ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホシガメコミュの始めての飼育についてアドバイス下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
数ヶ月前からリクガメが飼いたくてサイズや見た目からインドホシガメにするときめたのですが調べてみたらサイズがベビー5cmくらいからだと素人だと8割は亡くなってしまうと言う文面を見て不安です
ホシガメは飼育が難しいのですか?
自分は大型、小型の熱帯魚飼育していますが亀はスッポンモドキ、ミドリ亀以来です
ベビーから育てるのが好きなので5cmくらいから飼いたいのですがやはり無謀でしょうか?
とりあえず水槽は始めは45cmの水槽があるので
・お腹を暖めるマットヒーター(ピタリ適温2号)
 ・床材(コーンクリーンベッド1kg)
 ・亀の成長、骨格の形成に必要な紫外線ランプ(UVB10.0)
 ・昼夜兼用、保温用遠赤外線ランプ 75w
 ・電球設置用スタンド×2個 
 ・自動温度調節用電子サーモスタット
使用目安
 45〜75cmケージにオススメです
↑のセットと湿度温度計、霧吹き、えさ入れを15000円で購入しようと思うのですが他に必要な物、気をつける事を教えて貰えれば助かりますm(_ _)m

コメント(16)

こんにちわ、はじめまして。私もベビーの死亡率が気になり結局、9cm近い子から飼い始めました。
5cm未満のかなり小さな子からうまく育ててらっしゃる方もいますが、逆に原因があまりわからないまま
死んでしまった、育たなくなったという方もいますのでやはり少しリスキーですね。
飼育する前にケージの中の環境を作ってみてそれがきちんと維持できるかを確かめてからお迎えしては
いかがでしょうか?特に湿度は維持することが非常に面倒なので飼育し始めてから右往左往していると
ベビーの場合は特に体力もないので。

丈夫でよい子をお迎えできるとよいですね。
450水槽では狭いと思います。温度差作れませんし蒸れると思います。

> 乙さん
ありがとうございます
とりあえず環境だけ作ってみます
ヤシガラが保湿製がいいときいたので床はヤシガラにする予定なのですがそもそも湿度管理は霧吹きをひたすら繰り返して管理するのですか?
またセット内容的には問題ありませんか?
> ペプシメンさん
ありがとうございます
亀、水槽の広さの面しか考えていませんでした
60cmを用意してみます
> AGOさん
ありがとうございます
もちろん愛情込めて大事に育てるつもりです
しかしながらまだまだ機材などにも詳しくなく不安なので情報を色々あつめています。
第一に亀が死なないように元気に育つ事に集中したいと考えてます。
↓のトピックは、私が飼いはじめた時のものです、参考になれば…

http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=4004195&comm_id=7078&guid=ON

飼いはじめは7センチくらいだった甲長も、このコミュのおかげで今では22センチ超に♪
皆様ありがとうございます^^

小さい内は60×45のケージでも大丈夫ですが、少し大きくなると買い替えが必要になると思われます
もし6045を購入されるなら、その点だけ覚えておいてね
私は初めから90×45にしましたが、結局買い替えることを考えると90選択してよかったと思っています

湿度は毎回霧吹きでもいいですし、加湿器使うのもありです。
今はレプティフォガーってのを使っています(オススメ)。タイマーコンセントにつなぎ、15分ON→45分OFFの繰り返しにしてるので結構便利

まぁ小さい内はこまめに状態をチェックしてあげた方がいいので、観察も兼ねて霧吹きするのもいいかな( ̄▽ ̄)

アルバムに写真あるので参考程度に見てくださいな♪
ピンポン玉サイズで購入し2歳になりましたわーい(嬉しい顔)

基本的な事は省きまして、小さな水槽で飼育し湿度を失わない様に水槽外側から暖めるようにして27度前後で飼育しました。

湿度を失わないように水を多めに置き、温浴も毎日の様にしましたよウッシッシ

正しいとは限りませんが参考までにウインク
湿度は大きなケージになるほど保持するのが大変になりますが、
最終的にインドホシガメの大きさからすると60cmのケージでも足りなくなると思いますので
ゆくゆくはさらに大きな90cmのケージも必要になると思いますが、まずは60cmくらいでも
充分育てられると思います。

あとは湿度の保持に関しては置く場所や飼育する地域によって状況がまったくことなるので
一概には言えませんがヤシガラマットと霧吹きだけでは対応が追いつかない状況も想定しておいた
ほうがよいかもしれません。他の方もコメントしていますので加湿器や専用のものを導入するのも
特に日本の冬は乾燥するので検討してみてもいいかもしれません。

基本的な飼育器具はそろっていれば後は環境を見ながら少しずつ買い足したり買い換えたりして
いけばよいと思うのでがんばってくださいね。
> ☆YASU☆さん
ありがとうございます
拝見させて戴きました
無事に大きく育ってるみたいでなによりです
自分も頑張りたいと思います。
道具ですが拝見させてもらった内容ですと自分が購入予定のセット+シェルター、加湿器があったほうが良さそうですね! 加湿器に関してはとりあえず機材買ってから様子見てみたいと思います

水槽の件ですが45 60共にストック水槽でわざわざ買うわけではないのでまずはこれで始めようかな!という考えです

しかしながらランプのw数がうまい事温度を保てるか不安になってきました。 yasuさんは保温は2つに対して自分のセットは1つみたいですし 水槽のサイズにも影響してると思いますが冷や汗
> 虫圭さん
ありがとうございます
小さな水槽との事ですがどのくらいのサイズを使用されてましたか?
また霧吹きの頻度も教えてもらえれば嬉しいです
> 乙さん
ありがとうございます
水槽はのちのちは広いものに変える予定です
今のところピンポンサイズ購入予定ですので水槽は60 場合により45からのスタートです。ちなみにこちらは四国です。
45では蒸れるとの回答も頂いたのですが大きい水槽だと湿度保つのが難しいとなると色々考えさされますね!
逆に今の季節ですとヒーターは作動させない方がいいんですかね?
>ブルマパーティーさん
今の季節は暑いのでうちはヒーターなどは作動させなくても蛍光灯の照明の温度なんかで
30度ちょいになるため切ってますね。逆に部屋を閉め切っていると温度がうなぎのぼりになって
しまうため冷房は常に入れておいたりしています(汗

湿度に関しては蒸れることと紙一重なため難しいと思いますが、
特に冬場乾燥する中で蒸らさずに湿度を高めるというのは非常に難しいことじゃないかなと思います。
理想的には湿度を上げつつ通気を保って蒸らさないことですが、正直うちでは加湿器を導入してすら
難しいので密閉飼育して蒸らしまくり、日に何度か換気をしています。
密閉飼育には賛否あろうかと思いますがこの辺は飼育者さんの判断でしょうねえ。
まずは普通に通気を保ってさらに湿度を上げるようにしてみてくださいね。
>湿度に関しては蒸れることと紙一重なため

湿度を高く保つことと、蒸れるの違いってなんですか?

私は湿度が高い = 蒸れている って認識のため、
蒸れることは何がいけないのか疑問に感じます…
一般的なケージはたいした気密性あるわけでもないしね
(さらに爬虫類用となると上部やサイドがメッシュになってること多いし)
>YASUさん
私も厳密には大差がないものと感じていますが、
いろいろと質問したり意見を聞いてきた限りでは総合すると通気性のない高湿度状態を指すのかなと
感じております。空気がこもるのは停滞した空気の中に雑菌が飽和しやすいため悪影響が出る可能性が
あるのではないかと考えています。

現実問題空気を循環させて新鮮な空気を常に高湿度でケージ内に流すことは
難しいのでうちでは対蹠的にどちらもある程度取れるように蒸らしつつ換気を定期的にするという手法を
採っています。これが果たして適しているのかは私もわかりませんが、通気性と高湿度を可能な限り
保つためにある程度の対処をしてみています。

以前カメを検便するのに爬虫類の病院を訪ねた際も一般のガラスケージは上部やサイドにメッシュがある程度では
通気性が不十分で木製ケージのほうが望ましいという意見も聞きました。
飼育に適した条件をすべて完璧に満たすことは難しいと思いますのでこれを満たすべきだということではなく
ひとつの基準になればよいのかなと思いますがいかがでしょうか?
水を差すようで恐縮ですが、みなさんがおっしゃるとおりしっかりした環境を整えてもダメな時はダメです。特に小さければ小さいほどそのリスクは高いです。お店で健康な個体を選ぶというのは大事なのですが、お店では元気そうだったけれど連れて帰ってきたら病気があったなんてこともよくあることです。
一方で丈夫な個体に当たればそんなに神経質にならずとも意外と簡単に大きくなってしまうこともあります。
何が言いたいかと言いますと、そういうリスクが小さくない生き物なんだとある程度割り切ることが必要だということです。こういうところでは失敗した人はあまり書いてくれませんが、そういう例はいくらでもあります。失敗したくないという思いが強ければ成体の購入をお勧めしますし、ある程度リスクが高いものと割り切れるのであればいわゆるピンポンでもかまわないと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホシガメ 更新情報

ホシガメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング