ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の名前を考える[DB]コミュの【空】がつく男の子の名前!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんかいい名前ないですか><
珍しい感じがいいです♪

いい名前ありましたら意見くださぁい(^⇔^)

コメント(42)

今考えてるのが
空吾【くうあ】
空羽【くうわ】です♪

なかなか
ピンとくる名前に巡り合えず迷ってますm(__)m

凌空(りく)
芽空(がく)
空汰(くうた)
空真(くうま)
悟空(ごくう)
空彪(くうあ)
空雅(くうが)
空翔(くうと・そらと)
空吏(くうり)
遥空(はるく)
莱空(らいく)
伊空(いく)
汰空(たから・たく)
羽空(はく)

などはいかがでしょうexclamation & question
参考になれば嬉しいですほっとした顔

空晃
もしくは
空明 で たかあき

なんていかがでしょう(^^)
知り合いに『大空』って子が二人ぃますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
○そら
○たかひろ
と読むみたいですexclamation ×2
当て字なんでしょぅか…

普通は読めませんねあせあせ
参考までにハート
空雅 くうが
空太 そらた
泰空 だいあ
陽空 はるあ
思い付いた名前ですわーい(嬉しい顔)
保育園の子で
空詩(くうた)クン
ていましたよハート
くうチャンてょばれてて可愛い男の子でしたるんるん
[○がつく名前]は共通トピに立てる事になってますよーあせあせ(飛び散る汗)
龍空とかいて「りく」くんがぃましたょわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
え〜みなさん心配させてすいません。
もちろん本意の発言ではないので安心して下さい。
空をあって読ませるのってどういう意図なんでしょう?空くんでしょうか?

>> きっく サン

どうも。提案した者です。
あたしが提案した名前は以前勤めてた仕事場に
来た子たちにいた名前がほとんどです。
いろんな名前の子供たちが来てたので
いろいろ勉強になり、読める名前も多くなりました。
そんな中で見た目がいいなと思った名前を提案させていただきました。
どう思うかは人によると思います。
気に入っていただけたら嬉しいなと思い提案しました。
当て字や読めない名前を嫌うようなら
無視してこんな人もいるんだ的に思っていただけたらなと思います。





>> まめた サン

空を『あ』と読むのは【空く(あく)】だからではないでしょうか?

まめたさんのおっしゃりたいのって、なんでわざわざ「空き缶」とか「空き巣」の「あ」を使うの?ってことなんじゃないでしょうか。
空は、そら、と読むとSKYの意味ですが あく と読めばEMPTYの意味です。
あえてその意味がありながら「あ」と読ませようとする心理がわからないってことではないでしょうか‥。

ちなみに私も「あ」と読ませてまで空を使いたい意図はよくわかりません。
もし美空で「みそら」なら、美しい空ってことになるでしょうが 「みあ」なら美しさが空っぽってことですもんね‥。

漢字には読み方で意味が変わるものもありますから、うっかり変な意味にならないようにつけたいものですほっとした顔

空を使った名前なら、名乗り読みになりますが
大空(ひろたか)くんとかかっこいいなと思いますわーい(嬉しい顔)
私も「空」が好きです!

空は「あ」とも「く」とも読みませんし、
あれこれ飾りを付けるより、
シンプルな方が、字本来の清々しさを感じます。
私は、空を「あ」と読ませても、空「そら」を意味した願いを込めて名付けるという方法もありだと思いますよ。
漢字から優先に名付けする方法もあれば、響きを考えてから合う漢字を探していく方法もありだと思います。
子供の事を思い、名前に込められた思いなど、それぞれあると思います。
ただ、名前に対する人の感じ方は人それぞれだと思うので、色んな意見があるという事を参考に、じっくり考えられるといいですねわーい(嬉しい顔)
すみません、32の自己レスです。
空は普通に「あ」と読みますよね。
すみません・・。

上で様々な方がおっしゃってる通り、
違和感を感じますという意味で書きました。

一意見です。
確かに響きを先に決めてそれに合う漢字を探すのは名付けとして別にいいとは思いますよ。何もおかしくありません。
ただ、自分がいくら、空(SKY)の意味を持たせたつもりで名付けたとしても、名前を呼ぶのも読むのも自分だけではなく他人もなんです。
空を使って「あ」と読ませる名前に遭遇したとき、きっと、私のように、「なんで空き巣の『あ』を‥」と思う人は多いはずですよ。
親の願いをどうこめるかは自由ですが受け取る側にも自由があります。
それだけに、変な受け取り方をされない名前を考えることは、親が子供にしてあげなければいけないことだと思いますわーい(嬉しい顔)
>38さん

確かにそうですね。周りの方がどう捉えるのかも含めて、名前は考えるべきというお話もすごく分かりますわーい(嬉しい顔)
ただ、感性は人それぞれということもあるので、曲解と言われてしまうかもしれませんが、完全否定するのでなく、色々な考え方があると一例としてコメントしたつもりでした。

でしゃばってしまったみたいでスミマセンあせあせ
子供にはやはり、親がいろんな願いをつけて名付けるものだと思っているので、実際つけられたお名前に対して否定したりはしませんほっとした顔
だから実際、空を「あ」と読ませるお名前のお子様に出会ったとき、空き巣の「あ」‥とは思いながらも、きっとご両親は、空のように広い心を持った子に‥なんて願いをこめたんだろうな、とできるだけ好意的に解釈するだろうとは思いますわーい(嬉しい顔)
確かに、ヤマトさんのおっしゃるように、感性は人それぞれですし、好きな響きや漢字も人それぞれ。だからこそ色んなお名前があるんですよね。みんながみんな同じ感性・思考だったら同名だらけになりますから‥
でも色んな考えを持つ方がいるからこそ、名付ける前に老若男女、知り合い、第三者、色んな人に意見を聞いて、肯定を得られやすいものを考えた方が安心だなあと思いますほっとした顔

でしゃばりだなんてとんでもないですよ!あせあせ(飛び散る汗)
色んな考えの方と意見交換することで、自分の考えも広がりますからぴかぴか(新しい)
私はちょっと頭がかたすぎるところもあるので、柔軟な考えの方の意見をみて、なるほどなーと思うこともありますよわーい(嬉しい顔)
かなたぽぴんさん

有難うございますほっとした顔
おっしゃられている事、すごく納得できますわーい(嬉しい顔)
そして、とても勉強になります!

色々な意味で名付けは本当に難しいものですね。考える親も色んな配慮をしつつ楽しく名前を考えてあげたいものです。

ただ、みなさん色々な意見あるとは思いますが「私の子供は○○」とか、「こんなステキな名前の子が…」とコメント下さっている方に対しての意見は、いい意見交換が出来る為にも、かなたぽぴんさんの様に言い方に配慮は必要ではないかな…とこのトピを見ていて感じましたわーい(嬉しい顔)
私の一意見ですが…

トピ様、話しがズレてしまい申し訳ありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の名前を考える[DB] 更新情報

子供の名前を考える[DB]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング