ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュの楽しい趣味、長く続けると認知症予防に効果 都老研調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 自宅で日常生活を送れるものの、軽い認知機能の衰えがある「認知症予備群」の高齢者でも、計画力を鍛える知的な趣味と運動を定期的に長く続けると、記憶力や注意力などが改善することが、東京都老人総合研究所(都老研)と世田谷区の研究でわかった。

 都老研と同区は02〜08年、同区内の高齢者388人(平均年齢72歳)を対象に研究を実施。事前テストで、23%にあたる91人に軽い認知機能の低下があった。

 この91人のうち38人に、趣味の活動と運動を組み合わせた3年間のプログラムに参加してもらった。旅行、パソコン、園芸など、計画を立てたり、考えたりすることが必要な趣味の活動に独自の手順書を用意し、サークル単位で続けてもらった。

 3年後に再テストをしたところ、38人は、プログラムに参加しなかった53人に比べて記憶、注意、思考、言語のいずれの認知機能でも成績が明らかに良かった。特に、30分前の話を思い出す記憶力、ランダムに散らばった文字を目で順に追う注意力などの項目が良くなっていた。

 都老研の矢冨直美・主任研究員は「計画力を刺激する知的な活動を長く楽しく続けたことが、脳を活性化し、認知機能の低下を遅らせた可能性がある」とみている。

 地域ぐるみの認知症予防を研究している国立長寿医療センター(愛知県大府市)の遠藤英俊・包括診療部長は「予防効果の評価は精査が必要だが、これだけの規模で元気な高齢者を3年という長期間見守った認知症の予防研究は国内外でも珍しい」と話す。

2009年1月10日20時28分  asahi.com 朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY200901100190.html

コメント(3)

 楽しいことをすると、脳の中にドーパミンという物質が分泌されることが分かっています。このドーパミンが分泌されると快感を感じ、物事に対して積極的になります。また記憶力も良くなります。ちなみに、パーキンソン病の人は、このドーパミンが不足しているとのことです。
 トピックの記事のように、楽しいことを長期間にわたって続けることは、ドーパミンが常に脳内に分泌されることを意味し、脳の健康にとても良いことになるわけです。

下記のサイトもぜひご覧ください。とても参考になると思います。

感情が脳に与える影響とは
http://off.nikkei.co.jp/contents/feature/archive167/article02.html
 
脳内物質ドーパミンのはたらき
財団法人東京都老人総合研究所自律神経部門
研究室長 青崎 敏彦
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_2.html
ンチャさん
トピックありがとうございます。
今日も健康セミナーをしてきました。
テーマは以下資料の通り「認知症になるな!」です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1047715154&owner_id=3230765

 上記のニュースは第6回健康セミナーの挿入します。
ド−バミンの働きを良くする事をテ−マに道の会では「健康の道」のイベントとしていきたいと思います

氷川きよしの会なんかやってみたいけど、純粋なファン達に勝手にそんな事はしてはダメ!って反対されてしまいましたあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング