ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坐骨神経痛コミュの坐骨神経痛によい事、悪い事、整理トピ^^

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 例えば、湿布薬はどーなの? 血行を良くする為のサウナ、ジャグジーは?
ジョギングとか、水泳は、筋力トレーニングは?

確かに、症状は個人差があり、一概には言えないと思いますが・・・・。
素朴な疑問がありましたら、宜しくお願いいたします^^

コメント(56)

はい、ゆっくり小さい幅でしてますよ私(*^∇^*)わーい(嬉しい顔) なぜかと言うと両膝の軟骨がなくて、痛みが出ると不味いからです。坐骨神経痛の原因はヘルニアと膝軟骨がなくて杖ついて居るので腰周り膝周りの筋肉が固まってしまっていたからみたいです(^_^;)わーい(嬉しい顔)
たつと不安な時は私は寝てやきとりじいさん体操をしていますわーい(嬉しい顔)
腰はふれないので前奏で膝を外側に踵をつけたり膝を内側にして爪先をつけます。手はそのままコマネチラインをこすります。やきとりやきとりやきとりじいさんでは手はそのままで骨盤を斜めにする感じでゆっくりと右足から足を下げます。今度は手を左にするときは左の骨盤をゆっくりと下げて左足を下げます。痛みがなければ早くゆするようにしてもいいです。わーい(嬉しい顔)こうすると骨盤周りの筋肉や腱が動き伸びて来て痛みが減ってきたのかなあと思います。(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)なお寝てやるバージョンは私が痛みと相談しながらこさえてみました(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)良ければそこからどうぞ。体重がかからない分楽チンですよ(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)
それとやった踊り?は寝てするバージョンなんですがわーい(嬉しい顔) ねたまんま、手はやきとりやきとりで適当に宙をぶらぶら(^_^;)で、骨盤下げやゆすりもしんどい時は、おけつを片方ずつキュッと固くしました。わーい(嬉しい顔) また飽きたら両方一緒にキュッて締めます。足は伸ばしたまんまです。ゆすれるようなら軽く左右に下げてゆすってみます。ええとイメージはブレイクダンスかな?の軟体少女の開脚してお尻とおまたで歩く女の子が居ますが、あのお尻とおまただけで歩くイメージで骨盤を下げたりお尻をキュッキュッとしてみてくださいね(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)痛いと結局動かさないので筋が固まってきたり、血流が悪くなりがちですから(^_^;)わーい(嬉しい顔)痛くない程度に寝たまんまやきとりじいさん体操をおすすめしますわーい(嬉しい顔)
良いことは、
?鼻呼吸
?42℃くらいの温かい飲食物を摂取する
?火の通った和食
?浴槽入浴をする
?仰向けで寝る
?食事時に左右均等によく噛む
?明るく前向きな生活を送っている
?ストレッチ程度の適度な運動をする

悪いことは、
?口呼吸
?体温より低い飲食物の摂取
?湯船に浸からないでシャワーのみで過ごす
?欧米食
?横向きやうつ伏せで寝る
?食事時に左右不均等にあまり噛まない
?ストレスフルな生活を送る
?全く運動をしない
などです。 

ポイントは、とにかく身体全体を冷やさずに温めるということが
坐骨神経痛にも他の症状にも重要です。
真矢さん(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)私は低血糖とかにもよくなるので寝て出来る体操はよくやってますわーい(嬉しい顔) 楽しいので明るい気持ちになりますよんわーい(嬉しい顔)是非是非してみてくださいね(*^∇^*)わーい(嬉しい顔)
真矢 さん

左もしくは右(多分、左)のお尻の下にタオル等で1−3?の腰枕を置くとマシになるかもしれません。
>真矢さん・洳夜さん

医療機関の受診はされていらっしゃいますか?
坐骨神経痛はそれほど大変な症状ではないので、
仰向けで寝たときに痛みや痺れなどが出るならば、
できるだけ早く処置をされた方がよろしいと
思います。
>真矢さん

うつ伏せで寝ると、顔が右か左に向くことになりますよね。
そうなると、重力の影響で、顎の形にも頸椎にも歪みが
生じてしまいます。
そうなると、背中にも腰にも骨盤にも歪みが出てしまいます。
身体に歪みがあるということは、全身の水や血液などの
循環不良になってしまいます。
また、頭の重さと鼻孔の鬱血で鼻が塞がるので、口呼吸を招く
ことになり、空気中の菌やウイルスを口からどんどん吸って
しまい数々の病気にかかりやすくなってしまうからです。
聖路加病院の日野原重明先生はうつぶせ寝を推奨されていますね。

確かに仰向けが一番リラックスしていいとボクも考えます。
但し身体の状況次第でうつぶせ寝が合っている場合も出てくるでしょう。
ERIさん

私、年中無休で痛いから鍼行きまくり(;^_^A

さすがに車に引かれた当日〜1週間は強打した為に治療を拒否られましたが捻ったなど自己管理が悪く痛みが増した時は普通に鍼してますよ(((^_^;)
ERIさん

追伸ですが腰が痛くて鍼の後にマッサージして貰っても腰にインプラントが入ってるので強くは圧しません。だから一生張ったままらしいです泣笑。
ちょっと調子が良かったし、脇腹タプタプだったので、腰捻り運動をしたら次の日あの独特の痛みが泣き顔
いろいろ試しました。
現在の症状は腰痛、お尻全体の痺れるような痛み(弱いが続くのでつらい)、お尻とももの境目の鋭い痛み、すねから足首にかけての痛み、左足の痺れです。
左右だと、左の方が痛いです。
そのほかに肋間神経痛(これも左がひどい)、右腕のテニス肘、不眠症、満身創痍です。


(1)運動
☆社交ダンス(ラテン) △。
☆ヨガ △(クラスの難易度による)
☆ジャズダンス △(同上)
☆ベリーダンス ×(効く人もいるらしいが、私は基本姿勢がつらい)
☆バレエ ○
☆太極拳 ○
☆ジョギング ○
☆ストレッチ ○
☆腹筋運動など ○

バレエで劇的によくなるわけではないですが、踊らないほうが体調が悪くなっていきます。
ジョギングは、もう痛くて痛くて本当につらいんですけど、5分も走ってると体がニュートラルに戻る感じ。また、下腹部と臀部の筋肉を収縮させる「コントラクション」を意識するだけでもだいぶ違います。
股関節の可動域を広げるストレッチを日常的にすると少しよくなりました。


(2)お薬系
☆鎮痛薬 ○(ロキソニン 効果は3時間くらい)
☆漢方薬 ?(効果が判然としないが、やめるとじんわり悪化する?)
☆湿布 ○(ロキソニンパップ、モーラス。効果は半日くらい)
☆腱鞘にステロイド剤注入 ◎

ステロイドは劇的なその場しのぎです。その日だけはほんとに痛くなくなる。でも、注射した周辺だけ。高いし、注射痛いし(すさまじい)、鬱状態を引き起こすので2回でやめました。過呼吸おこすほど痛かった。


(3)外部から刺激系
☆マッサージ、あんま △(私はあまり効きません)
☆整体 ○(もっとひどくなったら通おうかなと)
☆気功 ?(悪化はしなかったけど、気休め。高い)
☆鍼灸 ?(効果がわからない。有料だし、続けたいと思わない)
☆温泉 ○(湯治場で生活したい・・・)
☆浴槽であったまる ○(ものすごくひどい時はあまり効果なし)
☆痛む個所に自分の手をあてる ○(その時だけだけど、痛みが引く)
☆電気毛布にくるまる ◎(温熱系ではこれが一番)


<現在の生活>
朝晩CDかけつつ、ストレッチと筋トレを組み合わせたリズム体操(全身)、入浴はシャワーですが、時々銭湯へ行きます。
夜は睡眠導入剤で寝てます。電気毛布を腰に巻いて、ガーっとあっためてから、弱にするとまあまあ寝れますが、ひどい時は痛みで明け方目が覚めます。横向き寝です。仰向けもうつ伏せもつらいです。
寝足りなかったら痛み止めを飲んで2度寝。起きる前にも電気毛布の温度をあげて下半身をあっため、布団の中で足首のストレッチ。日中は時々コントラクションを意識しつつつま先立ち(ルルベアップ)でバランスをとったり、軽くストレッチしたりしてます。

普段適度な運動をこころがけながら生活して、それでもすごくひどくなったら西洋医学に頼るのが一番いいような気がします。

トリガーポイントブロックをしてもらった整形外科で言われたのは、『とりあえず痛みは麻酔で止めるから痛くないうちに身体を動かせ』でした。
歩く習慣をつける為に毎日の歩数を記録させられました。
記録をとると思っていたより動いて居ないことがよく分かります。 オススメです。
最近は軽い筋トレを始めました。どう言う理屈かは分かりませんが痛みが劇的に無くなってきました。 こちらは個人差が大きそうなのでオススメしません。
トリガーポイントブロックをしてもらった整形外科で言われたのは、『とりあえず痛みは麻酔で止めるから痛くないうちに身体を動かせ』でした。
歩く習慣をつける為に毎日の歩数を記録させられました。
記録をとると思っていたより動いて居ないことがよく分かります。 オススメです。
最近は軽い筋トレを始めました。どう言う理屈かは分かりませんが痛みが劇的に無くなってきました。 こちらは個人差が大きそうなのでオススメしません。
39番のひっそりです。
その後13キロ減量しまして、だいぶ症状が軽くなりました。冬はつらかったです。どんな姿勢が楽とかいうのがなく、とにかく姿勢を変え続けなければならないので、睡眠導入剤を飲んでもよく眠れませんでした。(上で横向き寝と書いてますが、ほどなく完全な仰向けでしか眠れなくなりました。寝返りもほとんどしません)

今は股関節、肩甲骨、ハムストリングのストレッチをしつつ、家では腰痛ベルト(マジックテープ式)を太ももの上(お尻ぎりぎりのところ、男子の腰パンより少し下くらい)にきつめに巻いています。なぜかこれがものすごくラクなんです。寝るときも明け方に痛みで目が覚めることがなくなりました。不思議です・・・。
連投すみません。
さらに気づいたことが・・・。
寝るとき、尾骨の下に漫画単行本(通常コミックスサイズで厚め)を入れるとラクなんです!
日中は痛みが出るのですが、寝ているときの痛みがこれでほとんどなくなりました。
今までウレタンボードをしいたり、片尻の下に入れたことはあったのですが、どうやら尾骨そのものを押し上げるのが私の場合は効果的なようです。
ストレッチは続けていて、かなり体が柔らかくなりました。
今やってるのは玉吉体操(音楽にあわせて適当に踊る)とストレッチのみです。
自分はベッドのマットレスを低反発に変えました。
効果はイマイチ不明ですがたらーっ(汗)

温泉は効果あるとこは効果ある気がしますが、ないとこはない気がします
どんなに有名でも、自分に合うか合わないかだと思います

今はまだ激痛で運動はできませんが、できるようになったらとりあえずリハビリから始めたいと思います
またまた投稿します。
39、42のひっそりです。ほとんど痛みがなくなりました。
現在、体重はピーク時から15キロ減(もとの体重より+2キロ)、柔軟性は過去最高です。
睡眠も深くなり、体力が戻ってきました。
思い返してみると、発症の前に左股関節にはがれた軟骨が入り込んで股関節がロックされ、しばらく寝たきりをして以来急速に肥満が進み、坂道を転がり落ちるように悪化しました。

バレエも運動も禁止され、リストラにあい、再就職先で過酷な環境といじめにあい、やけ酒と揚げ物とオーバードーズの日々で、これで悪くならないわけがないですよね。

現在は2週に1回くらいレッスンに通い、自宅の家具のほとんどを処分してプチなスタジオにして、毎日1時間ほどストレッチ&適当に踊っています。
私にとっては、10回の針よりも1回のバレエ、100錠の痛み止めよりも1回のバレエでした。
酒は多くても少なくても2日に1回。ノンアルコールビールで満腹感を出して工夫しています。

その他、アンクルウエイトを着けて通勤時に負荷をかけています。
整体師です。私も趣味のジョギングの影響で坐骨神経痛になりました。とりあえずスポーツ整形外科に行ってヘルニア関係ではないことは確認したので、梨状筋の硬直、緊張からだろうと整形の先生と話ました。

私自身いままで坐骨神経痛になったことがなかったので具体的な痛みや
症状がわかっていませんでしたが自分がなったことで
かなしはっきりと症状の改善方法がみこめました

正直感動ですw


・お尻、臀部のストレッチを毎日朝夕と繰り返しました
・筋肉の硬直を緩める目的でミネラルのサプリの積極的な摂取
・上にあったので書きますがお布団は固いものに

それら知識と品物はうちの団体にあるものなので
それらを利用してまだ完全に治ったとは言えませんが十分ジョギングが
できるようになるまで回復しました。

とにかく骨盤周辺のストレッチは運動の前後には欠かせませんね
私もストレッチはメンドクサっておもっていた人間なので^^;
今は十二分にストレッチ毎日一生懸命にやってますよw
坐骨神経痛になって、ほぼ1年・・・いろいろ試していますが、最近はどれが自分に合うのか判らないくらい、どれやってもあまり効果を感じません。でも何もしないよりはいいと、脊椎矯正、時々鍼やっています。

動くとすぐに痺れが出たりするのであまり動きたくはないのですが、このまま動かないとますます悪化の一途・・ではないかと、自分ではストレッチ等、温浴、姿勢などには気を使ってます。

そろそろ、このままではいけないと運動を始めたいのですが、
水中ウォーキングなどはいいかなと(一番好きだし)。
どうでしょうか、こんな運動は。
YUMIさん、はじめましてトロです。
水中ウォーキングは私もやりかけた事があるんですが
体が冷えて続けられませんでした。たらーっ(汗)
温水プールと言えども水温は31〜32℃くらいしかない所が多いんです。
坐骨神経痛の私に一番優しかったのはエアロバイク。
これならやりすぎない事が前提ですが、ちょうど良かったです。ほっとした顔
>>[48]


初めまして。YUMIです。
エアロバイク?腰によくないイメージだけど・・?大丈夫でしたか?

そうですよね、温水といっても低いですよね<温度あせあせ(飛び散る汗)
でも歩いてると結構、中でも汗かいてるし、大丈夫かなと思ってるんですけどね。全身運動にもなるし。

今月から通う予定にしてるんですけど、ちょっと悩みますね。

でも整体で毎回¥5000〜はかかるとしたら、スポーツクラブで一ヶ月¥10000以下なら、こっちの方が毎日か2〜3日ごとに通っても、比較するとこっちにお金を使おうかなとか・・あせあせ
第5腰椎のヘルニアからくる坐骨神経痛を年末に患い、現在ロキソニンとビタミン剤服用で様子みています。

職業が保育士ということもあり、安静がまず難しい。

ベルトはすぐに上がってずれてしまうので、できず。

座った状態から立つときに激痛が走ります…(*_*)足もつりそうになること増えました…(T-T)

昨日、骨盤と腰椎をサポートするシェイプアップガードルを購入し、今日早速履いてみると、今までよりだいぶ楽に一日過ごせました!
坐骨神経痛から腰の痛みに変化して
寝返り打つのも苦痛でしたが
それまでのロキソニンとミオナールに加え
トラムセットを処方されてから
10日程で腰の痛みはかなり消えました

>>[50]
始めましてm(_ _)m

そのガードルというのはどのガードルか教えてもらえないでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)m(_ _)m
久々坐骨神経痛なりました。

八年ほど前にヘルニアなりましたがそれからは悪化はないので関係ないと言われました。
たまに、腰痛、坐骨神経痛があるので鍼灸院や整体にいきます。


水泳やジムもしましたが、そこまで効果はわからず。

自力整体をしたりストレッチと
あたためたり毎日できることが大事なのかなと思いました。

今から20数年前交通事故でムチ打ちになり、それからずっと首の痛みとヘルニアっぽい腰の痛みで長年ドキドキしながら生活してきました。

最近知り合った先生に見てもらったところ、嘘のように痛みが引きました。

この先生は日本では無痛治療の第一人者らしいです。

今度お試しセミナーやっていただけるそうなので、興味あればメッセージ下さい(*^_^*)

(ちなみに場所は中浦和です。)

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坐骨神経痛 更新情報

坐骨神経痛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング