ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[野菜]大根もちの作り方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問日:2007年04月15日 23:00
質問者:☆さっちゃん☆ さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4379578

■質問■
今日初めて、大根もちという料理があるのを知りました。
初めて食べたのですが、めちゃめちゃ美味しかったので、
出来れば自分で作ってみたいのですが、作り方が全く分かりません!
知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください!!φ(..*)

■参考レシピ■
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37894975【野菜】大根もち

コメント(110)

作ってみました。
凄く、美味しくて〓びっくり〓しました。
こんな美味しくて、簡単レシピ、ありがとう〓

大根おろしをするのが、面倒で、ミキサーを使いました。

〓材料〓&〓作り方〓

大根 600?
ナメタケ 120?
水 100CC
玉ねぎ 1/2コ

をミキサーにかける。
それをボールに移し、その中に…
片栗粉 300?
白ごま 2〜30?
中華スープの素 8?

を入れる。

フライパンに、種を流し、
とろけるチーズを、埋め込む

後は、ひっくり返して、おしまい。
作りましたぁレストラン
軽く水切って片栗粉と青のりと桜えびと鰹節いれてごま油で焼きましたわーい(嬉しい顔)
混ぜてからすぐよりちょっと置いて焼いた方が粉っぽくならないのかもexclamation & question
私はスプーンでポトッと落とすくらいの柔らかさでしたけどちゃんとモッチリになりましたぴかぴか(新しい)
作ってみましたぁ〜っうまい!

大 根 300g
上新粉 120g
片栗粉  20g
水   少々

でフライパンで一口サイズで。

風邪引いた大根でも美味しく戴けました。
次は混ぜものもしてみようと思います。

教えてくださりありがとうございましたクローバー
大根 1/4
片栗粉 目分量
塩コショウ 少し
醤油 少し


めっちゃ美味しかったですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
これからも時々作っていきたいと思いますハート
今日は初めて作ったのですが焼きたてはモチモチしてたのですが冷めると固くなってパサパサになってしまいました…
残りの固くなってしまったのをどうしたらいいか悩んでます…どなたかアドバイスヨロシクですわーい(嬉しい顔)
大根消費に作りたいのであげさせてください(>_<)
作りました、大好評でした、中身を色々工夫してみたいと思います
簡単でめっちゃおいしくできました(^o^)
これをつけて食べるとさらにウマいっていうのありますかねー?
読んでいて急に食べたくなり、作ってみました。
・・・が
作っている途中カタクリ粉が ほんのわずかだということに気が付き・・。
そこで、ナント
お好み焼きの粉を混ぜてみましたあせあせ

充分おいしゅうございましたぁ!

おろしたり、フードプロセッサを使わず
スライサーで千切りにする方法でしてみました。
この方が手軽で早い気がします。

明日はちゃんと上新粉を用意してやってみようと思いますわーい(嬉しい顔)
美味しかったです☆

ネギ
ウインナー輪切り
干しエビ
入れました。

大きく作り過ぎたようで周りはモッチモチでしたが中心が粉っぽくなってしまいました(泣)

今度は小さめに作りたいと思います♪
作ってみました目玉焼きほんとおいしかったでするんるんぴかぴか(新しい)大根がこんな料理になるんですねわーい(嬉しい顔)初めて知りましたバンザイ

私はおろしと千切りと片栗粉とお好焼き粉(片栗粉が足りなかったので前に書き込みされてた方のを真似させていただきました顔(願))と干しエビとネギを混ぜました。そして醤油、味醂、塩胡椒で味付けしましたo(^-^)o

大根まだまだあるのでまた作ろうと思いますグッド(上向き矢印)
ねぎを入れてごま油でつくりました!
めちゃめちゃ簡単で美味しいハート
大根おろしの残りの汁に
だししょうゆとみりんと片栗粉を入れ火をとおして
あんを作りました
つけて食べたら最高でした〜
先程作りました(^^)
片栗しかなかったので、片栗とハムとチーズ入りとなしで作りました☆
大根はすりおろしと短冊にしたのですが、もう少し歯ごたえがあってもいいかとも思いました。
味はおいしかったです(*^^*)
いろいろアレンジしたいです♪
一人暮らしで大根を一本買っても使い道に困っていたので活用させてもらいますほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
以前作り、とても美味しかったので、娘に伝授♪

今日実習です。色んな具材や粉を試してみようと思います。

おいしそうですね。
きになります
実家の大根を貰ったんでやってみようと思いますハート
近所の中華屋さんで大根もちを食べて激うまで、見よう見まねで作ってみたけど同じ味や食感は出せなくて…

皆さんのレシピ参考に今度再挑戦してみます!
保存したい場合は、作った餅ではなく、種を保存してその度焼くのがいいと思います。もしくは焼直し。でも食感は劣ります。
作ってみました!
材料は
・大根(おろし)
・山芋
・片栗粉
・小麦粉
山芋があまってたのですりおろして入れてみました。フワフワモチモチで美味かった(*´д`*)
大根を卸して出来るだけ水気を無くしたものに片栗粉を入れて混ぜて(固さは耳たぶの固さぐらい)小さく丸めて表面に軽く片栗粉を付けて油で 表面がカリカリになるまで揚げたのを鶏モモ肉と一緒に炒めて醤油、砂糖、酒で 味付けるんるん

ちょっと手間かかるけど美味しいですよるんるん

一度お試しあれ指でOK

あっexclamation ×2辛いのが好きなら鷹の爪をちょっと炒める時に入れてもぴり辛で指でOK
簡単ぴかぴか(新しい)モチモチして美味しかったわーい(嬉しい顔)

片栗粉か少なかったので、もち粉も足して、もち粉を表面に付けて、焼きました芽

味ぽんと合いますうれしい顔
先日母の友人が作った大根もちを初めて食べました。

すっごくもちもちしておいしかったので、皆さんのカキコミを参考に自分でも作ってみようと思いまするんるん
ハム・桜エビ・ネギを入れました。カリカリのモチモチで、とっても美味しく出来ました!
>みっつさん

白玉粉より上新粉の方がいいと思います。

私はいつもはなまるマーケットのレシピでつくっています。

【大根もち】   http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t090106.html
<材料>(2枚分)
大根・・・150g 干しエビ・・・大さじ1/2 ハム・・・2枚 片栗粉・・・大さじ2
上新粉・・・1/2カップ 塩コショウ・・・少々 ゴマ油・・・大さじ1

<作り方>
大根は皮をむき、すりおろす。
※大根おろしの水分で生地をまとめるので、水気は切らない。
大根おろしに、刻んだ干しエビ、ハム、片栗粉、上新粉、塩コショウを加え、よく混ぜたら 生地の完成。

フライパンに半量のゴマ油をひき、半量の生地を入れて薄く広げ、
中火で3〜4分フタをして蒸し焼きにする。

生地を返し、さらに2〜3分フタをせずに焼き色がつくまで焼いたら、完成。
※お好みで酢しょう油をつけて食べてください。
私は お好み焼きのごとく いろんな具を入れました
揚げ玉 チーズ とろろ昆布 鰹節 
紅生姜がなかったので 山形から送ってもらった
「おみ漬け」という漬物 そして片栗粉
食べるときは ノンオイルのシソドレッシングをちょっとつけました

おいしかったぁ。

 
大根の水分を切りすぎたせいなのか、粉の固まりがあるところもありました(TOT)
冷めたらすっごく堅くて(TOT)
なんでだー!!(TOT)
作ってみましたが、大根をおろして水分をきらないで白玉粉を入れたら一袋使ってやっとべちゃべちゃ感がなくなりましたが、大根の味があんまりしない大根餅になってしまってバッド(下向き矢印)
次回は水分をきって作りたいと思いますあせあせ

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。