ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(漫画家としての)宮崎駿コミュの雑談:宮崎駿の漫画をめぐるお話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談コーナーが無いようでしたので、作ってみました。
お気軽にどうぞ。

コメント(8)

「宮崎駿の雑想ノート」コミュニティにもご参加の方には二重のご案内となってしまいますが、ご容赦を。
岩波書店が出している『図書』の臨時増刊号(2008年11月5日発行)の表紙を宮崎駿先生が描かれています。詳細は、小生の日記にて。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=996576775&owner_id=2312860
モデルグラフィックス誌で、連載が始まる予定のようです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1084580658&owner_id=2312860
今店頭にある号にも予告がありますね!
九試単座戦闘機のシルエットはどこかメーヴェに似ていると思います
(ひっくり返っていますが)
恐るべきは、その模型を画用紙と画鋲で作ってしまう宮崎駿…
モデルグラフィック連載
【風立ちぬ】妄想カムバック(1)読みました!

技師のエピソードかと思いきや1921年イタリアの巨大「木製」飛行機
(幅30m、高さ23m!翼の面接9000平方メートル!)
が登場する波乱のスタートでした。

どこまで妄想でどこまで事実なのか?
途中の映画館街のコマを調べたら
・ウルタス(Ultus)…1915〜17年、イギリスで作られたミステリーものの無声映画、実在。全4編
(事件ものではフランスの「ファントマ」の方が人気だろうか…)
日本では大正5〜7頃公開。
・代千(右読み)…浅草千代田館という映画館と思われる。
(浅草公園芙蓉館根津千駄木町らしい)
・館友四(右読み)…映画館の三友館(浅草公園入谷金美館入谷らしい)をもじった?
・ダルタニアン…三銃士の無声映画がアメリカ、フランスに多くある。
1914年アメリカの三銃士にはD'Artagnanの副題(?)が(分からない)
・闇の女王…不明
・ニコニコ エロダロナ…不明
・館※…(読めない)
・帝國館連※…帝国館は東京の映画館のようです
・平均寿命…1929年にスペインかぜ(鳥インフルエンザ)が流行していたと思われる
・水道…東京は明治から整備。1920年渋谷開通。1923年、震災で一時遅れる。
・健康保険…1927年(昭和2年)施行。国民全体への普及は1961年。
登場メカ(詳細はwikiから)
・Ca64…カプロニー(caproni)社試作機、詳細不明
・Ca30…1914年イタリア、爆撃機。Ca1爆撃機を改良?
・Ca60…1921年イタリア、9葉、8エンジンの大型旅客機。
・Ca48…第一次大戦のca42爆撃機を改装した旅客機。23人乗り。
・十一式艦攻…日本海軍機。(分からない…)
・三式艦戦…1928年、日本海軍戦闘機。中島飛行機が
イギリスのグロスター・ガンベット戦闘機という飛行機を改良。
・ニューポール甲式4型戦闘機…1923年、日本陸軍戦闘機。
フランス軍ニューポール29c1型戦闘機をライセンス。
・アブロ練習機…日本陸軍練習機。アブロ社からライセンス。
・陸軍隼型戦闘機 1928年…三菱飛行機の試作機と思われる。
スペインかぜが1929年流行と言ったな…あれは嘘だ。
1919年日本流行とあります。すんませんでした!
もう、第4回目に突入です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1179079620&owner_id=2312860
宮崎オソオさんによる第5回が出ました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1209195506&owner_id=2312860

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(漫画家としての)宮崎駿 更新情報

(漫画家としての)宮崎駿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング