ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土佐塾中高弓道部コミュの「かんてき」トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
myonくん、突然のトピック立て失礼いたします・・・。
(myonくんはうちの知ってるmyonくんやろか?)

日ごろの鬱憤を晴らしたかのようなあの爽快感!
腹から声を出したあの日々・・・。嗚呼青春。
そう!「かんてき(未だに漢字で書けません)」です。
「かんてき」って結構十人十色やったように思うのです。
基本形は「たり!」と思うのですが、
明らかにそれとは違う人も大分おったような。

そこで、自分がどんなかんてきしてる(してた)か、
もしくはほかの人で好きなかんてきを教えて下さいな。
卒業してはや8年…時代の流れもあると思うのです。

ちなみに私は自分は声低めに「だーり」的だったような。
好きやった、というよりは印象的やったんは
某先輩の「っでいっ!(勢いあり)」でした。

コメント(10)

 ますえさんスレたてありがとうございます。ええ、うちの知ってるmyonですよ☆
 僕も「たーーーり」でした。自分の場合は腰に手をあて、上体をのけぞらせて(いわゆるイナバウワー状態です)腹の底から「とぁあーーり」。鷲尾根から山びこが返ってくれば大成功です☆残念ながら弘徳館で「うるさい」と一喝されてしまいました…
 うちらの2つ前からは、試合の時に塾の選手が中てると「よしっ、パチ、パチ、パチ(手拍子)」とかやってましたよ。これも某◯津高校に真似されてしまいました。看的に関しては高知県NO1を自負しております?
本人は「タリッ!」といってるつもり。
んでもだんだんなまりになまって
「とーイ!」
…。ひょうげんできねェ
弘徳館のメンバーが喉を潰してまで低く低く発声しているのに
私の声は甲高くて甲高くてひじょーにやかましかったようです。

おかげさまで、笛がなくても子供を集合させたりとか変な特技が増えました。
やっぱりかんてきは人それぞれやんね?なつかすぃー♪
とよさん、おなごは『たーーーり!』が多かったんかな?○京のかんてきってどんなやったかな?
myon、『タリバウワー』っすね☆
どいちゃん、どいちゃんは確かに『とーイ』だった気が・・・・。
『たり』はほんまに『中り』から来てるんかな?今更疑問。
全国大会か四国かたまたま遠征で行った先で見た弓道場だったか
場所は見事に忘れましたが
あたーりぃーーっ
って朗々といいゆうのを聞いたことがあるので由来はただしんちゃうかなぁ〜
みなさま、おひさしぶりです。
看的といえば、どいちゃん先輩が話をしながら看的をしていて、『はいっっっ!!!』と間違えて言ってたことを思い出しますw

あと、亀○先輩がわざと『タオル!!』って叫んでたこともw
アァ…記憶から蘇るあの失敗この失敗
>ともちゃん
あれはどーやら、一生なおらんみたい
こないだも電話を繋ぎたい相手に「もしもし!」って呼んだり(笑)

そういやあれもこわしたこれもこわした…すいません
どいちゃんの「はいっっっ」
うちも記憶にありますわ.。

ちなみにうちは「とーり」でした。
さいしょの「と」を勢いおいよくがポイント!

最初は「たり」で習って、しばらくはそういってたような気もするんですけどね。
いつから「とーり」になったんだろう??
ともこさん、○井先輩の『タオルっ!』覚えてますわ〜。
とよさん、myon、『よしっ』は意外と新しい言い方やんね・・・ってうちが多分高校2年とかやから9年前か・・・・。気はひきしまるよね。うちが中てた時やったらにやけてしまうけど。
どいちゃん、あた〜り〜は多分日本武道館にて。
翔、なんか『たり』の『た』って案外言いにくいよね。某先輩女性の『とうっ(大人っぽい声)』も印象的やったな〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土佐塾中高弓道部 更新情報

土佐塾中高弓道部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。