ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お手軽  お料理コミュの作り置き・保存(野菜、海草編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蕗味噌

 ふきのとうと、ネギをみじん切り ちょっと多目の油で炒め
 味噌は、お玉で一杯くらい、砂糖も同量
 辛目が好きなら砂糖を減らす(保存のため砂糖多目のほうがよい)
 あわせた味噌を、鍋で加熱し、なめらかになってきたら炒めた具を入れ
 全体的に混ざったら、火を止め、溶き卵1個を入れて よく混ぜる
 卵入ると、味噌がふわふわになる
 味噌が足りないと、そぼろ状になっちゃう


かぼちゃのマリネ

 かぼちゃ1/2個をフライドポテトの要領で素揚げ
 砂糖:ワインビネガー:オリーブ油が1:1:2で混ぜて
 塩少々、にんにくのみじん切りをひとかけ分入れ
 かぼちゃとてきとーに混ぜあわせ、
 玉ねぎのみじん切りを入れ 煮詰めた後、冷やす
 ※上手くできなかったら、唐辛子の輪切りなんかを入れてみて


きのこきんぴら

 えのきやしめじが安い時まとめて買っておいて
 めんつゆとごま油できんぴらみたいのを作って小分け
 あとできのこスパやチャーハン、うどんにも使える


ほしかぶ

 大根をスライスし、天日に干す
 カラカラに乾いたら袋に入れて湿気をさけて保存
 食べるときは水で戻してから味噌汁や煮物にする。


マッシュルームのピクルス

 マッシュルーム300gをちょっと厚めにスライス。
 ゆで卵をスライスするやつに軸を上にセットして使うと早い。
 オリーブオイル大さじ4ににんにく一かけをつぶしたものを入れ
 にんにくがこんがりするまで熱して取り出す。
 そこへローリエ一枚とマッシュルームのスライスを入れ軽く炒め
 鷹の爪1/2本、黒粒胡椒10粒、ワインビネガー大さじ2、塩小さじ1を加え
 沸騰したら中火、水気がなくなるまで煮ます。
 保存は冷めたら瓶に詰めてオリーブオイルをひたひたに注いで冷蔵庫へ
  酸味は飛んでるからすっぱいもの苦手な人も大丈夫。
 ガーリックトーストに添えたりサラダに入れたり
 ピザのトッピングにしたり 重宝してます。


なめこの醤油煮

 生のなめこを砂糖と醤油と少しの水で濃ーく煮詰める。
 勝手にとろみがつきまくってくるので好みの濃さまで。


えのきの酢浸し

 酢を煮切ったところに醤油と酒と出汁を酢と同量入れ
 これで汁気なくなるくらいまでえのき茸を煮る。
 醤油は好みで調整OK、甘みが欲しければそれも少々にする
 使い回し方は市販の「なめ茸」と同じで


キノコの当座煮

 キノコをめんつゆで煮た当座煮をつくる
 冷蔵庫でも数日持つ
 そのままはもちろん
 卵焼きとか茶碗蒸しの具に、青菜と煮直して煮浸しみたいに
 ソテーした魚のソースに、パスタと炒めて和風パスタに…


ピリカラ茄子炒め

 茄子を拍子切りにして油で炒め、キムチの素で味付け
 ちゃんとしたい人は豆板醤・醤油で
 茄子がくたくたになるまでしっかり炒める
 冷やして酒のおつまみにもよし。ごはんのおかずによし。
 ラーメン、冷やし中華、冷ややっこ、冷しゃぶ、などのつけあわせにもよい


ナスキャビディップ
 ナス10本  たまねぎ1個  トマト2個  セロリ1本
 グリーンオリーブ2個  バジル適量  にんにく適量

 ナスはオーブントースターなどでよく焼いて、皮をむいてみじん切り
 後の野菜もすべてみじん切りにする
 オリーブオイルをあたためたフライパンにたっぷり(大さじ2くらい)入れ
 こげないようにかき混ぜながら炒める。
 全体にしなっとして、ナスがねっとりしてきたら塩胡椒で味を調え、
 冷まして煮沸消毒した瓶に入れて保存
 サンドイッチにはさんでよし、
 鶏もも肉のソテーにのせてよし、パスタに絡めてよし


お手軽サルサ風

 トマト1〜2個はタネをざっと除いて粗みじん切り
 ピーマン1個、玉葱1/4個は極力細かいみじんに
 塩小さじ1、タバスコか唐辛子の調味料とレモン汁適宜混ぜ
 冷蔵庫で一晩位休ませればなじみます
 塩加減はお好みで調整する
 辛さを抑えて作れば簡易ラタトゥーユやピザにも使える
 トーストにごってりのっけて食べる。 肉・魚のソテーにかけても…


キャベツの酢漬け

 キャベツ1/4を酢:水 2:1 みりん適量に漬けこむ
 2週間くらい保存可
 そのままお弁当に入れたり、
 ハンバーグや餃子のたねに混ぜて…


大根の梅漬け

 大根は5cmくらいにつき
 梅干3個(種を取ってたたく)みりん酒各小さじ1に漬ける
 お弁当にいれるとピンクのいろどりになるし、
 茶漬け、お茶請けにしても…

ゴボウとニンジンの大葉巻

 茹でたゴボウと生のニンジンを拍子に切って、
 大葉でクルクル巻いたのを キッチリ並べて
 醤油+酢+タカノツメでひたひたに漬ける。
 2〜3日ぐらいからが食べごろ。


ゴボウとベーコンのバターソテー

 ゴボウをささがきしてアクを抜き、
 水気を軽く切って(ザルにあけて少し振る程度でOK)
 バター・ベーコンで炒めて塩胡椒。
 タッパーに入れて冷蔵庫で保存、一週間くらいは余裕でもつ。
 熱々をトーストに乗せるもよし。
 冷やしてサラダに混ぜるもよし。
 チンしておかずで食べても…


こんにゃくの炒め物

 こんにゃくを手でちぎって、油で炒める。
 味付けは醤油と一味(七味でも可)で
 最後に大量の 鰹節を入れて更に炒めて出来上がり!
 作りたてよりも、タッパーに入れ冷蔵庫で馴染ませた方が美味しい


ネギの保存

 私もネギは刻んで冷凍
 小分けにするのは面倒なんで、ジブロックに空気を入れて
 風船みたいふくらませて、がさがさ振ってってから冷凍。
 ネギが凍ったら、空気を抜く
 こうすると、パラパラ状態で冷凍できる


細切れにんにく保存

 一気にフードプロセッサーにかけてジップロックに入れて冷凍する


昆布醤油漬け
 ダシガラの昆布を圧力鍋で30分煮て刻み、醤油砂糖酢で味付け


ラタトゥイユ
 
 タマネギ、ナス、ズッキーニ、ピーマン(赤、黄、緑)、セロリはそれぞれ1個ずつを1cmくらいの角切り。
 鍋にオリーブオイルをたっぷり(50mlくらい)入れたらつぶしたニンニクを入れて弱火で香りだし。
 塩をふってしばらくおいたナスの水気を切ってからこんがり炒めたら、タマネギ、ピーマン、セロリを入れ
 全体にオイルが回ったら、ズッキーニ、ホールトマトを1缶入れて塩、胡椒。
 蓋をしてしばらく煮込む
 野菜から水分がでてきたら味を調えてできあがり
 ラタトゥイユはピザソースにもなる。これとチーズだけで凄く美味しい
 冷蔵庫に入れておけば5日はもつ
 作ってから2日目くらいが一番美味しい
 パスタソースにしてもオムレツにかけてもおいしいです。
 そのまま、粉チーズをたっぷりふって食べて…

コメント(1)

もう〜今日ネギ刻んだよ。何度も休憩しながら。
ネギはスライサームリだからね。今チルドにあるから早速します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お手軽  お料理 更新情報

お手軽  お料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング