ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お手軽  お料理コミュの電子レンジ料理 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【テンメンジャン ピカタ】お弁当にもどうぞ

豚ヒレ肉300g  卵2〜3個  テンメンジャン適量
塩少々  コショウ少々  小麦粉適量

1.豚ヒレ肉の両面に塩、コショウをふりかけ、
  包丁の背の部分で(軽くたたき伸ばす
2.テンメンジャンを片面に塗る
3.小麦粉を(2)の両面につけ、溶き卵にくぐらせ、
  テンメンジャンがついているほうを上にして耐熱皿に並べる
4.ラップをかけ約3分加熱し、裏返しにしてラップをかけ2分ほど加熱する


【春キャベツのミルフィーユ】

春キャベツ2枚  にんじん1/2本  新玉ねぎ1/4個
ツナ缶2缶  薬味ねぎ20g  卵1個
A:しょう油小さじ2  鶏がらスープ(顆粒)小さじ1
  しょうが汁小さじ1  塩 適量  コショウ適量

1.春キャベツの硬いところはそぎ落とし、ラップに包んで約3分  加熱1枚は4等分しておく
2.にんじん、新玉ねぎをみじん切りにし、ラップに包んで2分加熱
3.ボウルにオイルをきったツナと、みじん切りにした薬味ねぎ、  (2)、卵、Aの調味料を入れ混ぜ合わせる
4.直径15cmぐらいの耐熱ボウルに(1)のキャベツを1枚置き、
  5等分した(3)をその上に塗り、キャベツと具を交互に重ねる
5.(4)の上に丸く切ったレンジシートを置いて落し蓋にし、約5分加熱
6.まな板の上にボウルの中身をあけ、4等分に切り分けて器に盛りつける


【山菜ちまき】

もち米 1カップ   鶏モモ肉 50g   油揚げ  1/3枚
山菜水煮 100g(正味)   ごま油 大さじ1
A:だし汁 200cc   しょう油  大さじ1  酒  大さじ1
  みりん  大さじ1   塩 小さじ1/4
1.もち米はよく洗って水をきっておく
2.ボウルにAを混ぜ合わせ(1)を入れて約1時間漬けておきく
3.鶏モモ肉と油揚げは1cm角、山菜は食べやすい大きさに切る
  これを(2)に加え、さらに10分漬けておく
4.クッキングシート 25cm×15cmほどに切ったものを8枚用意
5.(3)にごま油を加えてひと混ぜし(4)の真ん中に1/8量ずつのせる
  シートの手前1/3を折り上げ、向こうからも折り返し、横はひねって包む
6.(5)を耐熱容器に入れてラップをし6分加熱、
  上下を返し、さらに3分加熱する
7.耐熱容器ごと濡れふきんで包み、5分ほど蒸らす

コメント(5)

1.もち米1カップを 水200cc しょう油小さじ2  鶏がらスープ(顆粒)小さじ1  塩 適量  コショウ適量 に漬け
2.ツナ缶 人参 玉葱 豚ばら肉 を小さく切って さらに漬け込み
3.クッキングシートの上に チンしたキャベツを載せ(2)を入れ
包み
4.耐熱皿に入れ、ラップして6分加熱して、上下を返して3分加熱してみた

洋風ちまきも なかなか 美味しかった!!!
子供は もち米が好きなのだが
でも、山菜は苦手なので ちょうっと試してみたが好評♪
今は キャベツも 甘くて美味しい〜♪
ごみん。テンメンジャンってな〜に?
中国調味料(甜面醤 テンメンジャン)黒色の甘いみそ
小麦粉に特殊なこうじを加えて醸造しています
炒めものや煮もの、あえもの他、タレを作るときに用いられる万能調味料
なければ、八丁みそに砂糖としょうゆ、ごま油を混ぜて、
とろりとするまで練り上げたもので代用できる
テンメンジャンじゃなく
粒マスタードでも美味しいつまみになる
肉も ヒレ肉じゃなくバラで
肉・マスタード・肉・マスタードと重ねていっても可
ちまきにしなくても
耐熱ボウルに濡れ布巾をかけ 
フタをして(皿でよい)
2合で15分加熱して、混ぜて5分加熱
そのまま10分蒸らしたら おこわ になります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お手軽  お料理 更新情報

お手軽  お料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング