ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュの万引きも「孤独から」…摘発の25%が高齢者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 高齢者が犯行理由に「孤独」を挙げるケースは、万引きでも目立っている。

 警察庁によると、昨年1年間に万引きで摘発された65歳以上の高齢者は全体の25%にあたる2万7019人で、過去最多となった。

 また、警視庁が今年1〜4月に都内で摘発した万引き犯のうち、65歳以上の144人について調べたところ、57・6%にあたる83人が一人暮らしで、92・4%にあたる133人は無職だった。

 警察幹部によると、動機は従来のような「生活苦」を理由とするケースのほか、「寂しかった」「孤独だった」とする供述が目立っているという。

 政府によると、65歳以上の高齢者の中での一人暮らしの割合は増加しており、2030年には男性17・8%、女性20・9%に達すると推計される。警察幹部は「お年寄りが孤立しない社会を作ることも大切」と話している。

8月9日7時29分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100809-00000047-yom-soci

コメント(2)

ンチャさん
一人暮らしの高齢者を支援する「高齢者見守りネット」というNPOを設立する準備
をしています。活動の中心は牛乳・健康飲料を宅配して会社(従業員27名)の社長である廣嶋 隆明さんです。この活動のスタートは生涯青春の会で開始しますが、5ヵ月後は「高齢者見守りネット」に移管て展開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特定非営利活動法人高齢者見守りネット定款

第1章 総則
 (名称)
第1条 この法人は、特定非営利活動法人高齢者見守りネットという。
(事務所)
第2条 この法人は、主たる事務所を新潟市東区空港西2丁目11番38号に置く。

第2章 目的及び事業
 (目的)
第3条 この法人は、高齢化社会の縮図である独り暮らし高齢者の安否確認を主たる活動とし、加えて高齢者の交流の場を提供して、高齢化社会に貢献することを目的とする。
(特定非営利活動の種類)
第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)保健・医療又は社会福祉の増進を図る活動
(2)社会教育の推進を図る運動
(3)以上の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

 (事業)
第5条 この法人は、第3条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)特定非営利活動に関わる事業
?独り暮らし高齢者の安否確認
?高齢者を対象とした脳トレ教室の開催
?健康情報の配信とセミナーの開催
?その他この法人の目的を達成するために必要な事業



‐‐6条から55条省略――――




第56条 この定款の施行について必要な細則は、理事会の議決を経て、理事長がこれを定める。

 附 則
1 この定款は、この法人の成立の日から施行する。
2 この法人の設立当初の役員は、次に掲げる者とする。
 理事長   石田 双三
 副理事長  廣嶋 隆明
  同     
  同     
  同     
  同     
同    清水隆太郎
 監 事  
    
3 この法人の設立当初の役員の任期は、第16条第1項の規定にかかわらず、成立の日から平成24年3月31日までとする。
4 この法人の設立当初の事業計画及び収支予算は、第44条の規定にかかわらず、設立総会の定めるところによるものとする。
5 この法人の設立当初の事業年度は、第49条の規定にかかわらず、成立の日から平成24年3月31日までとする。
6 この法人の設立当初の会費は、第8条の規定にかかわらず、次に掲げる額とする。
 (1)正会員   年会費 2000円
 (2)賛助会員  賛助会費 2000円 (1口以上)







ふたみさん
「高齢者見守りネット」は、素晴らしいと思います。私にも協力できることがありましたら、どうぞご連絡ください。

特定非営利活動に関わる事業についてですが、高齢者でも何らかの活動を通して社会に貢献したりかかわったりしたいと望んでいる方が多いものです。そういう方々へ仕事やボランティア活動などを紹介したり提供したりする事業も良いのではないかと思います。

最近国だけでなく地方でも事業仕訳が行われ、草刈り作業などの清掃作業費が削減され道路沿いなどに草が目立つようになっているとのことです。私のところでは、中学高校の部活動費造成のために生徒たちや父母会が参加したりしています。

これらは健康な高齢者でも分担すればできる作業です。草刈り機を使える人は草刈り機を使用し、鎌や箒、草運びなどをする人たち、飲み物やおやつを準備したり提供したりする人たち、健康管理をする人たちと、現場では実にいろんな作業が発生します。疲れないように頻繁に休憩を入れながら話し合う時間も取ると、良き交わりの場にもなります。清掃そのものよりも「参加することに意義あり」という形の活動でも十分価値のある事業になるのではないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング