ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windowsユーザー☆コミュのCD−Rに書き込みをしたいのですが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ファイルを選択して、送信を右クリックで送信を選択しますよね。そして送信先にdirectCDドライブ(E)を選んでクリックしたのですが、「アクセスが拒否されました」と出ます。

 CD-Rの種類の問題なのでしょうか?maxellのCD-Rで700MBです。レコータブルと書いてあるし、店員に聞きはしませんでしたが音楽用ではないものを選んだつもりです。

 ちなみに、保存したいファイルは画像が含まれたものです。

 このようにディスクを使った保存は初めてです。周りに詳しい人もおらず、調べ方もいまいち分りません。

コメント(13)

WindowsXPでしょうか。そうなれば標準でCDの読み書きができますので、DirectCDなどの3rdパーティのソフトウェアは入れないほうが無難です。

ちなみにDirectCDで使う場合、フォーマットが必要だったと思いますが、どうされているでしょうか。
まず、CD-Rはデータ用・音楽用と分れていますが
パソコンで使う分にはどちらを使っても
同じように使うことができます。

OSのバージョンはなんでしょうか?
その書き込みをしたいCDドライブは、
CD書き込みができるものですか?
また、XPであれば標準搭載のCD書き込み機能も
ありますが、そちらでは書き込みができますか?

その辺の情報をいただきたいですね
えーと、PCのメーカー・機種・型番を教えてください。
あと、Windowsのバージョンを教えてほしいです。
(Windows2000とかXPとか98とか)

CD-Rへの書き込み方法はいくつか存在します。
今回はその中でも「パケットライト」という方法で書き込みを行おうとしていると思いますが、その方法ではあらかじめCD-Rをフォーマットしておかなければいけません。

ちなみに、その方法での書き込みはできれば私は推奨しません。そうではなく、きちんとしたライティングソフトを起動して、そこから書き込みを行う方法をオススメします。おくちゃん氏のPCには、CD-Rのライティングソフトがおそらくはインストールされているはずです。

それが何かを判断するためにも、機種・型番を教えてもらえると助かります。ま、情報は多くて困ることはありませんが、少なくて困ることはあります、という事で。
こういうのは、エスパー的類推をするのではなく、本人から確実な情報を出してもらうのが本人の理解へのポイントであり近道です。逆に言えば、本人に自分の使っているPCの情報を確実に把握してもらう、というのが重要だと思います。

私が>>3で求めたような情報は(実際には無駄かどうかは別として)真っ先に出すべき情報である、という事で。聞かれなくても出せるようになれば問題の解決へのスピードは確実にアップしますし、そのうち自分で切り分けて自分で対処できるようになる(かもしれない)わけです。
>>3: ex さん
おおむね同意です。
WindowsXP付属のCD書き込みソフトは全く使えません。
自分で高機能な書き込みソフトをインストールして利用するべきです。
 みなさん、アドバイスありがとうございます。

 私のPCは、富士通 FMV-BIBLO NE6/650R です。OSはMeです。

 PCに関しては本当に初心者で、用語など分らないことも多いのですが、調べながらやってみます。

 みなさんの親切さには頭が下がります…感謝です。

 
>9
互換性の観点から、WindowsXP標準の書き込み機能は問題が出にくいです。全く使えないことはありません。基本的にWindowsXP同士であれば逆にこれほど使える機能はありません。

他のOSへのデータ移動であれば、ライティングソフトでディスクアットワンスでの書き込みを推奨します。
FMV-BIBLO NE6/650Rには、「Easy CD Creator」というソフトが入っていると思います。
そのソフトを利用してCDを作成するのが一番良いのではないでしょうか。それが「ライティングソフト」です。

使い方は、そのソフトのヘルプを見るとか、「Easy CD Creator」でGoogleあたりで検索をかけてみてください。
 Easy CD Creator見つけました!CDへの書き込みできました!ありがとうございました&遅くなってごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windowsユーザー☆ 更新情報

Windowsユーザー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。