ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windowsユーザー☆コミュの年賀状、住所録ソフトに関すること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 年賀状や住所録に関するソフト、アプリケーションのためのトピックを作っておきます。

 今回クレオ製「筆まめ」に関することを聞きたいと思ったところ「筆まめ」のコミュニティも、その類のアプリケーションについてのコミュニティも見つかりませんでした。

 仕方なくこのコミュニティでお尋ねすることにした次第です。筆まめはMac版も出ているのでこのコミュは全く適切でないような気がしますが、ある程度人数の多い、この手の質問に相応しいコミュがないものですから(汗汗)。
#ここよりも適切そうなコミュがあったら教えて下さい。

 ちなみに「筆まめ」に関しては私自身がこれを機会にコミュニティを作っておきました。

筆まめ(年賀状ソフト)コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1172072

 投稿は多くなくても、筆まめについて分からないことがあったら、ふらりと尋ねて教え合うコミュにしたいと思います。筆まめユーザの方は是非お気軽に御参加を。

 このWindowsコミュでは、とりあえずこのように年賀状、住所録ソフトに関して情報交換できるトピックを作っておきますね。
 他のソフトには筆王、筆ぐるめ、とかあるんでしょうか。それも、あなたが使っている便利な年賀状、住所録アプリがあったら教えて下さいませませ。

コメント(3)

 さて本題の「筆まめ」に関する質問です。

 筆まめの文面作成の機能は、年賀状に限らずいろいろな場合で使うことができます。たとえばCD/DVDのレーベルなども作れます。その際の用紙選択では、エーワン、サンワサプライなど用紙メーカ各社の製品を選ぶことが出来ますが、私の持っている筆まめ14では、以下のエーワンの、ある製品番号がありません。
(アップデートで14.07にしましたが駄目でした)

 どの製品かと言いますと、エーワンの29149
「ちび丸タイプCD/DVDラベルマット紙」
というものです。

 エーワンの頁
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29149&viewf=1
のソフト対応表によれば筆まめ16では対応している旨を書いているんですが本当に筆まめ16では選べるようになっているか不安なものですからお尋ねすることにしました。
(たった2年前のバージョンなのに、現在のバージョンではきちんと対応するようになったのか不安なので。)

 もしあったら半ばそれを目的にアップグレードしようと思うんですが、きちんと対応できていなかったりしたらあまりに馬鹿馬鹿しいので是非確認しておきたく思いました。

 ご親切な方、お手数で誠に恐縮ですが御確認していただけると幸いです。
http://fudemame.net/products/hagaki/fude16/shiyou.jsp#paper

まずは販売元を調べればわかることなのでは?
#投稿修正
> 2: 安藤@大分 様

 レス有り難うございます。

> http://fudemame.net/products/hagaki/fude16/shiyou.jsp#paper

 あ、私が紹介したリンクとは逆に、筆まめの頁でも
対応表を書いているんですね。 これには気がつきませんでした。
そこでも対応を明記しているなら安心して買えそうです。
 有用な情報、有り難うございました(_o_)。

> まずは販売元を調べればわかることなのでは?

 上の頁は見つからなかった、存在自体が分からなかったものですから。

 サポートへの電話ということなら
筆まめ14のサポートはもう切れているようですし、
(Ver16を)買う前にサポート窓口電話に尋ねてよいものかどうか、
特に電話がスムーズに通じるのかなどの懸念がありましたので
まずは相互扶助の精神でmixiを利用させて頂けたらと考えました。

 もしクレオでの電話サポートがスムーズであったという御経験を
安藤様御自身がお持ちで、それを考えるとこのような場所で尋ねるよりも
サポートへの電話の方が早いということをお感じになっているのでしたら、
その旨教えて頂けると嬉しいです。
「筆まめ」コミュでも参考にさせて頂きます。
#とりあえずは時間は10時〜17時だけのようですのでもう聞けませんね...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windowsユーザー☆ 更新情報

Windowsユーザー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。