ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英文読解?コミュのお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然すいません。以下の文章なんですが、

“The owl of Minerva takes its flight at dusk,”Hegel taught us.Interpreting is always retrospective, made after the day has passed. Tafuri tells us why modern events unfolded the way they did; so the story he writes must have already come to an end.

二つ目の「Tafuri tells us why modern events unfolded the way they did」という文章の和訳が、うまくできません。

Googleなどで、例えば“why events unfolded the way they did”と打って調べると結構ヒットするのですが、よく使われる言い回しなのでしょうか?

ちなみにTafuriという人はイタリアの建築史家です。

念のため、もうちょっと長く引用します。『』内は、タフーリの著作で、実際は斜体です。

What architecture is,but also how it had(「had」は斜体) to come to pass.In 『The Sphere and the Labyrinth』 Tafuri came to the conclusion that architecture of his own time had reached a limit condition.Of couse,the very concept of a limit condition is the historian's own suffering of the burden of history.Tafuri's historical method,and indeed the very precondition for dialectical thinking,entails a certain sense of negativity,imposes an effect of necessary failure―of ideological closure,of contradictions ultimately unsublateable.“The owl of Minerva takes its flight at dusk,”Hegel taught us.Interpreting is always retrospective,made after the day has passed.Tafuri tells us why modern events unfolded the way they did; so the story he writes must have already come to an end.And the interpretations in this book should be seen in that continuum of the modern, he tell us,as differentials focused against the horizon of our own time.“Formulated in the space where the present finds its problems,they attempt a dialogue with the‘era of representation.’” 『Interpreting the Renaissance』 is an inquiry into the other end of modern time,the closing cadenza of a long performance whose effect is to finally reprise his career-long theme.

僕にとっては他の文章の和訳もむずかしいのですが・・・。

情けないんですけど、よろしくお願いします。

コメント(5)

>why events unfolded the way they did

よく使われるというほどでもないかもしれませんが、英語的な表現ですね。
the wayはここでは副詞節をつれる接続詞として機能しており「〜するように」
という意味です。よって、the wayをasに置き換えて

why events unfolded as they did


としてもほぼ同意です。

the way節の中にあるthey didというのはtheyがeventsを受けた代名詞、didがunfoldedを受けた代動詞であり、the way以下を直訳すると「実際に出来事が展開したように」という意味ですね。つまり、この部分全体では

「なぜ、出来事が、実際にそれが展開したように展開したのか」

ということです。

ちなみに、unfoldは「(物語・出来事などが)展開する」という意味でよく使われますが、foldはもともと「(布・服などを)たたむ」という意味です。日本の「折り紙」はpaper foldingといわれたりもするようです。それにun-という接頭辞がついているので、

<たたむ>を無効化する→「広げる、展開する」

という意味が出てくるのですね。

あと、蛇足かもしれませんが・・・。K-youngさんの訳は素晴らしいんですが、いくつか、付け加えておくと、

・Of couse,the very concept of a limit condition is the historian's own suffering of the burden of history.

ここのthe historianはTafriのことを指すと思われるので、「この歴史家」としたほうがよいのでは?

・“The owl of Minerva takes its flight at dusk,”Hegel taught us.Interpreting is always retrospective,made after the day has passed.

多分訳し方の問題だと思いますが、ここの二分目のthe dayというのはday and night「昼夜」のdayと同じで、「昼間、日が差している間」ということですよね。第一文のミネルバのフクロウが「黄昏=夕方」に飛び立つというduskという言葉を意識して使われた言葉だと思われるので、after the day has passedは「日が沈んだ後に」というくらいにしてもよいのでは?

・Tafuri tells us why modern events unfolded the way they did; so the story he writes must have already come to an end.

うーん。多分、modernを「現代」と解したところから、soをやや逆接的にとるという訳し方になったのだと思いますが、このmodernは「近代」という意味か、あるいは「現代」だとしても、過去形で書かれているわけですから、明らかに過去の意味で捉えた「現代」ですよね。後ろで出てくる

And the interpretations in this book should be seen in that continuum of the modern, he tell us,as differentials focused against the horizon of our own time.“

という文からも、ここでのthe modernとour own timeは区別されていることがわかります。よってここは、

「タフリは近代の出来事がなぜそのように展開したのかを物語る。だから、彼の書く物語はすでに終結したものでなくてはならない」

とすべきでは?





K-Youngさん、kazumaさん、お忙しいところすいません。本当にありがとうございました。

the wayについては、今日道を歩いているときに急にunfoldedは他動詞ではなく自動詞で、the wayは接続詞だと気づきました。しかし文法的には自分で分かったものの「近代の出来事がなぜそのように展開したのか」という巧みな和訳は出てきませんでした。

それで今帰ってmixiを見て、kazuma さんの説明を聞いて改めて納得しました。

大変参考になりました。


以下は、恥ずかしいのですが、K-Youngさんとkazumaさんのご意見を参考にして和訳してみたものです。珍訳ですので、どんどんまずい点を指摘してください(お忙しくなかったら・・・)。



?今日の建築、そしてそれがどのように生じなければ「ならなかった」か。?『球と迷宮』のなかでタフーリは結論として、彼の時代の建築はある極限状態に達していると述べた。?もちろんこの極限状態という考えそのものは、歴史的負荷によって生じたタフーリ自身の苦しみである。?タフーリの歴史的方法、さらに言えば、まさにその弁証法的施行のための前提条件はいくらかの悲壮感を内に抱え込んでおり、必然的に失敗という結果を招いてしまう――それはイデオロギー上の壁が招いた結果であり、最後まで止揚することができない矛盾が招いた結果なのである。”?ミネルヴァのフクロウは黄昏に飛び立つ”とはヘーゲルの教えである。?解釈とは常に過去にさかのぼって行なわれるのであり、日が沈んだ後になされるものなのだ。?タフーリは、近代の出来事がなぜそのように展開したのかを物語る。?だから、彼の書く物語はすでに終結したものでなくてはならない。?そうすると、この本のなかで行なわれている数々の解釈は近代というあの連続体において、タフーリが言うところの、我々の時代の地平に焦点を合わせた差異として考えられるべきである。?“それらの解釈は、現代の諸問題が見いだされる場所で考え出され、‘表象の時代’との対話を試みるのである。”?『ルネサンス解釈』は近代の異なった結末への問いかけであり、長い演奏の最後のカデンツァである。そのカデンツァの効果は、タフーリが生涯にわたって取り組んだ主題を、最後に繰り返すことにある。

?What architecture is,but also how it had(「had」は斜体) to come to pass.?In 『The Sphere and the Labyrinth』 Tafuri came to the conclusion that architecture of his own time had reached a limit condition.?Of couse,the very concept of a limit condition is the historian's own suffering of the burden of history.?Tafuri's historical method,and indeed the very precondition for dialectical thinking,entails a certain sense of negativity,imposes an effect of necessary failure―of ideological closure,of contradictions ultimately unsublateable.?“The owl of Minerva takes its flight at dusk,”Hegel taught us.?Interpreting is always retrospective,made after the day has passed.?Tafuri tells us why modern events unfolded the way they did; ?so the story he writes must have already come to an end.?And the interpretations in this book should be seen in that continuum of the modern, he tell us,as differentials focused against the horizon of our own time.?“Formulated in the space where the present finds its problems,they attempt a dialogue with the‘era of representation.’” ?『Interpreting the Renaissance』 is an inquiry into the other end of modern time,the closing cadenza of a long performance whose effect is to finally reprise his career-long theme.

?に関してはwhat he isなどで「今日の彼」みたいな言い回しがあるので参考にしたのですが、後半のhow以下はどうなんでしょう?K-Youngさんの訳の方がいいかもしれません。

?はいじくりすぎでしょうか?

?に関してはほとんど自信がありません。differentialsに関しては、前にcontinuumというのがあったため、「微分したもの」という訳にし、「そうすると、この本のなかで行なわれている数々の解釈は、近代というあの一枚岩を、タフーリが言うところの、我々の時代の地平に焦点を合わせて微分したものとして考えられるべきである。」としたのですが、読み直すとかなりおかしかったので上の訳になりました。これもK-Youngさんの訳の方が断然にいいかもしれません。



その他の文章の訳も不安と言えば不安ですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英文読解? 更新情報

英文読解?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング