ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キハ261/281/283系特急型気動車コミュの雑談用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文字通り雑談用のトピックです。
マターリとどうぞ。

なお写真をお持ちの方はこちらもどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5018426&comm_id=688786

コメント(98)

はじめまして 質問なんですが 261は地上設備かそんなに要らないと聞いているんですが どのようにしてカーブだとわかるんでしょうか?
詳しく説明すると長くなるので、簡潔に言いますと…

281などの振り子装置は線路に設置した地上子によって、車両がどの地点で傾斜させればよいかを車両のコンピュータが制御してカーブ手前で強制的に振り子(最大6度)をします。

261の場合は振り子ではなく、車体傾斜装置というものがついていて、傾斜角度が浅い(最大3度)ですが、代わりにヨージャイロという装置を車両に組み込み、カーブに入った時点で車体を強制傾斜させるので、地上子が必要ありません。

ヨージャイロは201に使用した実績と、振り子よりも構造が簡単で安価に収まるということと、自然傾斜ではないのでタイムラグがなく、乗り心地もよいで採用になった装置だったと思います。

もし間違いがあったら、どなたか訂正してください。


車体傾斜方式は比較的安価なので、宗谷線など、高速化しても高が知れている路線では安価な高速化手段として導入されています。
室蘭線などでは、軌道上の至るところに白い物体が設置されています。それが“地上子”です。
>しゃーまん☆ひよこさん
261系0番台車も同じ緩解音でしたよ。
731系や721系8次車、789系電車とも同じように聞こえますね。
なぜか283系だけは「ヒューン」てな感じの、笛を吹いたような耳に優しくない音(テツは好きですが)ですね。
おぉ、スーパーとかちバスですね〜♪

帯広の下り方、高架横にある折り返し場に停まっているのを、
よくワンマンの運転席から見下ろしてます(笑

後部標識の微妙な位置違いはご愛敬ですね♪
(ホンモノを運転してるせいか、どうしても気になっちゃったり ;´▽`)
皆様こんばんは、

札幌〜旭川は鉄道VSバスの図式ですが、これが札幌〜釧路だと距離も300Kmを超え、高速道路も未整備なので鉄道VS旅客機の図式となります。

気になる輸送シェアは鉄が6割弱、空が3割強だそうです、残りがバスと考えられます。

世界でディーゼルカー(DMU)を開発し製造している国は少なく、日本はその数少ない国の一つですが、日本の在来線列車で旅客機と互角に渡り合えるキハ283は類稀な存在です。

狭軌・非電化・急曲線を克服したキハ283は、今日も北の大地で空飛ぶ敵と戦っている事でしょう。
確かに札幌〜釧路間はJRがダントツ。都市間バスは昼夜1往復なので勝負になりませんが、飛行機は丘珠撤退後どうなるかですね。

閑話休題
キハ261のエンジンは283より静かで、183とは雲泥の差。時代の違いを感じますね。
tak さん、レスありがとう御座います。

>確かに札幌〜釧路間はJRがダントツ。

特に今の時期は、ですね、年間を通じてみると国鉄時代と余り変わらず横ばいだそうですから。

>飛行機は丘珠撤退後どうなるかですね。

えっ、A-netは撤退してもHACは飛び続けるのでは無かったでしょうか?

>キハ261のエンジンは283より静かで、

やはり新しい車両は違いますね。
Streamliner@お茶目 さん

ちょっと言葉足らずでしたね、すいません。

丘珠撤退後もHAC便は残るでしょうが、A-netより座席数の少ないHACの場合、増便がなければ確実に利用数が減るという意味です。

閑散期には「スーパーおおぞら」も7両編成で運転されることがありますが、繁忙には10両編成やグリーン車増結などもあって賑やかなときもありますね。

閑話休題

283のグリーン座席ですが、先日乗ったときはテーブルがグラグラで、座席もリクライニングすると途中で止まらなくなったりと、大分くたびれてきたなと実感しましたね。それだけ283も長期間にわたって走ってきたのだなと実感しました。
tak さん、

>丘珠撤退後もHAC便は残るでしょうが、A-netより座席数の少ないHACの場合、増便がなければ確実に利用数が減るという意味です。

解りました、HACはSF3ですから36人定員でしたね、HACもDH3を導入してA-netの穴を埋めて欲しいですが、JALが経営撤退をするのでとても無理ですね、丘珠の先行きが心配です。

>閑散期には「スーパーおおぞら」も7両編成で運転されることがありますが、繁忙には10両編成やグリーン車増結などもあって賑やかなときもありますね。

確か最大11両でしたか、日常的に増結が行われていて、G車から席が埋まる傾向も見られるとか。

また1番人気は4号と記憶しています。

>283のグリーン座席ですが、先日乗ったときはテーブルがグラグラで、座席もリクライニングすると途中で止まらなくなったりと、大分くたびれてきたなと実感しましたね。それだけ283も長期間にわたって走ってきたのだなと実感しました。

はい、振り子は車体の傷みが激しいですが、車内の傷みはフル稼働で酷使されているからなんでしょうね。
こんにちは、先日キハ283とサーブの乗り比べをして来ました。

まず料金ですが、

鉄道(キハ283系・スーパーおおぞら)

札幌〜釧路は特急料金込みで9320円(指定席)でした。

空路(サーブ340B-WT・北海道エアシステム)

釧路〜札幌(丘珠)は通常期で19700円、ピーク時で21900円と高額です、でも今回の先得割引なら11000円で搭乗出来ました。

但し、空港連絡バスの料金が別途掛かります、札幌駅前〜丘珠が400円、釧路駅前〜釧路空港が910円です。

ですからトータル12310円掛かった事になります。
 こんにちは、管理人です。

 空路利用までのプロセスを考えれば丘珠〜釧路間はあまり現実的とは思えませんね。
 (仮に自宅から丘珠まで車利用したとしても渋滞はあるので)
 私なら時間多少犠牲にしてもSおおぞら使ってます。

 丘珠〜函館間の空路が事実上淘汰されたというのもJRの功績によるところが大きいですし。
石勝線における脱線火災事故の影響で部分運休になったスーパーおおぞらでしたが、29日の札幌〜新夕張間の運転において、キハ261-1000が使われていましたね。

キハ261にもスーパーおおぞらのヘッドマークは入っていましたが、営業運転での使用は初めてではないでしょうか。
疑問編です電球
1月3日にスーパー北斗/札幌行の自由席に乗車わーい(嬉しい顔)

時期的にUターンラッシュ次項有の関係でとても混雑していたのですが(こればかりはしょうがないるんるん)、なぜ車内をあんなに暑くするのでしょうか(ノ゚O゚)いい気分(温泉)??

始発から24〜25度と高めの設定のようで暑く感じてたのですが、
途中駅から少しずつ混雑して、出入り口付近の温度計は苫小牧を過ぎた頃には28.8度を記録し、それでも車内に熱風ダッシュ(走り出す様)を出し続けて千歳線を走り続けるS北斗〜ふらふら

エンジンから出火でもしてて暑いのかと思いましたうまい!
立って乗ってた方々はコートを着たまま汗かいて、ぐったりしてましたあせあせ(飛び散る汗)

しかも途中駅混雑で遅延したのは仕方ないのですが、それを「雪のせい」にして案内する車掌〜むふっ
ちなみに晴れてましたし、他の列車には特に遅れはなかったようですうれしい顔
(雪のせいにして謝りたくない、JR北海道の体質そのものなのか〜グッド(上向き矢印)笑)

たぶん混雑とは無縁のG席などはこんなに温度は高くないとは思いますが、
あの各車両の出入り口付近に付いてる「温度計」のデータは車掌室に送られているものなのでしょうか??

それとも、たまたま車掌が読書中本か、スマホ携帯電話をいじってて気がつかなかったのでしょうかうまい!

首都圏のペラペラな通勤電車電車でも、ほとんどは各車両毎に空調調整ができるので、「北の偉大なるJR」が誇るこの車両でも、今どき全車両一括制御の空調ではないとは思いますが、いかがなものなのでしょうか(ノ゚o゚)??

ちなみに帰りは函館行の「指定席」に乗ったのですが、22〜23度と適温でした指でOK
帰りもやはり混雑で遅延したのですが、それは素直に「混雑による遅延〜」として謝っていましたが、車掌によって案内方法がバラバラだったり、設定温度の基準にバラツキがあるようですね手(グー)

ちなみに運転士は居眠りをせずに「ちゃんと運転していた」と思われますウッシッシ
最高速度をおさえて以来、さすがに駅通過時の迫力が落ちましたね〜。やむなしですがね。
>>[90] 北斗乗ったことないですが、JR北海道は全体的に暑すぎると思います。
寒いのはまだなんとかなるんですが、立ってる場合はくらくらしてのぼせるときあります。ずっとデッキに居たいときあります。

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キハ261/281/283系特急型気動車 更新情報

キハ261/281/283系特急型気動車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング