻歩き)で大きく改善しました。
整形含み8軒回って全く改善しませんでした。

これはもう自分でなんとせねばなるまいとお尻ゆらしをやったら効いたと実感があり
二時間おきにやり、間欠跛行だったのが三日で痛みが半減しました。

椅子がけでもあぐらでもできます。
右のお尻と左のお尻を交互に前後の可動域を動かすだけです。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坐骨神経痛 更新情報

坐骨神経痛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング