ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windowsユーザー☆コミュの【質問】壊れてしまいました、教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、xpを使っています。最近ウイルスバスター使っていて緊急ブロックがかかって以降だと思うんですが、itunesが開けなくなったのでプログラムより削除(Quick timeも)、再インストールしようとすると2894のエラーが出てしまいます。

・コントロールパネルの"プログラムの追加と削除"から
 iTunesを削除しましたか?
・同様にQuickTimeも削除しましたか?
・AppleのWebサイトにあるサポートは調べましたか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93976-ja
・エラーコードから調べると、
 MSのサイトにこういう事も書かれています。
 Officeなどのインストール時に同じエラーが出た場合の
 対処です。
http://support.microsoft.com/kb/236053/

以上の事を他の方からお聞きしてできる範囲しましたがあまりパソコン詳しくないので、MSサイトのサポートを読んで1,『Riched20.dll のコピーがある場合、このファイルを検索』というやり方もわからずつまっています。

他にもHYPER E-TRADEのログインが通信プログラムの起動に失敗しましたと出たり、パソコンの電源を切るときに毎回インストールする事がありますみたいになります。

説明不足かもしれませんが、どなたかわかれば教えて下さい、よろしくお願いします。

コメント(5)

FLANKERさん
ありがとうございます。ウイルスバスターにTROJなんとかと出ていたので、検索してみましたが、トロイの木馬の一種かもしれません。たぶん感染したファイルを駆除?みたいなとこがあったのでそこにあったファイル削除はしました。ウイルススキャンは一応しましたが発見されませんでした。でもitunesインストールができない、HYPER E-TRADE起動できないなどの症状に変わりがありません。どうすればいいでしょうか・・・。修理となると他のデータも全て消去でしょうか。
とりあえず機種・型番を書きましょう。

まぁ、いずれにしろどんな事があってもいいように、データはHDD以外へバックアップを取るべきですよね。トラブル時だけでなく、日常からそういう習慣をつけることが必要でしょう。

バックアップについては以下など。
http://www.higaitaisaku.com/backup.html

#とかいいつつ自分も良く忘れるけど。自戒。

・ウイルスバスターのバージョンを書いてください。2006とか2007とか。きちんと更新はしている状態ですよね?パターンファイルの番号は現在何番になっていますか?

・ウイルススキャンの結果特に何も発見されないのであれば、緊急ロックを解除してみる事でiTunesがインストールできるかもしれません。が、ウイルスが存在している状況下(であるが、ウイルスによって妨害されるなどしてウイルスバスターが正常に動いていないなど)であれば、ウイルスが発見できていない、という事もありえます。

・WindowsUpdate(MicrosoftUpdate)はしていますか?もしくは自動更新がきちんと有効になっていますか?

うーん。
正直、株やってて、パソコンの利用不可が即損失にかかわるような状況であれば、ウイルスに感染した可能性があるPCのシステムをそのまま利用し続けるべきではないような気がします。少なくとも、「何のウイルスに感染したのか」は、発生時に把握する(TROJなんとか、ではなくその名前を把握する)必要があります。そうしないと、正直手のつけようがない、と言えます。

もしどうしてもさらに深い部分からの感染有無をチェックするのであれば、このサイトよりは、マルウェア(スパイウェアなど、悪意を持ったソフトウェア)の専門サイトである【アダ被】へ移動する方が良いような気がします。
【アダ被】
http://www.higaitaisaku.com/

そうでなければ、正直再セットアップする方が早いかもしれません。どうしてもデータを失う事が怖い・損益に直結する可能性がある、という事であればPCをもう一台買うなり、HDDを丸ごと交換するなりして、今のデータは保全しつつ健全なシステムを利用できるようにするべきではないでしょうか。

再セットアップ時にはデータはすべて失われます。最初にも書きましたが、バックアップは行わなければなりません。メーカー修理に出す必要は「普通は」ありませんが、場合によってはありえます。
もう一度簡潔にまとめます。
・ウイルスバスターの緊急ロックがかかったままであればそれがiTunesやHYPER E-Tradeが起動しない原因である可能性がある。
・感染したウイルスの正体が(詳細情報がないので)わからないので、危険度が評価できない。
・株など、損益に直結する作業をPCで行っている場合、ウイルスに感染したままである可能性が存在するPCでそれを行うのは(スパイウェア感染の可能性などの観点から言っても)非常に危険である。
・必要なデータをバックアップして再セットアップするのがもっとも安全。とりあえずその場合、最低限のセキュリティについて固める必要がある。

・再セットアップについては
http://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html
などが参考になる。上記リンク先のリンク先でる「転ばぬ先の杖」も熟読すること。

・再セットアップ時のバックアップし忘れによってデータが失われることが損益に直結する場合、別のPCを購入するとか、別のHDDを購入するなどして、現在のデータを保全しつつ健全なシステムを利用できるようにする方が好ましい。その辺の判断は利用する当人しかできない。

というところでしょうか。
exさん、遅くなって&説明不足ですいません。今他のパソコンからですが、緊急ロックは解除して、電気屋で見てもらったところ、ウイルス自体はもういないけどファイルが壊されたかもみたいな事でして、自分には難しすぎたのでリカバリーしてもらっています。ご迷惑お掛けしました。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windowsユーザー☆ 更新情報

Windowsユーザー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。