ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アジアのゲームコミュの西アジアのゲーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西アジアのゲームといっても「ラミーキューブ」の話なんですが

こちらのサイトによりますと
http://taguchitoh.at.infoseek.co.jp/rummi/
「ラミーキューブ」は
>約40数年前(※多分、それから10年は経過していると思われます)に
>イスラエルの天才によって発明され、あっという間に世界中を夢中にし、
>今、最も世界中で楽しまれている代表的なゲームです。
と紹介されています。

また、世界遊戯博物館のサイトで
「トルコのオーケイ」
http://210.150.246.43/game.hp/okey/1.html
というゲームが紹介されていて、こちらの方は
タイルは「ラミーキューブ」と同じような素材で構成も同じ
ルールが麻雀に近いものになっています。

「トルコのオーケイ」がどの位前からトルコで行われているのか
はわかりませんが、ゲームルールの印象からすると
「トルコのオーケイ」の方が古い印象を受けます。

同じゲーム素材のままかなり違ったルール(ラミー系で近いといえば
近いですが)で異なったルールで違う地域で普及しているのは
とても面白いと思いました。(あちらの地域ではラミーキューブの
タイルがトランプみたいな汎用カードに相当するのでしょうかね。)

コメント(5)

なるほど。ラミーキューブはイスラエルの天才によって
「発明された」ということになっていますが、まったくの
無から発明した、というよりは、オーケイのようなゲームに
インスパイアされていたかもしれませんね。
オーケイがいつからプレイされていたかは分かりませんが。
 細かいことは分かりませんが、このようなゲームは、昔からプレイされていたようです。ルールもラミィとそんなに変わらないらしい。いつごろからかは、調査すべきでしょうね。
 そもそも少なくとも私には、ラミィキューブの「発明」は、「天才」というほどオリジナリティがあるとは、思えません。
 西アジアのゲームで気になっているのは、ホダードゥストゥダールトで、ペルシャ語かアラビア語が読める人にルールを読んで欲しいです。
>草場さん
>「天才」というほどオリジナリティがあるとは、思えません
確かに「天才」は誉めすぎのような気がしますね。
ラミーキューブの場にあるタイル(札)を「組替える」
というルールはかなりユニークだと思うのですが
他にこれに似たルールをもつゲームはあるのでしょうか?
よろしければ、ゲームの名前だけでもお教えください。
ラミー系のゲームでカードをつけ札(レイオフ)するゲームはたくさんあり
ますが、組替える作業をするとなるとタイルならではのルールなのかな
とも思っています。
お久しぶりです
最近、周りにトルコゲームの話題が多いのです。

ラミーキューブの歴史の件もよく似たトランプの
ゲームがあることがわかりました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22311680

トルコのゲームのカタログ動画はっておきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アジアのゲーム 更新情報

アジアのゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング