ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windowsユーザー☆コミュのパーティションの分割について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、ここのヒミュニティで、presarioについて、いろいろとご指導いただいたものです。

今回の質問は、PCを自作しておられる方などからすると「お茶の子さいさい」な作業かもしれませんが…

パーティションを分割する、よい方法をおしえていただきたいです。
とりあえずググッてみましたが、あまり回数をするものではないのと、やや特殊な作業のためか(?)詳しい情報がありません。

●当方の状況は…

○IBMのThinkCenter50のHDDを30G→200Gに交換。
○リカバリCDにて、再インストールに成功。
○さて、いろいろとやってみよう…と思ったところ、HDDがシステム領域ひとつだけになっており、なんだか不便。

●いままで調べたこと

○パーティションを分割するには、XPのCDが使える→ない
○スタートメニュー→マイコンピュータ→管理、で、未設定の領域を削除したり再設定したりできるということだが、システムの入っている領域は分割できない
○KNOPPIXというソフトが有効だと知って、ダウンロードしたものの(700MBのもの)、なぜかうちのCD-Rには焼けないことが発覚。なぜ???
○ちょっとつかれてしまったので、皆様のお知恵を拝借したいと考えました…

●一番しりたいこと

○すでにインストールしてしまっている状態から、分割は可能か? また、位置からインストールわして設定するとすれば、どのようなソフトによって、どういう分割方法が賢明か? 

いろいろとPCについては不勉強のため、質問の方向事態が間違っているおそれもございますが、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

コメント(33)

こんなソフトウェアはありますが・・・
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr044209/

基本的にシステム入ってる領域については
怖くてこの手の操作ができないヘタレなので
何のアドバイスにもなりません・・・ごめん(切腹
>>りこ@わにんぐす さん

早速のレス、ありがとうございます。
やはり、システムの入っている領域を分割するのは、危険がともなうのですね…情報ありがとうございます。

情報のはいっていなさそーな所を、コソーリ切りはなしたら、どうなのかな…と思ったのですが、そんなレトルトパックのようには、いきませんよねぇ。
基本的にはりこ@わにんぐすさんがおっしゃるようなパーティション分割ソフト(他にも色々あります。おらの知ってる範囲では一種類だけ、英語版ですがフリーソフトもあります)を使うのが通常のやり方です。

で、KNOPPIXはソフトじゃなくて、LINUXと言うOSの種類の中の一つで、CDからダケでOSを立てられる種類の物です。
LINUXは基本的に、どのようなファイルが入っていようともパーティション分割機能がありますので、これを使って分割するコトは可能です。
焼けなかったと言うのは、
 1)ダウンロードに失敗した(ダウンロード後、WEB上のサイズとの比較はしてみましたか?
 2)ISOイメージのまま、ソレに対応していない焼きこみソフトで焼こうとした
のいずれかではなかろうかと。
 # 違ったらごめんなさい ^^;
私も「GParted Live CD」使いましたw
ただ、危険は伴いますので、最悪の場合、リカバリになります。

お使いのPCのメーカ・型番がわからないのですが、リカバリする時にパーティションの操作ができる項目がありませんか?
マニュアルを読めば書いていると思いますけど・・・

#私が使っているLENOVOノートは、リカバリでパーティションの分割ができなかいので、「GParted Live CD」のお世話になりましたw
Windowsで使えるフリーのパーティション変更ソフトはこれかな。
http://cowscorpion.com/HDD/PartitionLogic.html
おおお、皆様の熱烈投稿に、感涙にむせいでおります…

>>coboz さん

KNOPPIXは、なぜひらけないのか不明でしたが、これがうわさに名高いLINUXでしたか!!
お教えいただいて、ありがとうございます。
CD焼けない問題は、相性なのかなぁと思っていますが、どうなんでしょうね…
実は、ThinCenterがクラッシュしており、むかしのPC(presario)で動かしていたので、それが問題かもしれませぬ。

フリーソフトのほうがうれしいですが、英語は勘弁です…日本語でもよくわからない用語が、怖いです。
自分でデータ消してしまいそうです…


>>ハセキヨ さん

よいリンクのご紹介、ありがとうございます。時間ができたら試してみますね!!
PCは、実は、買ってからしばらくたっております。

前回、みなさまにお教えいただいたものの、我が家のpresarioでは余命がいくばくもないことがわかり、
新しく買って、しばらく使っていました。しばらく疲れてしまって、なにもしていなかったのですが、
今回、HDDを入手しまして、あらためての挑戦となります。

まえのトピック
再インストールの容易なインストール方法(XPのかしこい導入方法)。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15273895&comm_id=6952

しかも、今回は念のためにリカバリCDを取り寄せてあるので、ぶっ壊れても安心です!!!
いや、めんどいのはイヤなので、壊したくはないですが…


>>ざわ さん

ご指摘ありがとうございます。
当方のPCの型番は、IBM ThinCenter 8215 です。
cpuはCelD 2.66G HDDは200G メモリは1.23Gにしてあります。
cpuの交換もしたいですが、怖くてしていません。

リカバリは2度試みましたが、パーティションを区切る項目はなかったようです…
マニュアルにも、書いてなかったので、できないんじゃないかな、と思います。


>>⇔山 さん

情報ありがとうございます。
いろいろとあるんですね。みなさんお詳しい!
パーティション分割という作業は、あまり日常的に行わないので、できれば、やはりフリーソフトがよいですね。


まったく関係ないですが、さきほどサポートセンターで聞いたところ、Disk to DiskのリカバリのできるThinkCenterのPCは、わざわざCD買わなくても、ソフトからまったく同じリカバリCDが作れるそうです…

あぁ、おおマヌケ。
>CD焼けない問題は、相性なのかなぁと思っていますが、どうなんでしょうね…

700MBと650MBのメディアが存在しますが、後者のメディアだと容量不足で焼けない可能性がありますね。

>わざわざCD買わなくても、ソフトからまったく同じリカバリCDが作れるそうです

何年使用するか分かりませんが、購入時にリカバリCDを作成(CD/DVDなどに焼き付け)しても、数年後に実際にリカバリが必要になった段階で焼いたメディアが100%読み込めるか信頼性に疑問があります。

プレス生産したCD(DVD)-ROMが購入できるなら購入しておいた方が無難です。

私はリカバリメディアは購入できるならメーカから購入しています。

>>安藤@大分 さん

フォローありがとうございます。
自分で焼いたCDは、長期保存には、やや不安があるのですか…しりませんかでした。
ご指摘、ありがとうございます。
むかしのVHSが、デッキがかわると再生があやしかった、というようなかんじでしょうか…


さっそく、お教えいただいた
gparted-livecd-0.3.4-7.iso
というファイルを、
CDに焼いて再起動してみたものの、立ち上がりませぬ…

バイアスの設定かとおもい、CDから立ち上げる設定にして再トライしたものの、それでもなにもおこりません…
へんだせなとおもって、CD内のファイルサイズをみてもると…
48.5M
いくらなんでも、これは、なんか小さすぎやしせせんかね…
なにかの手順を間違えているんだとおもうのですが、それがどの部分かがわかりませぬ…
ISOイメージのサイズですが、たぶん大丈夫でしょう。

焼き付けはISOイメージファイルの焼き付け機能を使わないとブート可能なメディアになりません。お使いのライティングソフトは何でしょうか。ちなみに手持ちのneroだとドライブのメニューに「イメージファイルから書き込み」という機能があります。
いま当方でもダウンロードしてみましたが、48.5MBでしたよ。
いえ、ただCDを開いて、コピーして貼り付けただけです…
なんとも、おはずかしい…

どうすれば、よいのでしょうか?
ご教示ください。
お使いのライティングソフトのイメージファイル焼き付け機能を探してみてください。よっぽど古くなければこの機能はあると思います。
> presarioでは余命がいくばくもない
と言うPCで焼いている状態では、可能性としては焼きこみソフトがまだISOイメージに対応していないこともありえるかと ^^;

自分は、フリーソフトのDeepBurnerを愛用しとります。
よろしければどぞ
http://www.deepburner.com/
 # …英語ではありますが…
 # ライティングソフトくらいなら、大丈夫ですよね?

 ## CD-Rは、TDKなどの高品質(=高価なもの)を使用してくださいね?
 ## メディアのせいでうまく焼けないと言うこともありますから。
みなさま、私の説明不足でした、もうしわけないです。

ThinkCenterは、リカバリをおえて、現在は、復活してえおりますので、焼けなかったCDも、XP上で、焼けるようになっております…

ですが、長時間かかって(2時間半くらいかかった)DLしたKNOPPIXというソフトはpresarioのデスクトップに放置したまです。

ですから、サイズの小さいgparted-livecd-0.3.4-7.iso のほうをDLしてみて、やってみたものの、なにかを失敗したしだいです。

なんだか、説明が不足気味で、もうしわけないです…
「ライティングソフト」は、なにもはいっていない…のかな?
空のCDをいれて、CDをクリックして開いて、デスクトップ上にあるDLしたものをコピーして貼り付けただけです。CD-R、一枚無駄にしちゃいましたね。


今しがた、仕事をひとつこなして帰ってききまして、本日は、ちょっとヘタレたので、また明日「イメージファイル焼き付け機能」をさがして、こころみます。
みなさま、ご指導、ありがとうございます。また明日、よろしくです。
ISOファイルは、CD1枚を丸々イメージとして1つのファイルにした形式です。それをそのままコピーしても、単なるISOファイルのコピーでしかありません。
ISOファイルをCDにイメージとしてCDに写しこまなければなりません。これにはライティングソフトを使わないとできません。
>18 ざわ さん

横レス失礼致します<(_*"_)>

素朴な疑問なんですが、
 ISOファイルを仮想ドライブにマウント
 全ファイル表示にしてエクスプローラで展開
 OSのライティング機能で焼く
ってのは出来ないもんなんでしょうかね?

ISO内にBOOTローダーもあるはずなので、これで出来ないのかしら?
と単なる好奇心的な疑問です^^;
>19: みどちゃんさん
横レスにさらに横レス。
ブートローダはあってもブートレコードが無いのでその方法で作ったCDからは起動しません。

>M・たり苦さん
OSはWinXPですよね?
WinXPにはライティング機能はありますが、イメージからCDを作れないので、ライティングソフト導入の必要があります。
ちょうど15でcobozさんがフリーのライティングソフトを出してるので、それをインストールしてイメージからCDに焼いてはどうでしょうか。
気になって目が覚めてしまいました(苦笑)

>> まり猫ぷ〜にゃん さん&coboz さん

お教えいただいたCDライティングソフト、無事にダウンロードして、CD焼けました!
ありがとうございます。
ホームページは英語でしたが、いざダウンロードしてみると、日本語対応のものでした。これは助かります。

現在使用しているCR-Rは、三菱のデータ用のものです。700MB。


>>ざわ さん

ブートがはいっていないと、立ち上げられないんですね。
なんだかむかしのPCを思い出します。



みなさまのご指導のおかげさまで、CDは無事に焼けました。
そして、無事に起動もできました。
ところが、起動メニューがすべて英語なので、さっぱりわかりません。
とりあえず、一番上のメニューを選択、様子をみます…

すると、なんだか懐かしいかんじの画面になって(子供のころPC98とか触っていました)
コンマドプロンプト(?)のようなものが出てきました。
どこかで見たことのあるペンギンマークもでてきました。
文字の色が、赤とか緑とあって、98のころより、随分とキレイですね…

はて…入力するのは、DOSコマンドじゃないですよね?
お手上げです…

これから、ちょっとググってみます…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
なんだか、起動した状態の画面が、随分違うのですが、これはどうしたことでしょうか?

また、下記のページをみたところ、

GPartedでパーティションを操作するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/825usegparted.html

よくわからない表記に遭遇、どういうことでしょうか…

>また、GPartedのコンパイルにはgtkmm-2.4が必要なので、以下のコマンドであらかじめインストールしておく。

>GPartedのインストールが完了したら、一度ログアウトしてrootでログインする。そして、[アプリケーション]メニューの[システムツール]−[GParted]を選択すると、GPartedが起動する。

ここの部分をみるかぎり、どうも、ウィンドウズ上での操作のような感じもしますが…

ルートでログイン?
まり猫ぷ〜にゃんさん>
フォローありがとうございます ^^
>22: M・たり苦さん

ギガジンの記事は結構古いものなので、ソフトはバージョンアップされている可能性がありますね。

よく分からないのなら無理に操作しないことをおすすめします。
コマンドを入力して、パーティション関連のものとおぼしきものを起動しましたが、リンクにあるものとは、やはり画面が違いますね。
ドライブの選択画面もでているので、あとすこしのような気がするのですが、いかんせん、すべて英語なので、どうしたものかという感じになっています。
よーくみたらば、日本語で起動が可能でした。
日本語で起動したところ、ご紹介のページと、ほぼ同じ画面がでてきました。
あと一歩ですね。
ですが、日本語表示、文字ばけをしまくっており、内容が不明です…

現在、いよいよ、パーティションを分割するメニューまで到達している、と考えてよいとおもうのですが、
分割先の、下記二つの選択の違いが、イマイチわかりません。

Free space preceding
Free space Following

この二つは、どうちがうのでしょうか?


また、これはまた別の方向性の質問となりますが、要領の分割は、みなさま、どういう感じでおこなっていますか?
システム領域は、何メガくらいが最適でしょうか?
外付けHDDが80Gあるので、ひとつは、80Gに分割して、バックアップ用にしようと思っています。
TPのHDDが200Gあるワケですから、
c:\ OS用&各種プログラム用に50GB(入れるプログラムによりますが、各アプリの標準保存先は必ずd:\に設定しておく、と言う前提で

d:\ ファイル保存用に残り全部

外付けHDD 80GBに圧縮バックアップ(HLAやZIP圧縮ではなく、HDDそのモノを圧縮してしまえば、普段はただのコピーで問題ありません

でよろしいのでは?

KNOPPIX分割、がんがれ ^^
 # もうコマンド全部忘れた σ^^;
親切な人のご好意により、操作方法のかかれた画像を送っていただきまして、みごとに分割成功いたしました!
これこ、みなさまのご指導とご厚意によるものであります。
ほんとうに、ありがとうございました。

HDDは、
47.1G(システム)
69.3G
69.3G

と分割いたしました。
なんだか、サイズが中途半端ですね。

GPartedの日本語モードは、完全に文字化けしていて、漢字のかわりに文字コード(?)が表示されていて、なにを選択しているのかが、英語より不明で、かえってキケンという教訓がありました。
みなさまも、ご使用のさいには、ご注意ください。


>> coboz さん

ご指導ありがとうございます。
下記の部分ですが…

>OS用&各種プログラム用に50GB(入れるプログラムによりますが、各アプリの標準保存先は必ずd:\に設定しておく

標準保存先をd:にするというのは、prigramfilesをd:にいれる、ということでしょうか?
その場合、ワードとかもd:にいれるんでしょうか?
システム領域はc:に、というのは、わかるのですが、どのプグラムまでをc:にいれるのかが、イマイチわからない部分があります。
デスクトップのものは、c:にはいるんですよね、たしか…

皆様、教えてください。
プログラム本体のインストールは、全てc:\に入れます。

で、例えばOFFICE入れたトキ、例えばExcelだと、
ツール−>オプション−>全般タブのカレントフォルダ名が、デフォルトだとC:\Documents and Settings\【ログオン名】\My Documents
になっていますが、先ずコレをd:\適当な名前
に変更します。
次に同じオプションの中で、自動保存タブの『次の間隔で回復用データの自動保存を行う』チェックボックスをクリックし、『データを自動保存する場所』に同じくd:\適当な名前\BAK
のような名前をつけておきます。
このような作業を、全てのアプリケーションに対してしておいてください。

次に、マイコンピュータ右クリック−>プロパティ−>詳細設定タブで『パフォーマンス』の設定−>
1)視覚効果タブの内容のチェックを全て外す
2)詳細設定タブの仮想メモリ内の変更ボタンで、先ずHDDをd:\に変更し、初期サイズ、最大サイズともにその下に書いてある最小限の数値にあわせる
 # メモリが1.23Gなら先ず大丈夫思います。
 # もし動きが悪かったら、推奨サイズまであげて見てください。
3)環境変数の設定ボタンで、TEMPとTMPの場所をd:\TEMP、d:\TMP に変更する

てトコでしょうか。
 # 確か、どれかやったらシステムの復元ができなくなったような気も…
 # そゆメッセージの出るところがあったら、キャンセルして元に戻ってくださいね ^^;
です。ます。はい。 > ハセキヨさま ^^;

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windowsユーザー☆ 更新情報

Windowsユーザー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。