ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(漫画家としての)宮崎駿コミュの(漫画としての)「風の谷のナウシカ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、おひさ、といいます。
「風の谷のナウシカ」コミュとどっちにしようか迷ったのです
がこっちにトピックたててみました。
こちらのほうがこだわりの人が多いような気がするので。

自分としては、漫画版は確実に日本の漫画史に一時代を画した
傑作であり、アニメでアカデミー賞をとった監督としての宮崎
氏より、漫画表現をさらに押し広げたという意味で、こちらの
方での功績のほうが大きい、なんて勝手に思ってます。
1960年代は「カムイ伝」
1970年代は「火の鳥」
1980〜90年代は「アキラ(勿論漫画)」と「ナウシカ」
(さて2000年代は・・・・・)
漫画の中に、その時代の人生観、歴史観、世界情勢、感性、
哲学のすべてがこめられているのは、これらの作品だけじゃ
ないか、なんて考えているのですが・・・・。


コメント(10)

・・・って書いて、これだけじゃコメントしにくいなと思いました。
それこそたくさんの人がネットでも本でもさまざまな観点で
論じつくしているでしょうから、この見方は面白い、とか、
この批評はするどい、とかのお話があったら、お教えください。
おお、がしっとうけとめていただき、ありがとうございます。
おおよそ2ヶ月ちょっと、コメントをお待ちした甲斐がありました。
ご自分の考えをたたきつけていただく、やっぱりこれが一番ですね。読んでて気持ちいいです。

hazerongさんのおっしゃることは実に同感です。
意識しているか無意識かにかかわらず、いくつかの作品をなぞっているだけで、何も新しいものを足していない作品って、少なからずありますよね。
作者が何かありものの考え方(思想とか宗教とか)に頼らずに、自分で考えを組み立てて、オリジナルの主張をぶつけているところに、漫画「ナウシカ」のすごさはあるんだなとつくづく思います。

hazerongさん、どう思いますか?
このコメントいただいてから、何回か最終巻を読み返しました。すると、妙に墓所の主の言うことがすっと心に入ってきちゃいました。なんでだろう・・・と思うに、自分たちって、結局、ある仕組み(国家とか会社とか)が永遠に続くと思い込んでいて、その仕組みがねらっている「理想像」に向かって。わき目もふらず懸命に進むのが最高の美徳、って思うように仕向けられてるからじゃないかな、なんて考えてます。
(実は「プロジェクトX」なんてその最たるものなのかも)
はじめまして

皆さんのコメント見て鳥肌立ちました。
この前ナウシカの漫画を読みましたが
宮崎さんの平和な考え方とか、哲学的な考え方とか
とても響きました。

読みながらも読み終わった後も
色々なことを考えました。

虫愛づる姫君のことも調べてみたりしました。

腐海の植物の設定まで考えているとこに
ちょっとニヤっとしてしまいました笑笑
トピたててから1年たつのに、いまだにコメントを書き込んでいただいてて、うれしいかぎりですね。

たしかに漫画のナウシカは、漫画という括りに限れば、今のところ、後にも先にもこれひとつきりの作品だと思います。
でも、一漫画ファンとしては、ぜひこれを超えるものを、宮崎駿であれ誰であれ、創り出してほしいなあ、と心ひそかに望んでいます。
「ナウシカ」にこめられた想いを受け継ぎ、乗りこえる作品が出てきてこそ、「ナウシカ」自体にとっても本望なんじゃないか、なんて思ったりしています。
はじめまして。
私の善き鏡、そしてもっとも尊敬してやまないのが
「ナウシカ」です。

いつの世も今の世も、いろいろな世界があり、いろいろな境遇があるように思います。そんな中「時」や「周り」に身を任せてしかし
自分を強く持つ。そんな「ナウシカ」が常に理想として私の中にあります。
あの時代だからこそ、今の時代と重なり合いそれが未来であれ過去であれ「今」がどんなに大切なのか、そしてこの瞬間がたまらなくいとおしいくなる。それを「闇」が確かなものにしてくれているのだと、そして「今」は自分が存在できる瞬間で自分の考えが誰かがつくるものでなく「自分」が感じるものだと「彼女」が「私」に入ってきたのです。
しかし、不思議に思うのが時がたつにつれ初めて見た「ナウシカ」は今の「ナウシカ」と少し変化しているように感じます。もちろん作品は変わるわけではなく、自分が、自分の何かが変わっているのかな?それが、楽しくもあり・悲しくもアリ・・・。

おっと!気が付けばすっかり語ってました。ぐだぐだと語りましたが。
とにかく私は自分が大好きだってことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(漫画家としての)宮崎駿 更新情報

(漫画家としての)宮崎駿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング